厳禁トリオ同盟更新しましたー!25期!2話構成!!!すごい!!
別件で東京に出てたので強行スケジュールで冬コミ行ったんですが叶姉妹には遭遇できなかったよ残念~でもNHK薄い本は無事手に入れました。
ここ2・3年のこういった自分のバイタリティ割と謎なんですが(そしてこのサイトからはそれが伝わってないと思いますが)公式様の供給に突き動かされてるというか、恵まれすぎると思考停止する…(そしてサイトの更新が止まる)
2016年、なんかやたら充実してたなと思うのですが
振り返えるとつくづく六いラッシュに沸いた一年でしたね
忍たまは公式全体が割とミュと連動するからってのもあるけど、それにしても怒涛の六い推し。畳みかけるように六い。すごい一年だった…
来年もさ…忍ミュ六い続投だしさ…厳禁シリーズは二話構成になるしさ…厳禁トリオのフィギュアも出るしさ…まじ25周年めでたすぎやでほんま…
そういや11月に出たファンブックについて触れるの忘れてました
付録のポスターかっこよかったですねぇ
全体的な内容は割と薄めでしたけど、「組み分けは成績順じゃない」という設定が改めて周知されて良かったなーと思うし
それでいて六い揃って優秀設定が肯定されたことが私は嬉しい
つどい設定ふっとばせて良かったね~文次郎!
文次郎がやたら仙蔵を持ち上げて相棒を名乗るのって
一歩間違えると「仙蔵ageと見せかけた自分age」みたいで微笑ましいなと思ってるんですけど
相棒が立花仙蔵…そりゃ箔が付くってもんだよわかるー!
自分が仙蔵の相棒であることをいかに誉れに思っているかわかるー!
言わないけどきっと仙蔵も同じ事思ってるよ
ていうかみんな自分の相方に対して同じ想いを持ってると思うよ
六年の組分けってほんとにもう…奇跡!!!!
ありがと!!!!!!
脱線しましたが、そんなわけで2016年も楽しかったー良い年だった~
あえて残念要素も書いておくとすると、やっぱり忍ミュ学園祭でのショックがかなり大きかったなぁってことと、ホイッスル公式の動きに戦々恐々とさせられるなぁってことと、待ちに待った「暁の蜂起」のアニメを見て、やっぱりORIGINは大人しく漫画だけ読んどこう…ってなったことです。忘れよう…!!!
来年も相変わらずでやっていきますので、どうぞよろしくお願いします。
月別アーカイブ: 2016年12月
2016年12月31日(土)
2016年12月25日(日)
2016年11月~12月
ふっとびパズル
おかげさまで良いクリスマスだった…
ちょっと前まで☆5仙蔵まだかー連携まだかーって言ってたのに、この2カ月で一気に来ましたねぇありがたいねぇ。
そんなわけで11月~12月もいろいろありましたね!
カネエビ祝賀会でキャリー撫でさせてもらった!とか、トキイベ最前列ど真ん中で死んだ!とか、来月の忍ミュも含めて、ここのところ座席運に恵まれていて幸せなんですが、今までの体感として座席運は半年スパンくらいの波があるのが不思議。(皆さんどうですか?)
忍ミュはね、プレの時点で4枚取れたので今回はこれで十分と思ってたのですが、六は見たさに一般で追加、仙蔵+乱きりしん見たさに追加公演追加、と相成りまして、結局6回見に行きます。
それにしてもグッズ見る限り思った以上に六いの出番少ないのかねぇ…えぇー…
グッズといえば、今季のラインナップかなりヒットじゃないですか?
クッションやらトートバッグやらの可愛いさがとんでもないよ~単価高いけどこれは全種欲しくなる
あとあれな、あの、半纏姿の六いの…夫婦感…とんでもねぇ
もう配信はじまってますよね、すみません、まだ観てないんですが、これって完全に「声優の演技によってどこまで改善できるか」という挑戦ですよね。こんなリメイクのされ方もあるんだなぁ。
最近?の声優さん全然わかんないんだけど、このリメイク発表当日に声オタの友人から5年振りに連絡があったので、まぁそういうことなんだと思う。
確かに「風祭の声と演技がひどい」「郭英士がクールではなかった」「潤慶の声が暗黒ホストみたいだった」という残念な記憶くらいしかありませんので、声優さんの演技が改善されればかなり良くなr……いや…どうだっけ、正直もうあのアニメの何がそんなにファンを失望させ存在を無きものとまでされてしまったのか全然覚えてない。
…というわけで当時このサイトに置いていたアニメ感想日記読み返してみました。
当時の怒りがぶり返してきました。
この感想書いた後、ただの一度もアニメを観返しておりません…
ところで潤慶の名前がないんですけどそこはどうなってるんですかね
まさかソウル戦やらない?
このアニメの何が酷いってソウル戦の改変がひたすらに酷いので、思い切ってクライマックスごとカットするというのならそれは大いにアリだと思います。
いやーそれにしても正直新作レベルの作り直しじゃなくてよかった
だって恐れるもの(新ネタ・新設定)なんて何もない状態で少なくともクオリティが上がることだけが約束されてるわけでしょ、心穏やかだよ~とりあえずロッサ出てきたらチェックはするよ~!
このリメイクが好評だったら新作作るとか、そういうのはやめてね。やめてね。
キャストではなく原作のファンとして2.5次元舞台観に行くのって、忍ミュ以外で初めてでした。(ちなみにアニメはBS再放送世代)
いやもうね…パタリロ殿下の存在感がまさに殿下でとても良かったんですけども
なんてったってバンコランがな…パンフにも書いてあったけど、アニメに寄せて役作りしたのグッジョブ過ぎです拍手喝采…声のトーンも突っ込みのテンポも佇まいも、1から10まで私の知ってるバンコランだった…今は亡き曽我部さんのバンコランだった…涙涙
少年時代の演じ分けも良くできてて素晴らしかったですよ。もうバンコランに関しては手放しで役者さんを称えたいよ。つーかバンコランって本来はめちゃくちゃかっこいいんだってことを思い出させてもらった。バンコラン(笑)とか呼んでてごめんな。いやまぁくっそ笑わせてもらいましたけど。感動。感謝感謝。感動。
マライヒは正直なんか違う気がしたけど、まぁ彼は今後に期待しよう~ほらマライヒってパタリロとコンビ組んでブリッコしてない時が一番かわいいからさー!
次回は2018年、スターダスト計画かぁ~正直舞台で焼き直すよりも舞台オリジナルでいっくらでも面白い話作れそうな気がするけど、あれ、そういうわけにもいかないのか。(その辺はやはり忍ミュが特殊なのか)
もともとスケールの大きな作品ですし、せめて舞台ももうちょっと広々してたらいいよね。まぁ言わなくても次はもっと大きなところでやるでしょけど!
楽しかったです。開演前から昭和臭全開で笑った笑った。
おかげさまで良いクリスマスだった…
ちょっと前まで☆5仙蔵まだかー連携まだかーって言ってたのに、この2カ月で一気に来ましたねぇありがたいねぇ。
そんなわけで11月~12月もいろいろありましたね!
カネエビ祝賀会でキャリー撫でさせてもらった!とか、トキイベ最前列ど真ん中で死んだ!とか、来月の忍ミュも含めて、ここのところ座席運に恵まれていて幸せなんですが、今までの体感として座席運は半年スパンくらいの波があるのが不思議。(皆さんどうですか?)
忍ミュはね、プレの時点で4枚取れたので今回はこれで十分と思ってたのですが、六は見たさに一般で追加、仙蔵+乱きりしん見たさに追加公演追加、と相成りまして、結局6回見に行きます。
それにしてもグッズ見る限り思った以上に六いの出番少ないのかねぇ…えぇー…
忍たまSHOP
東京ドームシティの。行ってみましたがまだ早すぎた。充実するのはこれからかなーといった感じ。SHOP限定商品、全学年分揃える姿勢素晴らしいよね。グッズといえば、今季のラインナップかなりヒットじゃないですか?
クッションやらトートバッグやらの可愛いさがとんでもないよ~単価高いけどこれは全種欲しくなる
あとあれな、あの、半纏姿の六いの…夫婦感…とんでもねぇ
笛
あと、ほら、あれだ…ホイッスル!のアニメリメイク…?もう配信はじまってますよね、すみません、まだ観てないんですが、これって完全に「声優の演技によってどこまで改善できるか」という挑戦ですよね。こんなリメイクのされ方もあるんだなぁ。
最近?の声優さん全然わかんないんだけど、このリメイク発表当日に声オタの友人から5年振りに連絡があったので、まぁそういうことなんだと思う。
確かに「風祭の声と演技がひどい」「郭英士がクールではなかった」「潤慶の声が暗黒ホストみたいだった」という残念な記憶くらいしかありませんので、声優さんの演技が改善されればかなり良くなr……いや…どうだっけ、正直もうあのアニメの何がそんなにファンを失望させ存在を無きものとまでされてしまったのか全然覚えてない。
…というわけで当時このサイトに置いていたアニメ感想日記読み返してみました。
当時の怒りがぶり返してきました。
この感想書いた後、ただの一度もアニメを観返しておりません…
ところで潤慶の名前がないんですけどそこはどうなってるんですかね
まさかソウル戦やらない?
このアニメの何が酷いってソウル戦の改変がひたすらに酷いので、思い切ってクライマックスごとカットするというのならそれは大いにアリだと思います。
いやーそれにしても正直新作レベルの作り直しじゃなくてよかった
だって恐れるもの(新ネタ・新設定)なんて何もない状態で少なくともクオリティが上がることだけが約束されてるわけでしょ、心穏やかだよ~とりあえずロッサ出てきたらチェックはするよ~!
このリメイクが好評だったら新作作るとか、そういうのはやめてね。やめてね。
舞台パタリロ!
見てきました。キャストではなく原作のファンとして2.5次元舞台観に行くのって、忍ミュ以外で初めてでした。(ちなみにアニメはBS再放送世代)
いやもうね…パタリロ殿下の存在感がまさに殿下でとても良かったんですけども
なんてったってバンコランがな…パンフにも書いてあったけど、アニメに寄せて役作りしたのグッジョブ過ぎです拍手喝采…声のトーンも突っ込みのテンポも佇まいも、1から10まで私の知ってるバンコランだった…今は亡き曽我部さんのバンコランだった…涙涙
少年時代の演じ分けも良くできてて素晴らしかったですよ。もうバンコランに関しては手放しで役者さんを称えたいよ。つーかバンコランって本来はめちゃくちゃかっこいいんだってことを思い出させてもらった。バンコラン(笑)とか呼んでてごめんな。いやまぁくっそ笑わせてもらいましたけど。感動。感謝感謝。感動。
マライヒは正直なんか違う気がしたけど、まぁ彼は今後に期待しよう~ほらマライヒってパタリロとコンビ組んでブリッコしてない時が一番かわいいからさー!
次回は2018年、スターダスト計画かぁ~正直舞台で焼き直すよりも舞台オリジナルでいっくらでも面白い話作れそうな気がするけど、あれ、そういうわけにもいかないのか。(その辺はやはり忍ミュが特殊なのか)
もともとスケールの大きな作品ですし、せめて舞台ももうちょっと広々してたらいいよね。まぁ言わなくても次はもっと大きなところでやるでしょけど!
楽しかったです。開演前から昭和臭全開で笑った笑った。