月別アーカイブ: 2007年6月

2007年06月29日(金)

まとまった時間が取れない

ここんとこ毎日くりたさんに借りたパタリロ西遊記のビデオをチマチマ見てます。思ったより新声優陣がなかなか良い感じで安心。ていうか白状すると未だに藤田声のマライヒに違和感が拭えないまま生きてたからね…(そんな)
バンは子安になったせいで変態振りに箔がついたと思う。(一応ほめてるんだぜ)何にしても心配したほど殿下のイメージ壊れなかった…かな。うん。
ただなんか、立体的で彩度の高い画面に違和感。昔のパタリロのアニメはその辺が(当時の)原作の雰囲気そのままで凄い、と改めて思った。古いテレビで見ると、線が飛ぶくらい淡いんだけど。あの感じで作ってほしかったなぁ。

くりたさんにはお礼に「おにいさまへ…」のDVDを貸しました。私もくりたさんも、スイートピーとくれば聖子よりもサンジュスト様を思い浮かべるほど彼女のファンです。


ちょっとだけメールのお返事

忍たまバナーについて
忍たまサイトを名乗ってないので用意してません…何なら厳禁同盟の方に置いてある水軍仕様のやつ使ってやって下さいな。リンクありがとうございます!
忍たま、近々本腰入れて扱おうと思っている(と、3年前から言ってる)ので、その時にはちゃんとバナー用意しますね!(てか実は↑のバナーもその時用のアドレスになってるので今のうちから直リンしてもらっても良いかもです)
うん、忍たま、そろそろサイトでのこの中途半端な扱いを何とかしないとね…(…)

●コンセント式で縦に挿す電動鉛筆削り
お持ちなのですかー!良いな~良いな~!おかげさまで本気出して探す元気が沸いてきました。そうと分かれば絶対探し出してゲットしようと思います。ありがとうございました!
2007年06月25日(月)

一年くらい探したんだー

紫のコサージュ!一度買い逃してしまってからというもの、ウンザリするほど必死で探しておったのですが、今日報われたよ…。こういう質感の、こういう絶妙な濃い紫色を求めておったのですよー妥協せず探し続けてよかった!諦めなければ理想に辿り着けるのですね。なんだか勇気が沸いてきたわ。

今、私は電動鉛筆削りが欲しい。でもあれって案外高価なものだったのですね。てっきり1980円くらいで買えるもんだとばかり…!
まぁ相場が高いなら高いで尚更中途半端なものは買えないな。鉛筆を縦に挿すタイプが良いんだけど、電池式の簡易的なやつしかみつからないよー。コンセント式のパワータイプは、縦に挿すのは構造的に無理なんだろうか?無いんだろうか?うーんうーん。

もうね、一刻も早く鉛筆を削る煩わしさから逃れたい。…と思い続けて10年以上経つけども…いつも手動で削ってる自分に疑問を抱いたのは何故か最近になってからなのだ。
文明の利器はありがたく利用せねば。しかし何でもかんでも機械化や電気化が進む世の中にあって、電動鉛筆削りはあまり一般的ではないですよね。まぁ、シャーペンが普及してるからなんでしょうけども…
そして鉛筆を好んで使う美術系の人達は、電動式どころかハンドル式の鉛筆削りすら使わない(ポータブルなやつとかカッターとかで削る)という勝手なイメージがあるよ。それが何となくカッコイイ気がするわーという思いでここまで来てしまった気もする(笑)そういや私の通ってた学校でも鉛筆はカッターで削らされた記憶。(染織専攻だったからあんまり鉛筆握らなかったけどね)
そう考えると電動鉛筆削りの需要は相当限られてくるなぁ。はっきり言って私は、小学校の教室以外で電動鉛筆削りが使われているのを見たことが無い。同人屋さんで普段鉛筆使ってる人、結構いらっしゃると思うんですが、そういう方々は電動鉛筆削り使ってたりするのかな。
2007年06月13日(水)

仕事のこととか書けばいいの?

友人から「最近の日記はあんまり近況報告になってない」というツッコミをくらったんです、なんかもう日記らしい日記の書き方なんて忘れたよ。

会社の隣の部署に掛川裕彦の声にそっくりな人がいて(そういや見た目も似てる気がするな)しかも技術チームの上長さんなので、喋り方も話す内容も超ホレス氏。聞き耳立てながら超癒されてます。いい声だよね…(∀のBOX2もうすぐだね…)
なんて話はどうですか!仕事楽しいよ~

そういえば、ウチの会社は広島市内のビルなんだが、そこからの眺めが実に良くてですね。
海も島も山も川もビルも大通りも路面電車も水上タクシーも平和公園も全部一つの窓から見える。
春は桜が、夏には花火が、秋には紅葉が拝め、そして冬にはイルミネーションスポットになる。
完璧すぎんだろコレ…!
というか、広島は良い街だなぁとつくづく実感して幸せになれます。中国地方最大という中途半端な称号で何につけても全国平均、これといった楽しい場所も無く街作りの下手な貧乏県。
それでも、広島の三角州っぷりはそれはそれは見事で、瀬戸内海の豊かさは広島の誇り。(広島人の8割は瀬戸内海を広島のもんだと思ってるもんだ・笑)
中心部にも小さな山がいくつも残っているから、どこにいても必ず近くに山がある。広島を訪れる他県の人はそれを「圧迫感」と感じるそうだけど、広島で生まれ育つと、自然と「山に守られている」という感覚が身につくのだそうだよ。確かに私も、大阪や東京で落ち着かないのは山が見えないからかもしれないなぁ。
そうそう、広島には地下鉄が無いから、地下鉄を怖がる人も多い。でも、その代わり貴重な路面電車の街としては日本一。そののんびりした走りとレトロな停留所を見ていると、もう、広島発展しなくて良いよ、とか思う。
広島大好きだ。もうすぐ夏になる。皆遊びに来てみんさい。
2007年06月12日(火)

忍たま15期終了お疲れ様でした。

最終回ということで期待してたら期待にこたえてくれたNHKに乾杯!ああいう心得と度量のあるNHKが大好きだ。
久々ながらやっぱり長次の隣を陣取る仙蔵に笑った。お前どんだけ長次が好きなんだ…(笑)
えーと、再放送期間に入っちゃうのでまた暫く忍たまネタ出さなくなります多分。

そんなことより若郭の日をスルーしてもーたー!忘れていたわけではなくて「ああぁぁ何も出来ない~」と思いながら過ごしてました。でもまぁいいか
若郭神が降りてこないかな~と思ってると毎度毎度潤慶が降ってくるのは何故でしょうか。
最近、萌えのベクトルが割とマトモな方向に向かっていて、おかげで脳内のネタがガンガンボツになります。何かもう、ああ、こんな夕日を一馬も見てたら素敵!とか、こんな雨の匂いを英士も感じてたら最高!とか、ね、マトモでしょ!そういう絵を描けばいいのかなー正直自分でもよく分からん。今度ちょっと描いてみるわ。


ところで。
前にも言ったけど、今年の12月に本家ロックマン20周年記念を控えておってですね…
現在その関連企画?への参加でゴソゴソ動いたりしてます。私的には大イベントだからね!!サイト放置してる間はそんなわけなのでしょうがねーなーと思っていただけると幸。

ものっそい気分盛り上がってて(同人萌えではないのですが)公式の20周年カウンターをINDEXにでも張ってしまいたいくらいなんだが、流石にそれはマズイだろうということでこっそりこの日記の下~の方に簡易カウンターつけました。仲良くバスター撃ち合う兄弟のアイコンも付けといた。自己満足だよ!

全員揃って対ロックマン用に開発された ってのが2ボスにしかないあの独特の魅力の秘密だよね。
2007年06月05日(火)

祝★若誕2007

ちらほらメールいただいて焦ったんですが、無いよ!