2006年07月04日(火)

この流れで言う

当然は組だって好きだ。

このひとの「O型」という設定は絶妙で良いなぁ!これでありがちにA型という設定だったら、私の中の伊作のキャラは全然違うものになってた気がする。
不運な自分に自覚はあっても他人が思うほど本人は気にしてなかったりしそうだ。嘆きつつも楽観的。苦労は絶えんが行動も言動もストレートでなのでストレス溜めるタイプじゃないと思う。
人間的に強い伊作が大好きですが、黒いのは勘弁。そしてこの人には一番ニュートラルであってほしい。(理想の伊作には拘るぜ…!)

六年は組といえば。ついにちゃんと出てきたそうではないですか、食満!
委員会の縦割りメンバーでの活動が増えてからというもの、新キャラ率が高くて楽しいですね!(食満は厳密には新キャラとは言わないのか…な)
でもネタバレを聞いただけで新聞は全く見てないので今現在どんな性格の奴なのかはまだ分かんないから描けないや。結構狡猾そうにも見えるけど、は組だしなぁどうかなぁ。(笑)40巻楽しみだな~!
何かもう今更「六年五忍」の完成された括りは変えるの大変そうだけど、久々知や綾部みたいに同人設定に馴染むのは早そう。(笑)世の上級生サイトさんが食満をどう料理するのかも楽しみです。
ていうか、用具委員長を名乗るなら仙蔵との絡みは避けられまい。(厳禁繋がり!)

しかし伊作と同室かぁ。
アニメで仙蔵が一人部屋っぽかったのが軽くショックだったので六年生は全員一人部屋なのかも!と思うようにしていたのに(ホラ六年生ともなると退学したり命落としたりで相当人数減ってるだろうしさー)そういうわけでもないのね。仙蔵は問題児優等生だから一部屋なのかな。ていうかいっそ原作には仙蔵と文次郎が同室という夢を見続けても良いって事なのかしらね!

六いが好きー…(7/2の日記に戻る)


ところで笛について混乱を招く文章残してしまってすみませんでした。
「笛続けられなくなるかも」と「郭受サイトとして続ける気は満々」ってな部分の矛盾ですね…すみません。いやぁ、どっちも本心なんだけどな!

今後の身の振り方について、ご心配をおかけしたいわけでも心配されたいわけでもないので(←適切な表現ができなくてごめん)あまりお気になさらず放置して頂いて大丈夫です。
てか結局何事も無かったら何事も無かったよーに再開しますので、今あんまり大げさに考えすぎるとその時恥ずかしいわーと思って!(笑)

でもメール下さった方々、ありがとうございました。皆様の笛愛に溢れたポジティブな姿勢が素敵に眩しいぜ*