リベコンも行きましたよ!Sing the story 期待したけど無くてちょっと残念<返信
忍たまふっとびパズル
やってます!意外や頭を使うし奥が深いゲームですね。やればやるほど「なるほど!」と思うことがあります。キャラによって違うらしい「ふっとびやすさ」はイマイチよくわからないですが、伊作はよく吹っ飛ばされて落ちる傾向にある。パラメーター的にそういう仕様なら良くできたゲームだ。
今んとこうちのエースは☆5のトモミちゃんですが、武器は火縄銃が好き!仙蔵が結構な紙装甲でわたしゃ満足だよ。
とりあえず今は毎日ログインして文次郎貯金(砂金)してます。
早く来い来い!六い連携技、あるんだろ!?
でさ、このままいけばさ、ゆくゆくは 仙子とか 実装されるのか?
出もしないレアガチャ課金なんて怖ーいね!
でも寧ろ定期的な課金も厭わないので末永くサービス継続お願いします(土下座!!!)などとリリース早々サービス終了の日を想像しては涙が出そうなんですけど。これだからソシャゲは酷だね!
ああ、全キャラの一挙一動スクショ(寧ろ録画)しときたい…かわいい…
山口賢貴
昨年末といえばこれは言っておかねば。山口賢貴引退の淋しさよ。私いまだに忍ミュの文次郎は山口文次郎が一等好きです。発足メンバーという事実以上にD2を常にD2たらしめている存在として賢貴と鶴ちゃんを2本の柱だと思っていたし最年長者として一番上にいるのが他でもない賢貴だからD2はあんな空気だったんだと思ってた
つまり、もはや、おぉ…(嗚咽)
ところでこれってまさか忍ミュ第二弾再演DVDの望みが絶たれたということなのでは(まだ諦めてなかったんだぞ)
忍ミュ7弾
ってなわけで今更ですが忍ミュ7弾お疲れ様でした!ついに地方公演が決まりましたね。アルカイックホールのキャパに驚きを隠せない。(尼崎なら案外地元優待でばら撒くチケットがある気もする)
私も折角だし行けたら行きたいなぁ~聖地となれば足を運び甲斐もありますしね!
さて初演のくわしい感想はそのうちまとめるつもりですが、鐘ヶ江くんの成長がね、うれしかったですよ。まぁ実際の感想を述べると辛口評価になっちゃいますが、ここまで持ち直したんだ、まだいけるはずだ、がんばれ!!!って思えたから良かった…!
つーか、そうでないと困るんだからな(辛口)
今まで忍術学園と水軍は別ジャンルかッ!てくらい隔たりがありましたけど、にわかに水軍人口が増えてて凄い!と思いました。
これが2.5次元の力か…
笛ステ
ということはだよ、ホイッスル!舞台化で第二次笛ブームが来ると思っていいんじゃないかな!?笛ってさすが一時代を築いたジャンルだけのことはあって、笛を知らない若い世代が今読んでも十分落ちるに足るアレやコレやがいっぱい詰まってると思うんだけどどう!?カモン!
しかしどんな感じになるのかな~長い舞台演劇の歴史の中にはサッカーを題材にしたものだってきっとあったと思うんですけど、どんな風に見せるのか想像がつかないねぇ。
今のところ、笛ステはよっぽどのことが無い限り観劇予定はないけれど。
刀ステ
そういえば、刀ステはよっぽどのことがあったので観に行きたいです。とうらぶ全く知らないのですが!
刀剣乱舞という字面が荒牧慶彦にしか見えないとか思ってたクチなので、荒牧さんの出演には「ほらな!やっぱり!(ドヤァ)」としか言いようがなかった。
そもそも最初に演出家の末満さんの名前を出された時点で「マーベラス本気だ…!」と思って色めき立ったわけで、更に荒牧さんの殺陣が観られるというなら、そりゃ観たいよねぇー(ところであの刀剣男子たちはどうやって何と戦うんですか?)
問題は、チケットとれる可能性を微塵も感じないことだ。
荒牧仙蔵は生きている
荒牧さんといえばさー!忍ミュ卒業から1年というのがある種のリミットであろうという思いから個人イベントにも足を運んだりしたんですけど(感謝と未練は勇気に変わる)荒牧仙蔵のデフォルト=顎に手
ということを確認・証明してきたので共有しておきますね。
安易に「完璧だ」をやらなかったあたり、あの人の中の仙蔵はガチだ。
(感謝感謝、そして感謝)