月別アーカイブ: 2009年1月

2009年01月25日(日)

英士誕生日おめでとう!

こんな即席の絵しかないなんて…クーロンズゲートが面白すぎるせい。(攻略本買った)


ところで500色の色えんぴつ
小学生のころ、友達のお父さんが美術系のお仕事してる人でこの500色の色えんぴつ持ってたんですよ。超感動した。あれフェリシモだったんだ…今回、1992年に限定生産されたものの復刻みたい。私も集めるぞおー!
集めたところで使わないですけどね。

常日頃とりわけ役に立たない(使わない)ものばかり買い集めてるんだけど、それらは全部、楽しく生きるための必要経費。
フェリシモは毎度そんなコレクターズ魂(つーか収集癖…)を刺激してくるので困ります。
ほんと勘弁してほしい。
2009年01月22日(木)

リベラ

めざましTVとはなまるマーケットは見たよ!
で、あの…あのさ、はなまるマーケットのスタジオで歌った「あなたがいるから」が明らかに口パクだった…なんてことは、この際どうでもいいんですよ。
でもあのトムが、後列にいてインタビューに答えない(声を出さない)のが凄ーく不自然に見えてしまって、まさかトム、この数ヶ月の間にうっかり声変わりしちゃったとか…ないよね?
とか思わされておおおおおおおおおお恐ろしい!どうなの!

映画は26日に観にいく予定ー




えーと、昨日からクーロンズ・ゲートやってます。アジア・ゴシック!

リアル九龍城砦ファンとして一応プレイしておくか、くらいの軽~い気持ちで買って早々にクリア断念したゲーム。(酔うわ詰むわでもう大変)(でもカオスな世界観は抜群だよ!)
7~8年振りの再プレイです。おおおぉぉ…全然内容覚えてない…
そしてやっぱりクリアできる気がしないので、攻略本、買うか。

最近、”やり残したまま”なことを突然思い出しては気になって手を付けています。でも”やりっぱなし”なことは別にいいかで済ませてます。



アンドリュー・ワイエスの訃報にかなりダメージ受けました。Bunkamuraのワイエス展行けなくて悔しがってた矢先にですよ。悲しい。でも長生きしたな。好き。超好き。
短大入試の面接の時、一番好きな画家にワイエスと答え、面接官の先生と熱く語り合った思い出がある。(←入試だよ!)

ワイエスは「ある人間の芸術といものはその人の愛が達する深さと同じところまでしか行けない」って言ってた。私も本当にそう思う。
2009年01月11日(日)

大相撲初場所。

色々騒がれてる業界の問題は置いておくとして、とりあえず相撲中継というのはいつ見ても単調で形式的で独特で謎が多くて私は好きです。(生も見てみたい)

懸賞の仕組みなんて最近調べて初めて知ったのですが、本当によく出来ててなるほどなーと感心しました。面白い!
そんで懸賞旗が土俵の周りを回ってる間、スポンサーのなかなか粋な宣伝文句が流れたりするらしい。テレビ中継ではカメラが引いて音が絞られてしまうのが残念です。(NHKだから!)
でも遠目でも分かってしまう永谷園のデザインは流石だね。


潤英祭の季節が近付いてきましたね!
ウチの潤慶を見ると潤英祭思い出して泣けてくる、といったメールを時々いただく事があるのですが、それは きっと 思い出補正と いうやつだな…!
でも私もこの時期は潤英祭の独特の熱気というか空気?の記憶が呼び戻される感じ。こう、萌えと隣り合わせの切なさとかやるせなさとかそういうものを、本当に大勢の人達と共有していた気がします。思い出すとマジ目からなんか出る。

もう開催することは無いけど、この先もずっとこの時期になるたび同じ気持ちで生きていくことになるんですかね、私!
2009年01月10日(土)

明けましておめでとうございます

友人が2月にサッカー観戦目的でスペイン旅行へ行くらしい。

何を隠そう私がヨーロッパで一番行ってみたいのはスペインなので(ガウディ最高)一緒に行こうよ!と誘われたこともあったんですが、どうせ行くならあったかい季節が良いなぁと言ったら「そんな時期にサッカーやってないよ!」とのことで交渉決裂。そうだったのか…リアルサッカーに疎くてすまなんだ。

ていうかその時まで彼女がそんなにサッカー好きだということも知らなかったんだよね…

聞けば、自分自身は特別贔屓のチームがあるわけでもなく、フォーメーションがどうだとか今のプレーはどうだとか、他人のそういうサッカー語りを聞くのは大好きだけど、自分はサッカーについて語ることが全くできないっていうか何かを語れるような試合の見方ができないんだって。完全に「観戦するだけ」の人。実にシンプルなサッカーファン。
それでも単身スペインまで飛ぶなんて相当だよね…
(同行者との温度差が気になるから観戦ツアーは利用できないって言ってた)

友人のこのスタンスはサッカーに限ったことではなく、何かと「俺に語らせれば三日三晩はかかるぜ…」みたいな心情的傾向が強いオタク界に身を置いている私には何だか新鮮で不思議な感覚に思えます。
まぁ何にしろ、サッカーinスペイン!それが私にとっていかなる意味を持つか、とくと伝えて彼女を送り出そうと思う。私に李潤慶を語らせれば三日三晩はかかるぜ…

ところであんまり関係ないですけど現在広島でもっぱら話題の市民球場跡地利用問題、私はサッカー専用スタジアム案を支持しています。


さて2009年ですね。今年はあれだ、ガンダム30周年。
私も安彦絵でのユニコーンアニメ化熱烈希望者の一人ですが、とりあえずは記念本に期待。M.S.ERAとかアナハイム・ジャーナルみたいな、宇宙世紀で真剣に遊んだ本をまた作ってほしい!

あとFF6が15周年なのでこっちは別館でお祝いするぞー(多分)

と、色々と相変わらずな感じだと思いますが、今年もよろしくお願いします。


▼2008/12/29 21:24にメール下さった匿名さんへ

情報ありがとうございました!ご質問にだけ簡単にお答えすると、全く知らない人です。
このテのお問い合わせには直接返信させていただくようにしておりますので、もし詳しい報告をご希望であればメールアドレスお教え下さいね!(ただ今回は解決しそうにないので意味無いかも…)