2005年10月21日(金)

仕事もサイトもプライベートも漸く落ち着いてきた…かな。

もう、ここ一体何のサイトなのか…というくらい最近はリベラ関連のメールが多くてアワアワしてます。VISIONS感想、遅くなりましてすみません


一曲ずつ語ってると長いので、とりあえずソリストの感想。

スワーは4月のリベコンのとき初めてソロを聞いたけど、こうしてソロとして表に出てくるまでが長かった気がする。(こないだまでは、他のソリストが存在感ありすぎたから…)来そうで来なかったけど、やっときた!って感じ。ハスキーだけど素朴で優しい歌声は、彼のイメージ通りだと思います。長年トップ下で培った落ち着いた貫禄があるような気がする。安心して聞ける感じ…

トム。今までは高音をガンガン響かせるイメージばっかりだったんですけど、ああ、トムってこんな声も出せるんだなぁとしみじみ。何か嬉しい。私ソロの場合、大抵ソプラノよりアルトな声の響きにクラクラするんですよ…某Bさんの呪文ソロとかな。
で、そんなBさん作詞と噂の曲(曲調が独特でしたね~)を彼が歌ってくれたわけですが、…もうありがとうとしか言えん。なんだよ、切なくなってくるじゃねーか!

カラム。ゴメン…まだ聞き込みが足りないせいか、よく分からない!すっげー楽しみにしてたんだけどな~思ったよりもソロの部分が少なくて残念、もうちょっと聞き込んでみますよ!

マイケル。
随分声が変わった気が。4月の時からも変わった。上手くなったなぁ!いままではちょっと声が強張ってる印象があったんだけど、それが解けてきた感じ…かな?
「Sing for ever」、またベンから継ぎましたね。私の中では、ベンよりもAngel voicesの印象のほうが先だった曲なせいもあるのかもしれませんが、思ったよりもずっとすんなり聞けました。ちょっと、良いんじゃないのマイケル!(笑)でも彼はまだまだ発展途上な感じもするので、更に期待もしたいです(この子早々に声変わりしそうで怖いけど!!;)

VC通りマイケルがソロだと思っていた「Abide with me」。これがジェイムスでしたね!
「案外超可憐な歌声だったりする」という予想を裏切らない可憐な歌声でした。「案外」とかって超失礼だけど(笑)、彼の雰囲気に合ってる気がするよ。可愛くて、優しい。なんというか好みの声質でした!分かりやすくてゴメン!(笑)

で、だ。
なにはともあれコナー(バロウズに非ず)がヤバかった…!!!
そこここで言われてそうですが、かなり予想外な声だった…!ウワー好きだ~!すんごい透き通ってるんだけど、可愛い感じの声。
そして何か…何か声質云々とは別の部分で、表現力の豊かさを感じるんですが…感じるんだ…コナー、君、あんなニコニコ顔のくせに案外泣かせる系のヒト?(?)(笑)
Ave maria、曲も凄く良いなぁと思ったのですが、こりゃコナーもすげーよ。

ってなかんじですが、今回、一人一人のソリストも勿論ですが寧ろ全体のコーラスが本当に綺麗で…この辺は、やっぱりどんどん上手くなってるなぁと思いますよねぇ。New dayとか秀逸すぎ。今回完全なアカペラ曲となりましたけど、ホント、声だけで十分ですね…すごいよ~!Angel voicesの頃から好きな曲だったのですが、聴き比べてみると声の響き方が全然違うのが分かりますよ。
で、個人的にRecordare がドツボで仕方が無いです。あの上と下から同時にズーン!と響いてくるようなハモリ具合が…今までリベラにあんまり無かった気がするんですが…もうゾクゾクするよ…!!
そして、何だろう「ミセレーレ」の発音がマズいんだろうか。す…好きだわあ…。スワーの優しいソロは勿論なのですが、そのバックのコナーがヤバイんですって先生…(涙)なにあの美し系の声!いや、ホントまさかコナーがこんなだとは…

うわぁー全然短く纏められてねぇー
ここまで書いて、やっぱり一曲ずつ語りたいとか思ってしまった。リバイバル多いけど、結構新鮮だった曲もあったりして。実は今回、メインソリストが全員入れ替わった為か「これから感」が強くって(急だったし)、今までのようなパンチがきいた印象は無いかなぁとも思ったのですが…やっぱり結構やられたなぁ。
そういや今回のアルバムはちょっと癒される感じがしたよ。ベンがいない分落ち着いて聞けたのかな。(笑)
思ったんだけど、何だかんだでベンは沢山歌声を聴くことが出来て良かったんだよね。やっぱり、本当に惜しかったと思うのは、クリスとかチャドとかジョーとか、いや、もっと言えばソロとして歌声を聴くことの出来なかったメンバーとかかも。

ブックレットに、引退済みの中堅トリオの名前もありましたが、あれはオマケのVCがあったからなんですかね。どうなんだろう。ひょっとしてこっそり参加してる?
そういや昔のメンバーも色々な面で参加してるらしいけど、メンバーの名前が明かされ始めてたのは最近なので過去のメンバーは殆ど誰が誰だかわからない!
とりあえずスティーブンは色々やりすぎだと思いました。流石だな!(笑)


ことろで、初回特典のトレーディングカード。
「ベンのカードもあるつーの」という内容のツッコミのメールを多数頂きました!!
だよね…!20人てことは普通に考えたらベンのカードあるに決まってるじゃんね!!一体何を思って「ベン無さそう」なんてゆってたんだろう私…
愛のツッコミありがとうございました!皆さんベンが大好きだね!!!(笑)

で、私が当たったトレカは マイク(ヴィライケン弟)とリアムでした!何で二枚もあるのかとか野暮なこと聞いちゃいけません。(そのまんまの理由ですから)良い笑顔だな~!
こうして自分に当たったメンバーには、また特別な思い入れをしてしまいそうです。コンプリセットは駄目モトで応募してみますけど。
新☆堂特典の手帳も、思いの他良い出来ですね~カッコイイ!中までちゃんと写真が使われてるのが凝ってて良い感じ。

freeの時に、「うわぁ~こんな大々的に発売するのかぁ!やるなEMI!」と思ったけど、今回はそれ以上でしたね素晴らしい!もっともっと沢山の人に聞いてもらえると良いね…!

現在、ある意味日本が我が物顔でリベラを取り上げてるような形になっている部分には違和感を感じるけど、これからどんどん活動の場を広げようとしているリベラにとって必要なバックアップを日本は出来ているのかもしれない。そう思うととても嬉しい。
今、リベラはものすごく日本を信頼してくれていますよね。そこここの記事で嬉しそうに語ってくれてます。日本人の、音楽そのものやアーティストに対する敬意とマナー。4月のコンサート成功の賜物。
この信頼を裏切りたくないです。知名度が上がることは、リベラがそれを目指して頑張っている限り、私は嬉しい。

うーん、この調子でDVDの発売に至るかしら。できれば過去作品も収めて欲しいんですけど、それは無理かな。
リベラのプロモのNO.1は今だにVESPERAだと思ってます。現在これだけはちゃんとDVD化されていますが(わざわざイギリスから通販しましたよ私は…)公式サイトでもフルで見れます。何度見ても鳥肌が立つっつーの!あれはやっぱりスティーブンが歌わなきゃ駄目だよね。あの少しタメる歌い方がプロっぽくて最高にカッコイイよ…。
Sing the storyのプロモ(ただのVCか?)も好き。あの一人でスポットライト浴びてるベンさんだとか、雪の中フード被ったジョーの眼差しだとか、光を見上げて跪いてフードを脱ぐ仕草だとか、もう、ツボ所が満載。ただあのビデオはチャド史上最強に前髪が妙なことになってるので、それだけが玉に瑕です。(笑)
Dancing dayも可愛い。大聖堂?の広間でローブ姿のまま寄り集まってゴロゴロしたり体育座りしたりしながら歌うんですよ~何だあれ!
とまぁ、リベラの、こういう映像作品のセンスも凄く好きなので。今回の写真集も素敵だったけど、次があるなら、今度はこういうアーティスティックな方向で出版してほしいなぁ。
ていうか、だからDVDをだな…