月別アーカイブ: 2005年9月

2005年09月07日(水)

メール返信

遅くなりましたがメール返信。
とりあえず受信日時を入れてみることにしました。
重複内容については纏めてあります。同一メールの別件についても分かる様に纏めたつもりです。(が、一部分割してあります)
レスできそうな文章へのみの返信です。申し訳ありません!ご感想等、全て大切に読ませていただいてます。

◆リンク報告
ありがとうございました!すべて訪問&確認済みです。(が、一件当サイトへのリンクが見つからないサイトさんがありました;ごめんなさいごめんなさい;;)
忍たまサイトさんもチラホラいらして、ちょっと不思議な感じ。(笑)
個人的にご挨拶はできなくて申し訳ありませんが、お世話になります。よろしくお願いいたします!
●8/3:「三枝さんの描くおお振りとか ~」
おお振り。面白いんだろうなぁとは思ってますが、…興味が…無いので…(スミマセンスミマセン!!;;;)(そしてハマらない自信と根拠があります…)
●8/3:「台湾の通販サイトですか…!」
そうです…イギリスからの通販ならトレブル関係で何度か利用したことはあったのですが、台湾はさすがに初めてで焦りました;国民番号って何!?みたいな(笑)
●8/4:「~ファンが増えるというのは、喜び半分、不安半分な気がします。」
ファンが増えると変な方向に進みがちですしね!(笑…えない)
お気持ち分からなくもありません。でも、何の情報も入らない、生の彼らを見られるなんて夢のまた夢…なんて時代からのファンとしては、やっぱり良い時代になったなぁという気持ちもありまして。(笑)純粋に彼らを応援するファンであれば、ガンガン増えて欲しいと思っていますよ、私は!
●8/5:「確か以前トリオ+潤慶にて血液型のネタイラストがあったと思うのですが~」
一応ここでリアルタイムにお返事はしたのですが…ご確認頂けたかわからないのでもう一度。
whistle! → 6×8 Fest’04 → 04.6.7 の事かと思われます。
因みにサイト内のイラストはこっそり削除したりもしますので、そういうケースがあることもご理解くださいね~;(基本的に、探しても見つからないものについては諦めていただきたい所存…)
●8/6:「オリジナルのプロフィールとかありましたら、是非知りたいですー!!」
ありがとうございますv たびたび戴くご要望ではあるのですが、今更出しにくくて…(苦笑)いつかひょこっと出すかもしれませんので、その時には見てやってくださいv(期待を裏切りそうですが)
◆潤英祭夏の陣開催決定について
応援メール沢山ありがとうございましたvv 何だか色々と笑わせて頂きました。(笑)
急な告知で驚かせてしまったようですが、実際に開催決めたのは3日だったので自分的にも急すぎてビックリだったんですよー
●8/6:「私の中で、郭英士は最強(…凶?恐?)の攻めだったのですが…」
過去の事として是非忘れましょう…!(笑)素晴らしい郭受サイトさんいっぱいありますから、一つ残らず巡るといいと思います…!
●8/6:「もしかしたら以前○○というサイトを管理されていませんでしたか?」
メッセージ切れでお手間取らせて申し訳ありませんでした;
ご質問の件ですが、残念ながら人違いのようです;ここが私のサイト第一号なので…
●8/7:「三枝様の絵に、私が描きたい世界、というか、そういうものを感じていて、~」
漠然とでも、「描きたい世界」というものを持っているのは大事なことですよね。私の絵にどのような「それ」を感じて下さったかは分かりませんが、嬉しいです。すごく照れてしまいますが(笑)
●8/8:「自分で着付けるので毎年2、3枚買うのですが~」<浴衣
お買い上げありがとうございます(笑)ご自分で浴衣着れるって良いですね…羨ましい!
私も今年久々に浴衣を着て、良いものだなぁなんて思ったので自分で着れるくらい凝ってみたいんですけど…なかなか…
●8/8:重複書き込みの削除依頼
削除しておきましたのでお気になさらず~!わざわざありがとうございました
●8/9:「ベン変声期なんですね…でも、やっぱり抵抗できないことですし、仕方がないというかなんというか…」
変声期迎えたのはもう一年も前なんですよー;仕方ないと思うしか諦める術はありませんよね(涙)
●8/11:「feelというCDのvoiceを買ってきました。~」
feelは私は持っていないのですが、リベラのジュピターというと「I Vow to Thee My Country」ですよね。リベラがリベラになる前から歌っている曲なんですが、feelに入ってるのは ベ ン が ソロ歌ってるやつじゃないかと!(リベラのアルバムにも入ってますv)
こういう形で偶然リベラの曲に出会う方もいらっしゃるんだという事を知って、何だかとても嬉しいです…!お母様グッジョブ!(笑)
●8/12:「一馬の持ってる看板には『何用』と書いてあるんですか??」<文化祭絵
「一般用」と書いてあります。(普通の答えでスミマセン・苦笑)
●8/12:「英士は欠点無いと思いますが、あえて言うなら英語はできそうだと思います。」
ですよ、ね!私もそう思います!実はあの絵で一馬が英士に教えてもらってるのは英語です。
英士はそのうちスペイン語も話し出しますよもーどうしよう!<ここで絡む潤慶(笑)
●8/13:「久々知がオフィシャルい組だということはご存知ですか?」
えぇ~!知りません!あわててソースを探してみたのですが、見つかりませんでした;いつそんな情報出たんでしょうか!(新聞連載分ですか?)情報ありがとうございます~!vv 六年生の課題を見事こなした姿によもやとは思ったのですが(笑)そうか~い組とは立派だなぁ。で、さらに不運委員だったりするんですかね?(笑)
五年ろ組(というかあの二人)は、やはり描くことは無いと思いま…す;
●8/13:「私もタッキーのデジカメ持ってます(笑)」
私も持ってます(笑)私別にタッキーファンというわけじゃないんですが、CMがとても好きでした…。
私が持ってるのはオレンジのやつなのですが、その色と丸っこいフォルムが結人っぽいなぁと思ったり。(まぁ手元にあったので資料にしただけなのですが・笑)
●8/13:「厳禁トリオ同盟にあったイラストをこっちのサイトでアップする予定はないんですか?」
気が向いたらしようかな、くらいにしか考えておりませんでした。(そしてそのまま忘れるところでした)まぁ、気が向いたらしようと思います~。
●8/14:「今まで何度か見させていただいたのに今日になって各祭りの見方がわかって~」
えぇー(大笑)割と特殊(そして不親切)な祭だとは思うのですが、やっぱり分かりにくいんでしょうかね;でも、色々発見するほど見て下さって嬉しいです。
夏の陣は、大丈夫でしたでしょうか?(笑)
●8/14:「一馬が柳楽くんに見えちゃいました!笑」
その逆ならよく聞きますが(笑)
●8/14:「一馬の誕生日はスルーされるそうで・・・ちょっと寂しいですが、それが一馬ですから!(酷)」
酷!(笑)(私が言うな)
でも、一馬ファンの方…なのでしょうか?理数系一馬には私もキュンキュンします。(笑)
◆祭開幕祝い
ありがとうございました!
祭始まる前に言っておこうと思って失念していたのですが、英士は、夏が一番好きか一番嫌いかのどっちかだと思ってます。
どっちなのかは、英士自身が分かってなくても良いです。
そして何となく英士は獅子座の人間が好きそうだーとか思ってます。(渋キャプとかヨッさんとか一馬とか)
●8/15:「単純に国籍とか、ミーハーに韓国人が好きとか ~」
こんなところでお返事ができる内容ではないですが、メアドの記載がなかったので。そもそも私には適切な返信が出来なさそうなのですが…(せっかくお話して下さったのに不甲斐なくてごめんなさい。)
ただ、笛・従兄弟にハマった事がきっかけで、日本と韓国のことを真剣に考えるようになった人は沢山いますよね。その範囲には個人差や限界があるとは思いますが、知ろうとするのはきっと理解したいから。
●8/15:「ハガレンのマスタング大佐はお好きですか?」
好きです。が、萌えという意味では好みではないです。(苦笑)(そもそも英士とノイマンの萌え要素も違うんですよー私的には…)
基本的に私もアジアンビューティーという要素はツボなんですけどね。(笑)別館もご覧下さっているようで。ありがとうございます!
●8/18:「英士は暑さに強そうだと思っていたのですが~」
傍目には涼しげな英士くんも、暑さのせいで内心超不機嫌だったりすると大層私好みです。汗がしっかり流せない人は熱を発散できなくてバテやすいんだそうですよ!カーワイイ!
体脂肪低そうだから、温度変化に弱そうです。ただ、冬は周りから心配されるくらい体が冷えるんだけど、寒いのは割と平気っぽいイメージです。(冬生まれだからかなぁ)
●8/19:「私にとってはあの祭りの空間があるだけで幸せなので~」
私も、あの祭中のサイトの雰囲気は好きです。ただやっぱり管理人としては3日も放置すると居た堪れなくもなります。(笑)
○「木に囲まれてベンのソロを聴くと、本当に溶け込む感じがします。」
そんな貴方には是非とも2ndアルバム(luminosa)もお聞きいただきたい…!当然ながらFreeよりも歌声が幼いのですが、もう既に奴は天才です。(笑)
どこまでも幸福な光に包まれたような歌声もあれば、呪いの呪文のようなソロも随所に入れてくるのであのアルバムはもう正気では聞いてられません。良すぎ。良すぎです。全く気持ちが癒されません。(えぇー)
リベラとの出会いのきっかけになれて嬉しいです。(返信長すぎ↑笑)
●8/22:「BBSの復活ってまだしないんですか?」
あわわ…すみません;実はもう復活の可能性を残しておくのもやめようかと…正直、今後BBSの復活はしないと思います。
私はBBSを設置する以上、サイト運営においてその返信が最優先・と考えますが、これが私的には気軽に出来るものではなかったりします。でも返信しない限り日記やサイトの更新が出来ない。BBSを下ろした理由はここなんです。
ご意見やご感想を戴けるのはとても嬉しいのですが、現在閲覧者様がそれを一方通行だと感じられていたら申し訳ないです。(実際そうなのかもしれません)
●8/23:「人形芝居」のコンテンツに「画像大量削除」とあるのですが、―」
もう見て欲しくないから下ろしたわけで…(苦笑)(なにしろ絵が古い)申し訳ありませんが、再録の意思はありません;
大量といっても8枚やそこらですし、これからも地味に増やしていきますので今後の作品を見ていただけたら光栄です。
●8/23:「私結人の開いた傘のてっぺんにカエルの顔が付いていたらいいなと………!!!凄い思ってしまいました~~~!!!!」
実はその話題、チャットのログで読みましたよ(笑)
←ぶっちゃけると、私持ち手がカエルなミドリの傘を愛用中でして(笑)色はコレを元にしたのですが、流石に結人にカエル傘持たせるのは絵的に あ ざ と い かなぁと思って(笑)
真誕カウントダウン、ご一緒したのに一度もお話出来なかった…ですね…私もあの大人数についてゆくのは厳しかったですが!楽しいひとときでした。
●8/23:「二人がカルピスを作ってるのを見たら子どもの頃のことを思い出しました。」
私もです。幸福な夏の思い出を呼び起こす、不思議な存在ですよね…。
◆日記で尋ねた「カルピスの作り方」について
私派(氷→カルピス→水→混ぜる)か友人派(カルピス→水→混ぜる→氷)では、殆ど同じくらいだったかな。
てか、まともな集計結果は出ません!なぜなら、本当に色んな作り方があったから…
他には、混ぜたスプーンを洗うのが面倒なので勢い良く入れた水で混ぜるとか、氷を二度に分けて入れるとか(よく冷えるんだそうです)、氷は入れないとか、丁度良くなるまで水とカルピスを交互に入れ続けるとか(笑)。色々ですねぇ。
氷を後から入れるという理由で「コップに注いだときにカルピスの量がわかるから」と言われ、なるほどと思いました。英士なんかマニュアル通りキッカリ5倍に薄めたカルピス作って、その後氷入れて薄まっちゃって、潤慶に「バカだなぁ~」なんて笑われてひとつ利口になるのもいいと思います。(は?)
でも、後から氷入れるという人は「薄くても問題ない」とか「氷が解ける前に飲み干すから大丈夫」とか結構自信満々な方が多かった(笑)
あ、でも友人のトコに来たご意見に「あとから氷入れてカルピスがはねるとベタベタする」というのがあったらしく(笑)これにも納得。
水の代わりに牛乳を入れる・という方も結構いらっしゃっいました。私は恐ろしくてまだ試してないのですが…気になるな(笑)
◆年長組トリオのショートムービーについて
あれは彼らのプライベート作品なので、ファンの間でもURLを出すのはよそうという風潮があるようです。(なので、私もあえてその辺は伏せたのですが)
情報の出所であるヤフーグループの紹介は致しますので、無料のメンバーズ登録後Message(6630)をご覧になると宜しいかと。早くて貴重な情報はここから出ること多いのでリベラーさんは登録しとくと良いよ!
http://launch.groups.yahoo.com/group/Angelvoices/
◆リベコン座席
秘密です…そういうこと聞いちゃダメ。(私がどれだかバレバレじゃないですか!笑)
ただ、文京シビックは7列目が1列目だということを聞きましたので日記で嘆いてたほど悪い席ではなかったようですv(寧ろ良いかも!)
この度は、このサイトの閲覧者様の中にも行かれるという方が多いようで。楽しみですね~vv
●8/27:「もっと早く出会えていたら!!とも思いますが、今、彼らに出会うことが出来て、音楽に触れることができて、本当に幸せです。」
リベラはまだ、きっかけも無く自分から開拓することはなかなか難しいジャンルなのかもしれませんね。感謝されすぎると恐縮してしまいますが(笑)彼らとの出会いのきっかけになれてこちらこそ嬉しいです。
●8/30:「英士の部屋の全貌が~」
あはははは(笑)描いたことないですが机の反対側にはでっかい本棚、その横にドアがあります。
長細い部屋です。インテリっぽいかなと思って。(?)
●8/31:「駅で始まり駅で終わる。なんだか英士君が微妙に大人びた気がします・・・。」
二年の時の経過がありますからね。
*08が見れなかった事については、申し訳なかったです…;アップされてる時間がこの度で一番短かったので;
◆8/31:後夜祭での茶室サーバー落ち
ご報告ありがとうございました!も~なんであの日に限ってあんなことに…って感じですが、お陰様ですぐに対処できてよかったです。(ただ、避難場所はROMが出来ないので入室がしにくかったのではないかと…)
サーバー落ち直前のログは復帰後こちらで控えておきましたので、保存しそびった!という方にはご提供できます。もし何ならご連絡を。
●8/31:「夏は短いなぁと実感もさせられました。」
本当ですね。一年で一番短いです…
暫くは私も10月に思いを馳せて生きようかと。リベコンで着物姿の方を見たら一人でニヤニヤさせてもらおうと思います!(やめれ)
◆祭閉幕
ねぎらいのお言葉沢山ありがとうございました!
この度は更新云々とは別の部分で苦労の多い祭でした。微妙にピリピリしてるのを表に出して申し訳なかったです;
◆2008年真郭の乱
に関するコメントにはことごとく「(笑)」がついてました。
半分冗談だってことを分かってもらえてるってことですよね?(笑)
◇9/1:「私はきっと3年後も笛!にいると思います。きっと・・・・・。」
た…頼もしい…!
◇9/1:「でも一馬と英士は『お母さん』と『子ども』な感じになりそうですね」
そのイメージを払拭する為の企画です。(えぇー)
◇9/1:「英士、悪い顔ーーーー!!(笑)」
一馬と一緒なら英士もノリノリで乱起こしますよきっと。(えぇえー)
◇9/2:「やってたら嫌だななんて言わずに是非三年後まで頑張ってください!」
いやぁ~取り残される前にできるだけ早めにジャンルから去りたいんですよ気持ち的には…今んとこ無理っぽいですけど(苦笑)
◇9/2:「今は真攻世紀真っ只中なんですね!」
そうですよ~あと90年以上も真攻期間は続くわけです!ただ当サイト的には2008年以外に用は無いんであとはスルーしますが…(来年とか)
2008年6月8日の事考えるとウキウキです☆:*:・°
●9/1:「もうチャットがリンク切れていて ~」
当日朝パソコン開いたので、その時リンク切りました。後夜祭会場となった茶室は、入室しないと閲覧が出来ない上、30件しかログが残らないので…リンク繋げてる意味もないかと思いまして;ごめんなさい;
●9/1:「思い返すと本当に潤英祭と共に始まって、潤英祭と共に終わったような~」
ご感想頂いた更新の流れなど、割と意図的な部分もあったのですが、実は時間の関係でボツになってしまった絵のせいで台無しに。(笑)
そういうところを汲み取って下さる方は、(多分)少ないので嬉しかったです…!
●9/1:「今年の夏、一番嬉しかったことで、一番燃えたことです。」
お…大げさ…!そこまで思われていたとは露知らず;いまいち盛り上がりの欠ける更新続きで申し訳なかった気が…;
でも、初のリアルタイム閲覧ありがとうございましたvv ログで纏めた状態よりも、高い鮮度で見ては頂けたんじゃないかと思います。
○「次回の祭は未定・・・なんですね。」
そうなんですよ。ただ、夏の陣をもう一回やりたい気持ちはあります。今年を踏まえた上での、中学生の夏の陣を。
●9/1:「チャットが凄く楽しくて、期間限定なのが残念 ~」
名残惜しんでもらえて嬉しいやら申し訳ないやら;
もう茶室の開放はしない方向も考えてたんですが(…)どうしようかなぁ。ていうか、次も祭があると 当 然 の よ う に 思ってちゃ駄目です…よ!;
●9/2:「幼い頃の潤慶と英士はきっとこういう風な日常を送ってたんだろうな、と思うと~」
私たちにとっては3~4年前って大して昔じゃないですけど(苦笑)小学生時代の2年ってのは長いですよね…しかもとても色々凝縮された2年間だったでしょうし。ずっと大切にして欲しいものです。
○「郭受け好きな方々との語り合える場の提供をして頂いて~」
設置した身としては利用者様に楽しんでいただくことが第一だと思っていたので、その辺はお気になさらなくて大丈夫ですよ!ありがとうございましたv まぁ私も流石にもうちょっと参加…っていうか、輪の中に入りたいなぁと指を咥えてはおりましたけど(笑)
●9/2:「09更新後の夜中のチャットにてご一緒させていただいたのですが~」
驚かせてしまってスミマセンでした;祭中、まともにチャット参加する時間も機会もなかったのですが、あの日は良いタイミングで入室の切っ掛けを戴けた気がします(笑)少しですがお話できて良かったですvv
●9/2:「人生ゲーム、懐かしかったです。~」
そう!あれ人生ゲームだったんですよ!!言い忘れてたけど分かってもらえて良かった~(笑)ちなみに銀行は一馬です。(どうでも良い設定)
●9/3:「三枝さんの更新速度には、感嘆がもれます・・・」
なにしろほぼ原寸で作業しますので…(苦笑)(だから粗が目立ちまくるんです;)
●9/5:「「アレは何に「さよなら」なのでしょう・・・。」
お察しの通りあの潤慶は15歳です。
更新当時にも同じ質問があったので答えた事もあったんですけど、自分の絵に解説入れるの情けないのでここは一つお好きな解釈でどうぞ。てか私の笛絵は郭受ということ以外解釈は自由だと思って良いです(えぇー)


以上です。祭に紛れてリベラネタの多いな…!?
返信遅くなってすみませんでした;いつもありがとうございます!