
滝とか三木の「文句無しの美形だけどクセの強すぎる顔」ってすごーく魅力的です。こう…「誰もが認めるが激しく好みが分かれる」てゆー…ああ可愛い。
さて忍たま設定資料届きました。うーん、期待してたのとはちょっと違った感。
背景とか建物とか資料が充実してたら嬉しいなーと思っていたので、それらが全く無かったのが残念です。ほら、15周年スペシャルのEDに映ってたようなやつを期待してたわけよ。あと小道具とかね!学園の見取り図とか長屋の内装とかさーないわけないだろー見たいよー門外不出なのかな…
単純にキャラクター設定資料としても密度が薄い感は否めない~元々一人一人にそんな細かい指定も設定もされてないのは分かるんだけど、もうちょっとこう…お蔵出しっぽい資料も見せてほしかった…各キャラ最新版のみってのも寂しい。
などと一応言っておきたかっただけで、不満ばかりじゃないんだよ!
こんなとこにもこんな指定が入ってるんだな~と気付かされたり。一部の先生たちが網シャツじゃない設定とか、こういう簡略絵のアニメならではの理由でなるほどと思いました。
以下なんとなく気になったとこ箇条書き
・「原作に準ずる」的な指定が多くてなんか嬉しい
・リニューアル田村キラッキラ。これはアイドル。超アイドル。なんてったってアイドル。
・やはりというかまさかというか、鉢屋(蜂谷か)スルー
・マジで設定画用意されてないってこと?「不破参照」とかの一言で済まされた系?
・その昔六ろと仙蔵の共演がやたら多かった理由はこれか
・仙蔵の蔵だけ一貫して”藏”なのは何の拘りですか藤森さん
・時々書いてある補足説明は誰の字なのかなー
・照代は?ねぇ照代は?
・水練ズ手ェ繋いでる!…と思ったら幻覚だった(…)
そんな感じ。
そうそう、私は忍たま・落乱、両方のキャラデザを好みによって混ぜて描いてて、更に綾部の前髪の流れとか重の前髪の分け目とかは「登場初期に準ずる」って感じです。今んとこ。