2008年05月18日(日)

曇天と電線

皆実町6丁目電停からの景色。ゆめタウン行ってきた。

広電の路線では比治山線が一番好きなんだ!650形(被爆電車)も走るしね。内装全部ニス塗りの木造なんだよ~(ただ座席が高すぎるので座り心地は悪いんだぜ…)
まぁ650形なんて運が良くなきゃ遭遇すら出来ませんが、比治山線は平日の昼間にスカスカの車内で昭和の香りを楽しむのが最高。
いや本当、実は滅多に利用すること無いんですけど、比治山線圏内はいつ来ても懐かしい…不思議なくらい開発進んでない…(いえ、一応ゆめタウン出来たんですけども…)高い建物が視界を遮らないおかげで空が広いよね…と見上げればカオス。

本当はこういうものはヨーロッパのように地中に埋めてしまうのが理想なんだろうけども、この電線のある風景というのは味わい深くて良いものです。
首都圏なんかではどんどん地中化が進んでいると聞きます。良いことなんだろうけど、広島は難しいんじゃないかなぁ…川が多すぎて地盤弱いし。だから地下鉄じゃなくて路面電車走ってんだよ。ビバ広電。広島はこれからもこれでいい。


フライヤー用のデータ原稿作ってます。カラーなら何とか作れるんだよな。
ただ、つい先日白黒データ原稿(漫画本文)の作り方が本気でわからん!と友人たちに相談して何も解決せず諦めたばかりです。これは未だにさっぱりわかりません。ほら、トーンの網目ですとか…

思えば私、同人界がアナログ→デジタルに移行し始めたくらいの時期にオフ活動やめちゃってるんですよ。(一応カラー表紙はデータ入稿の経験あるけど、カンで作ったものだったので未だに本当にあれで良かったのか謎)今は本文までデータが常識なんだもんなぁ…すげーよな。
あまりにも分からなすぎて、折角のアンソロのお誘い断っちまった!マジごめん!

ちなみにフライヤーは同人全然関係ないイベントのものです。
夢と野望への第一歩なり。