2009年04月30日(木)

あつらえたような環境

庭(というか敷地内というか)の一角にある使ってないかまどと流しっぱなしの井戸水。
屋根も付いてるし日当たりも風通しも良い。その上汚れもご近所への臭いも気にしなくてよいとなれば、これはもう、藍を立てるしかないと思う次第です。押忍!(但し藍立ての技術は持ち合わせておりませんので成功する気はいたしません。)
なんにしろ藍染をするにあたって水が使いたい放題って環境はありがたいです。もうちょっと暖かくなったら本気出して考えよう

そうそう、新しい家の台所には井戸水の蛇口と水道水の蛇口(ついでに蒸留水の蛇口)があって、「洗い物はお湯じゃなくて井戸水使ってね。大丈夫大丈夫、井戸水は一年中同じ温度だから夏は冷たくて冬は暖かいんだよ!」と言われたので井戸水で洗い物をしています。
確かに蛇口ひねってしばらくは普通に冷たい水なのですが、そのうち暖かくなってくるんですよね。井戸水すげー!手の感覚が麻痺するだけじゃね?とか疑ってすみませんでした。(でも多分それもある)井戸水イイヨイイヨウマイヨーもう5月になるのに毎日寒いよー。

そんなことより引越しのダンボールさっさと整理しろって感じです。もう一ヶ月が経とうというのに何をしているのか。>私