2017年06月19日(月)

「また必ず会いましょう」「また必ず会いましょう」「また必ず会いましょう」

忍ミュ8弾初演DVDの特典映像見ながら私うっかり泣いてた…立花先輩が立花先輩すぎて

あの、さ、やっぱり北村仙蔵復活フラグ立ってるよね…?
ブログだけにとどまらず特典DVDにはっきりと収録された「また必ず会いましょう」、エビちゃんの「北村健人が実習に出た」という言い回し、あれ以来 その北村健人ともあろう人から不自然なほど忍ミュに対する言及がないこと、春の感謝祭においての北村仙蔵外しという運営の鬼畜な所業…などが根拠に挙げられる。(キリッ
二平君が今回だけの代役という可能性のほうが濃厚な気がしてならん。ならんのです。

…ってなわけで忍ミュ8弾再演。とりあえず土曜日に2回見ました!
再演では丁寧な(というか親切な)描写が増えて、見る側の無理矢理な想像と解釈にゆだねられる部分が減ったのは良かった。初演の細かいツッコミどころもかなり解消されてた印象だし、笑い所も増えて楽しい。
残念ながら義丸兄さんは相変わらずだったし、乱きりしんの出番とメインとしての五年生の活躍があれでいいのか、というのは初演以上に問われる気もするけれども…

六いのデュエット、再演のアレンジは泣けるという触れ込みだったはずだが…何故踊った。何故踊った。(あれは笑う)
二平仙蔵は、綺麗な可愛いお兄さんだった!立ち姿が さらりすらり って感じ。動きはちょっとぎこちなかったけどw 緊張してんな~ってのが伝わってきて微笑ましい。多分期間後半はもっと良くなると期待!

仙蔵といえば船底に穴開けるシーンで「力仕事は文次郎任せ」感がよく再現されてて可愛かった。
あと多分初演で観客みんなが思ってた「お前のソレで爆破しろよ」っていうツッコミが彼に届いた。良かった!

追加エピソードはやはり水練の二人でしたね~出ました「みよ兄」!
仙蔵の水中用宝禄火矢を舳丸が仕掛ける展開って原作にもあったけど、確かに託された方は命がけよなぁ…!水練らしいかっこいい活躍でした。
(五年生の立場は…)

あと3回行観に行くよ~(大阪遠征はナシ!)


以下、日記書いてなかった3月~のアレコレをダイジェストでお送りします

プリキュア

肉弾戦を封印した戦闘シーンの物足りなさが回を追うごとにストレスになってきてるというかフラストレーション溜まって辛いよー。でもちゃんと面白くなってきた!
あきゆか目当てに見始めたけど、あおちゃんとゆかりさんのコンビが見てて一番可愛い。いちかはあれほど鬱陶しいキャラなのに不快感がないのが不思議、良い主人公だなぁ。

初恋モンスター

原作未読のまま観に行きました。
前説で誰もクスリとも笑わない、拍手もない、うわーこの舞台大丈夫かと正直物凄く不安になったのですが、始まってみたらめちゃめちゃテンポ良くてシリアスに徹することもなくずっと笑えて面白かった!演出上手いな~いいキャラ揃ってんな~
ヒロインのツッコミが観客の心の声とシンクロするのも観ていて気持ちよかった。とても楽しい舞台でした!

忍ミュ春の感謝祭

ろ組回だけ行けなかったのでお渡し会はろ組指名しました!
六年が登場すると五年が完全に委縮する感、すごくリアルでしたね。正直今回六年生いなくてよかったんじゃないかな!?普通に8弾と五年の話もっと聞きたかった。
というか、仙蔵キャスト問題は話題としてタブーだったのか単にフォロー不足だったのかは分かんないけど(忍ミュによくある状況)、モヤモヤが増しただけだったな。

それにしても学園祭のDVDの出来は素晴らしすぎました…忍ミュ関連のDVDってそれはもう毎度毎度なかなかに残念な出来なわけですけど、こんなに…こんなに丁寧でドラマチックで全方向への理解に溢れた編集してくれてありがと…素晴らしかった…手放しで素晴らしかった…感動的だった…フォトブックも最高だったよ…
ぜひいつもこのくらい本気出してください

ソラマチ忍術学園文化祭

初日行ってきました。レジ3つしかないんだからそんな丁寧に対応してくれなくても大丈夫です…!!!って言いたくなるくらいスタッフさんの仕事が丁寧だった…
展示系がもうちょっと充実してるとよかったなぁー
描き下ろしイラストは左門が優勝だと思います。激可愛い。

忍たま25期

やたら面白い!!意識的な原点回帰もあり、あえての意外な組み合わせも満載、毎回見ごたえありますね。
原作回はカンニングネタNGで苦労したの分かる(でも昔五年生のカンニングを普通に放送してた記憶ある)けど、少しでもネタを残そうと頑張ってくれてるのありがたい。

六い自主トレ回、仙蔵視点・文次郎視点の二話構成でしたね~こういうお話のパターンってかなり新鮮。出掛ける時も帰る時も一緒だけど現地では完全別行動っていう 六いらしさを最大限に活かして魅せる演出だったと思う…!は~…25期ありがてぇなぁおい
これから厳禁の前後編も控えてるわけでしょ…ゲスト大本命は忍ミュに合わせて文次郎かなぁ~でも六ろが厳禁トリオにどう絡むかの方が興味深い気はするよ~しかしまぁどう転んでも私得私大勝利確定のやつ~!あとは杉本さんの復帰さえ叶えば…無理か…

落乱新刊

羽丹羽くん、あっさり火薬委員かー!
さすがにもう新キャラの勧誘合戦はやらないか。
乱きりしん、普通にタメ口だったのが学園の先輩になった途端敬語になるのさすがだな。

リベコン

わずかに微笑みながら真っ直ぐ前を見て微動だにせず歌う子がいたよ。あれはマーリンかなぁ。未練がましいけどその姿がコナーと重なってしまって目が離せなかった(声は全然違うけどね)
今のリベラ、パンチのある高音を出せる子が一人いるといいなと思いました!

イムリ舞台化

今更存在に気付いた。
うわーほんとうに何でも2.5次元になる時代なんだなぁ!!!凄い!!!!
なんでもかんでもとりあえず舞台化する昨今の風潮に関しては、見たいと思うかは全く別の問題として、割と肯定派です。だってなんか…凄いじゃん…イムリ…舞台化…?
ラルド覚者が秋沢健太朗ってなんでやねん

以上