月別アーカイブ: 2009年6月

2009年06月19日(金)

三木ヱ門は

アイドルというよりも役者顔なイメージ。
滝とか三木の「文句無しの美形だけどクセの強すぎる顔」ってすごーく魅力的です。こう…「誰もが認めるが激しく好みが分かれる」てゆー…ああ可愛い。


さて忍たま設定資料届きました。うーん、期待してたのとはちょっと違った感。

背景とか建物とか資料が充実してたら嬉しいなーと思っていたので、それらが全く無かったのが残念です。ほら、15周年スペシャルのEDに映ってたようなやつを期待してたわけよ。あと小道具とかね!学園の見取り図とか長屋の内装とかさーないわけないだろー見たいよー門外不出なのかな…

単純にキャラクター設定資料としても密度が薄い感は否めない~元々一人一人にそんな細かい指定も設定もされてないのは分かるんだけど、もうちょっとこう…お蔵出しっぽい資料も見せてほしかった…各キャラ最新版のみってのも寂しい。

などと一応言っておきたかっただけで、不満ばかりじゃないんだよ!
こんなとこにもこんな指定が入ってるんだな~と気付かされたり。一部の先生たちが網シャツじゃない設定とか、こういう簡略絵のアニメならではの理由でなるほどと思いました。
以下なんとなく気になったとこ箇条書き

・「原作に準ずる」的な指定が多くてなんか嬉しい
・リニューアル田村キラッキラ。これはアイドル。超アイドル。なんてったってアイドル。
・やはりというかまさかというか、鉢屋(蜂谷か)スルー
・マジで設定画用意されてないってこと?「不破参照」とかの一言で済まされた系?
・その昔六ろと仙蔵の共演がやたら多かった理由はこれか
・仙蔵の蔵だけ一貫して”藏”なのは何の拘りですか藤森さん
・時々書いてある補足説明は誰の字なのかなー
・照代は?ねぇ照代は?
・水練ズ手ェ繋いでる!…と思ったら幻覚だった(…)

そんな感じ。

そうそう、私は忍たま・落乱、両方のキャラデザを好みによって混ぜて描いてて、更に綾部の前髪の流れとか重の前髪の分け目とかは「登場初期に準ずる」って感じです。今んとこ。
2009年06月15日(月)

アイシールド21終わっちゃった…

とにかくナーガの双子は歪みすぎだよどうしよう…とか思いながら見守っていた身としては、最後に色々報われてよかったです。ありがとう!
この日記では何かとナーガナーガ言ってるばっかりでしたが、単純にこの漫画大好きだったんですってばー。もうわざわざジャンプ本誌をチェックすることもなくなるな。さみしー!


ところで土日の手ブロのタグジャックに笛の底力を見た。見たね。しかと見た!ブラボー!
(ちなみに私は手ブロ利用してないので見てただけー)

私自身は”笛の連載が終わってずいぶん経つ”っていう実感があまり無いので「なつかしー」なんてコメントにビックリするくらいなんですが、普通に今の中高生は知らなくて当然、くらいの年月は経ってるんですよね。(笛連載終了とアイシールド連載開始が同じ年だったみたい)
ふー。時の流れの何と早いことか。
まだまだ細々続ける気満々。


紫陽花が綺麗な季節ですねー!
先日ふとハイドレンジャーブルーがハイドランジア(アジサイ)のブルーだと気付いて感動しました。ああー意味も調べず戦隊物っぽいとか思ってた自分恥ずかしい!!!
紫陽花の青、二年生の色だなぁ二年生描きたいな。
2009年06月09日(火)

さっきアマゾンにオススメされたんだけど

ここへ来て完全保存版…だと?
オールカラー?DVD付き?おま…そんなものあるなら六年前の完全版の時に出しとけと…
えぇい!イラッときたけど買った!!!

でも個人的には九龍城探訪のが良い本だと思う。廃墟より現役時代のが万倍魅力的。

それにしてもアマゾンの「おすすめ商品リスト」って、購入歴とかほしいものリストの中身なんかによって決まってるんだと思うんですけど、ちょくちょくよく分かんない繋がりのオススメ商品が上がってくるので不思議だなーと思って見ます。面倒だし面白いので設定変更はしないんですけど。
特によく知らない漫画やアニメDVDを勧められる事が多くて(今回見たらヘタリアも入ってたよ)その場合は大概「バロック ワールド ガイダンスを評価されたお客様におすすめします」って書いてあるんだ…なんなの、バロック。
購入層が被ってるとかそういう事なのかなーバロックだけにそうは思えないんだけどな…
(今見たらやっぱり購入層被ってたみたい!層薄そうですが!面白いなー!)

なんにしろ便利な機能ですよね!今回みたいにアマゾンにすすめられて発売に気付くことも多いです。ありがたやありがたや。


先日の土~月曜日に所要で東京行ってたんですが、日曜日、忍たまオンリーやってたんだってね…行けばよかった!!ちゃんと事前に調べておけば良かった!!日曜日は丁度ヒマだったんだよーヒマすぎて夕方まで寝てたくらい。後悔先に立たず!!!
2009年06月05日(金)

結人誕生日おめでとう!

今日に間に合わすのは無理だったけど、そのうち何か更新すると誓う…!
ていうかどこかで若郭祭開催されていたら教えてください。飢えてきたー

自サイトの祭ログ見返して萌えるとかそれなんて自家発電
当時は「自分のサイトじゃ萌えねぇよ!」と思ってたんだけど、やっぱり久々に見ると新鮮だなぁ(昔発行したFF6本がめっちゃ面白いのと同じ原理)
流石は自分、自分のツボ確実に押さえてくる。
あの日のように理想を語りまくるだけの夢と情熱が今の私にあるだろうかあると信じたい。

けれどどんなに理想を高く設定しても、実際そこを軽々と飛び越えたところに潤慶はいるんじゃないかと思えてくるよ。末期。

あれ、潤慶の話になっとる。