
←っていう自慢
目の前がい組(近すぎて逆によく見えない)っていう奇跡。
眺めながらまっきーの意識が高いなぁと感じたのはちゃんと常に紫色のペンを選んで使っていたこと。そういうの大事ですよねファンは結構目ざとく見てるからさー!(まぁ彼にとっての紫は比嘉的な意味が強そうだけど)
第五弾、ほんと安心感のあるメンバーだなぁ好きだなぁ。
男笑も行ってきた。ほんと楽しかった!学園長ありがとー!南ちゃん誕生日おめでとー!(そういや歴代仙蔵全員2月生まれですねぇ)い組のエチュードでGロッソの階段が見えた。
忍ミュ前提の場で過去キャストに会えるのって同窓会みたいで嬉しいです。今後も続けてほしいなぁ!でも事務所NGっぽいキャストもいるっぽい…よ、ね。出られないキャストはずっと出られないっていうのは、回を重ねるほど辛くなるぞぉー!

潤英期間中の雑司が谷ですが、特に何もありませんでした。
ていうか、鬼子母神駅前のうなぎ&やきとり屋さん無くなっちゃったのね…(とっくの話?)
副都心線など邪道おおおおおおおお!!!とか思いながら、初めて乗ったさ。あれ超便利な!
私の中では2014年も彼らは中学生ですけど、中学生の英士が住まう雑司が谷には副都心線など走っていないのだ…という次元と時空の歪みの中でもがき続ける覚悟をしてきた。よし!
かといって英士の生活を想像する上で悲しいかな荒川線の利用シーンが見えてこないので、やはりどうせ普通に目白駅ユーザーなんでしょ、という結論に落ち着きます。