月別アーカイブ: 2007年7月

2007年07月18日(水)

ボンボン休刊

公式発表出たみたいですね。
私は黄金時代のボンボンを読んで育ったから、本当に無念。でも冷静な気持ちとしては、まぁ、そうだよね、むしろこんなになる前に休刊になっとけば良かったのにね、っていう…合掌。
よりによって黄金期を支えたロックマンの20周年に休刊かー。事実上の廃刊ってことだよね。あの頃、私はボンボンは永遠に不滅だと思っていたよ。

そして話題と全然関係の無い若郭。
2007年07月17日(火)

眼鏡一馬

一馬に眼鏡をかけさせるなら、あのやぼったい髪型(そんな風に思ってたのか私)を何とかしてもらわないと萌えない。でもこのくらいやってくれたらマジ惚れ直します。ただ、こんな中学生は嫌です。


会社の同僚にテンション高くて金髪で小麦色の肌で景気良くヘソ出してたりするお姉さんいるんだが、「暑いと気分悪くなるんよ~夏嫌い!」とか言われて、思わず「嘘付け!」とツッ込んでしまった。年中ハイビスカス咲かせてそうな人なんだもの…
何でも見た目だけのイメージにとらわれちゃいけないと反省したね。

というわけでやっぱり英士は夏が好きな子だと思うのよー暑さには弱弱だけど「夏の開放感は良いよね」とか真顔で言い放って、でも周りからは何一つ開放しているように見えない郭英士。
実はノスタルジーに苛まれて切なくなるのも夏の魅力だよなーと思ってるんだけど自分の夏の思い出は大抵あの人絡みなので口にはしないに違いない。
全く夏はチアフル・ティアフルだ。英士はそんな夏がきっと好きだよ。そして周りからは「嘘付け!」って笑われるんだ。

でも「冬は寂しいから嫌いだな」とか呟かれようものなら思わず抱きしめちゃうよね。
結人が!
2007年07月16日(月)

海の日2007

嫌いなものの話はあんまりしたくないが、あえて言おう。
私はハッピーマンデー制度が大嫌いだ!大嫌いだー(二度言う)

三連休という恩恵を受けられないからではなく、伝統ある祝日を安易に動かしたこの制度の軽々しさが許せない。海の日は7/20なんだ!海の日と共に夏休みが始まるんだぁー

という思いがあるせいか、今日が海の日だと昨日気づいて大慌てで水練描いた。でもこんな絵前にも描いてたから(芸の無いこと…)ギャラリーには載せられん。


さて台風4号。台風のたび誰もが浮き足立って「今回こそヤバイよ!」と騒ぎながら内心「どうせまた大したことないだろうけど」とか思う、それが広島人。(…)
台風前の、ほんの少しだけ雨の混じった強風とか、台風一過後のダイナミックな雲の隙間から爽やかな青が覗く空が大好き。昨日なんざ「夏、到来!」とか叫びたくなったね。YEAH!
毎度結局「今夜は風が強いなぁ」程度で済むからこんな不謹慎なことが言えるんだけど。


あぁ~ヤバイ、メガミックス、本当に復活するのかも。七夕の願い叶うのかも。
正式なアナウンスを今か今かと待っています!そうなったらもう、涙流して祝杯じゃあ~
2007年07月12日(木)

い組!い組!

この二人が萌えすぎてまともな忍たま更新出来ねぇ。いっそ六いメインで仕切り直そうか…

最早CPでもいい気はしてるんだが、そうなると絶対的にビジュアル重視な私の嗜好では文仙にしかならんので勿体無い。受攻に拘るのが勿体無い。
しっかし文仙は絵にはなるんだよなーゴロツキと姫。周りからはどうみても文仙にしか見えないんだけど、本人たちは「んなわけあるか」とか思ってる。勘ぐられるのにも飽きてきてるが、とりあえず律儀に否定し続ける。でも実際やることはやってたりする、とかか。…どんなだ。
2007年07月11日(水)

保険委員長の主張

忍たまで使えるラクガキは無いかなーと思ってラクガキ帳を振り返ってみたのですが、見事に六いしか描いてなかった。だってあの二人ってホント絵になるから…(ただの贔屓)
そんな中で何故か伊作が便所紙持って頑張っていたのでそれを載せてみる→


さて、機動戦士ガンダムOO公式サイト正式オープン。
流石に西暦はマズイだろ!!
西暦でガンダム出されると…どう頑張っても∀の説いた黒歴史には組み込めない
種ですら「黒歴史として肯定されている」と思えば何とか許せる!というくらい∀は偉大です。が、…頭の固いガノタでスマーン!
今後OOについて何かあれば別館で語ろうと思います。(でも多分特に何も無い)

そういや以前ロックマンとガンダムのシリーズ展開について面白い見解を見た。
本家=1st、X=Z、ZERO=ZZ、ZX=V…で、DASH=∀。EXEがGで流星がW。黒歴史云々は無しとして、時間軸・時系列的にもなかなか的を得た面白い解釈です。
私的にはZEROはCCAだと思うんですが。なんにしろロックマンの正史はZEROで決着つけるべきだったよね…(あ、じゃあZXは閃ハサかなー)

本家ロックマン最盛期にボンボン読んでた人はガンダムネタにも強いはず…だよね?