久しぶりになってしまった…どんな形にせよライフログは必要だとつくづく思う今日この頃
いつ何があったかあやふやになるなる
毎日楽しい生活送ってんだけどなぁ!
というわけで4月分まとめて書きます
先週花組のラストタイクーンの本公演と新人公演観に行きました
蘭とむさん卒業公演…ありがとうありがとう。あなたのお陰で宝塚観劇デビューできたよ!っていうヅカ歴たった半年の私ですら胸がいっぱいになったというのに、十ウン年間ずっと応援してきたファンの心境ってどんなや…ホロリ
カレーさんはもういずれトップになることが約束されてると思っていいんだよね?
蘭とむさんへの感謝を胸に花組一筋でありたいのでどうかカレーさん組替などないまま登りつめてください応援します…
ところで初めて劇場のオペラグラスを借りたのですが、その優秀さに感動。さすがだ!
高そうだけど欲しいなーあれがあればサンシャインの二階席だって怖くない
それから忍たま3人が出演したSHINSEN5、狭い舞台ながら殺陣の見応え凄かったです。
弟が某キャストさんたちと共演したことがあるということで一緒に観に行きました。
今まで弟の話を聞くにつけ舞台役者の世界って狭いんだなぁとは感じてはいましたが、まさか初代小平太と現役六いのいる楽屋に入れる機会を得ようとは。あ、もちろんそんな誘いは断りましたけども!
そもそも今回私は関係者でもなんでもないので断るのは当たり前として、「その他大勢の中に埋もれながら気楽に無責任に遠くからニヤニヤ眺めていたいから(そして近々その予定がある)」という理由はあまり理解してもらえなかった。
「恐れ多い」とはまた違うこういう心理、私だけじゃないと思うんだが!分かるだろう!?
(あ、リベラは日本語通じないから大丈夫w)
もうねー男笑の見送りハイタッチがギリギリですよ私は。
5/5の男笑行くよ~遠くからニヤニヤ眺めるんだ…
忍ミュ再演はまさかの大和田さん復活で俄然楽しみ。超楽しみ!北石照代!
久々にチケット確保に本気出すぜー
忍たまといえばアニメ22期も楽しんでます!
放送前に新エンディングの一部が公開された時、仙蔵の私服姿が仙子だったらどうしようと一抹の不安と期待がよぎったよね…だってほら、最近仙子安売りしすぎっていうかさぁ
そんなことより今期からキャラデザが藤森さんじゃなくなったことを、アニメ忍たま乱太郎新時代突入レベルの大事に感じるんですけど、別に、何が問題ってわけでもないんですけど、な、なぜなんだ…!という思いは拭えないよね。うわぁん!
ドラマCD二年生の段
水練ズと三郎次の絡みうれしいいいい
左近のツンよ戻って来いいいいいいい
落乱55巻
文次郎ってほんと主人公気質だよね…
そんな感じで、大体舞台観劇と忍たまと仕事(超楽しい)の日々です。
2014年04月30日(水)