月別アーカイブ: 2015年4月

2015年04月09日(木)

「立花仙蔵」

荒牧仙蔵の卒業がよりにもよってこの再演タイミングかと、発表された暁にはどれだけ未練を垂れ流し、どれだけ恨み節を書き連ねようかと思ってましたが
ファンに対して最後の最後まで完璧な荒牧さんのブログを読んで
そんな私の不埒な想いは見事に浄化されました。

あのひとはパーフェクト

どこまでもパーフェクト

荒牧仙蔵で仙子を見られて良かった。
6弾初演が最高傑作になって良かった。
完成された完璧な立花仙蔵を見ることができて本当に良かった。
荒牧慶彦という役者に仙蔵を演じてもらえてたことは
短い間だったけど本当に幸運で幸福なことだったのです。
行ける限り観に行ったもの。全力は尽くした。
そうなればもう感謝しかないじゃない。

これから荒牧仙蔵は奇跡と言う名の伝説と化してゆくのだ…
そして荒牧慶彦さんの前途が輝かしいものであることを願いつつ、これからも応援します。
(たまには男笑に遊びに来てください)


…とはいえ心に大きな穴が開いてしまったのは確かで、これは荒牧仙蔵を超える仙蔵が出てこない限り完全には埋まることのない穴だから、そこは前向きにちゃんと諦めてるんです。
それでもこの穴を埋められるのは荒牧じゃなくて仙蔵でしかありえないからして、今後の仙蔵キャストに期待するしかないわけです。
つまり直近で鐘ヶ江君へプレッシャーかけまくるわけですよ!どーん!!!!!とりあえず身長が知りたいぞ!

ビジュアルは越えられないハードルを築かれてしまったからともかくとして(失礼)
荒牧の後継はよっぽど動ける人じゃないと務まらんし納得せんぞ!と思ってたから、アクロバットな方向で来たのは意外でしたがとても素晴らしいことだと思います。
ほんと、失礼な話だけど、今後出てくる仙蔵はみんな荒牧仙蔵の下位互換にしか見えなくなるんじゃないかとか心配してたから、まったく別の仙蔵として期待できる要素があるのはとても嬉しい。楽しい。
それだけで十分鐘ヶ江仙蔵の独自色になると思うから、役作りの点で荒牧仙蔵の正しいところは素直に受け継いで欲しいものです。北石照代!


私はね、立花仙蔵が大好きなんですよ!ふふふ!
2015年04月03日(金)

新年度だよ!

新年度始まりましたね。
生活に特に変化は無いので今年もNHKの異動や番組編成で「新年度だなぁ」と感じております。

みいつけた!のスイちゃん、このテの番組で子役の襲名制は結構珍しいですが、それだけに初代→二代目になんの説明も無く代替わりした時には酷いなーと思ったものです。二代目になってからあまり観る機会がなくなっちゃってたけど、今回は番組内で卒業の挨拶できてちゃんと三代目に引き継げたそうで良かったね。本当に良かったね。

…で、忍ミュのキャストはどうなんですかね!!!
卒業キャストをちゃんと見送れない忍ミュの制度はほんと辛いものがあります。せめて初演再演の一年契約できるくらいの力が忍ミュにあればなぁ。
3月中旬頃には発表があると踏んでいたので、まさかこんな状況のまま草迷宮観に行ことになるとは思わなかったし、せめて明後日の男笑には曇りのない気分で行きたいて思ってた(る)。
諦めてはないけど覚悟決めてんだよこっちはよおおお
覚悟決めたところで諦めさせてもらえない状況ってただの生殺し

そうこうしてる間に忍たま新シリーズも始まりましたしね。山田先生がちゃんと周夫さんの声で嬉しい。いつ変わるかわからないから毎日身構えてしまうのが辛いけど。これは仕方がないことなんだ。大丈夫、忍たま楽しい。

あ!ドラマCDろ組の段も聞きました!
ていうか い組の段の感想も書いてなかったのでまとめて言いたいこと言わせてもらうと
「縦割り組別ドラマCDと聞いて当初期待したのはこれじゃない」っていう
な…なんなんだよこの中途半端な顔ぶれはよおぉおおお~~
い組CDっつったらい組全員出すとこだろうがよおおおおおお~~~
ろ組CDっつったらろ組全員出すとこだろうがよおおおおおお~~~
いや分かるよ、分かってるよ全員出すのが色んな意味で凄く大変なのは…
でもまぁ、各組全三巻ってのは、楽しみが続いていいね。
雰囲気的に、六年は固定になるなのかな。


えーとあと近況といえば、聖闘士星矢黄金魂の配信が楽しみなのと、東京MXでレツゴーの再放送始まったから録ってる。
大神編楽しみ!