スペースルーラーズはどうなるんだ~セーラー戦士はどうなるんだ~(嘆)

8/20、津和野へ旅行してきました。直前まで台風で天気が悪かったけど、津和野に着いた途端心地よい風の吹く夏日和になって最高でした!私の中で8/20は吉日と決まっているのです。真誕おめでとう!(←今ここで!?)
SLやまぐち号ノスタルジーの旅!目的はとにかくSL乗車。夏休みにSLチケットを取ることの大変さを思い知りました。根気と運が必要なのですね。
日帰り旅行なのであまりゆとりのある観光はできませんでしたが、なかなか格調高いお食事をいただいたり、和紙すき体験やら美術館巡りやら、密度だけは濃かったです。そうそう、初めて登った鼓谷稲荷神社は超ド派手でしたが、お稲荷さんがいちいち可愛いので微笑ましい感じで(笑)山の上の神社まで延々と続く表参道の鳥居トンネルは圧巻でした。あそこ良いなぁ~
旅のメインのSLも大いに楽しんできました。夏休みという事もあって、沢山のチビッコが居ましたが、子供より大人の方がワクワクした顔をしている気がしました。窓の外ではカメラ構えた人やら手を振っている人がいっぱい!
私が小学生の頃は、私が毎日利用しているすぐそこの路線にも時々SLが走っていました。あれは↑のSLやまぐち号をお借りしていたらしい。
観光地も無ければこれといった商業施設もない広島一地味な路線なのですが、山へ向かうのでSL向き。あの頃は娯楽の為にSLを走らせるだけの余裕があったんだねぇ。バブルがはじけて以来、この町にSLが走ることは無くなりましたよ。寂しいわぁ。
そんなこんなでSLの汽笛を聞くと小学生時代を思い出します。そうでなくともあれはロマンです。血が滾る。
そうそう、SLやまぐち号は「展望車風」「欧風」「昭和風」「明治風」「大正風」という5車両編成で、どの車両も本当にそれっぽくて素敵でした。そんな感じなので当然乗客の多くはウロウロと他の車両を見に行ったり(いっぱい人が乗っているのであまり写真を取れないのが残念!)
ちなみに私が乗ったは大正風車両。天井の明り取りの窓と鶯色の座席が高級感満載で大正浪漫…なんだそうだ(笑)とっても素敵でしたが、一番後ろの車両だったので汽笛が聞こえにくいのがちょっと残念だったなぁ。
チケット取得時に車両は自分では選べないんですけど、個人的には明治風車両がすごく良いな~と思いました。ランプが可愛くて!
ってなわけで、この夏唯一の行楽でした。(…)
そういやジャンプ。アイシールド21感想。
そう来られちゃ文句の言いようが無ェ…!
主役チームが勝つのは正味道理です。とはいえやっぱり実力勝負の世界は厳しいはずで、「スポーツは何が起こるかわからない」のは本当だろうけど、ここまで引っぱりまくった無敗神に初戦で勝っちゃうのはあまりにも漫画的なご都合主義な感じで興醒めしそうだなぁ…なんて実はちょっと思ってました。
でも今週の展開見て唸らされた。これはあくまで漫画だし、漫画だけど、漫画だからこそこうあるべきともいうか、こうあって欲しいというか、とにかく、
私こういう漫画大好きだ…
「ナーガは最強であるべし」の理想の元、無敗のナーガが大好きだった私ですが、おかげでスッキリとナーガ戦の最後を見届ける事ができそうです。稲垣先生、本当に恐れ入りました。
あとは、泥門同様ずっと努力してきた雲水(以下阿含を除くナーガの皆さん)がある程度爽やかに?試合を終えれるよう願うのみだ!