日記書いてなかった期間のことまとめて書きます。
こないだのマツダが初代ロードスターのレストアサービスを始めたというニュースが素晴しすぎて、その意味と意義を考えれば考えるほど涙出そうになる。さすがはマツダだよ、やっぱりマツダだよ、最高だよ~!
いえ私自身はロードスターに縁はないんですけども、こういうことをね、メーカーさんには頑張ってほしいと常々思っているんですよ、車に限らずさー!
ふっパズ
ってなわけで忍たまふっパズサービス終了が決まってしまったわけですが!サービス開始直後からこの時を恐れて生きてきた私に抜かりなどない。プレイ動画、しっかり録画してます。完全に自分用の撮りっぱなし無編集ですけどね。末永いサービスの継続を願っていたし、たくさん楽しませてもらったので結構な額を課金したことに全く後悔はないんだけど、もうちょっとの工夫でこう…上手く課金を煽ってユーザーも気持ち良くお金を出せるようなゲームにできたと思うんだけどなぁ。惜しまれます。
でも楽しかった。六いはよくよく恵まれていたと思う。ありがとう、ブシモ!
ボイス全部回収するのは無理そうだけど、12月までまだやれるだけのことはやってみます。
それにしても様々なコンテンツがものすごい速さで次々と消費されていく時代と言われますが、かたや40年前のゲームが今でも現役で遊べるというのに、たった2年でこの世から消滅して二度とプレイできなくなってしまうなんて、こんな、こんな……細々と一人で楽しみ続けることさえ許されない厳しさよ。
とうらぶ
私が刀剣乱舞をあまりやってない理由のひとつがこれかもしれないなぁみんな可愛いガンバレ!くらいのライトな審神者ですけど、やればやっただけ思い入れが深まるのは分かってるし、サービス終了時の辛さを想像しちゃう
忍たまと違ってゲームが本家なわけでしょ
ガチ勢は毎日どれほどの覚悟を持ってこのゲームやってんだろうかと……愛だね…強い…
刀剣乱舞と言えば刀ステは今回もライビュで観ました。
若干のくどさは感じたけど面白かったぁ~前作より好きだなぁ
とりあえず難しい考察とかせずにぽわ~んと観るだけですが、あの三日月は一体何を知っていてどういう存在なのか、というところは気になるので刀ステは最後まで見届けたいなぁと思ってます。
プリステ エピソード3
これも観ました。ちゃんと金曜日の花京院の回に行きましたよ~エピソード4も8/19のマチソワ行きます。これはあれか、プリステって最初はチケットの動き鈍かったけど評判良くて激戦になったとかそういうあれでしたか。わかる。わかるわー
初めてEp.3を見た感想としては、普通に1と2も生で観たかったなぁと!
今回初めて観た私ですら三橋の敗退は見てて切なかったから、1からずっと観てきた(であろう)人たちがすすり泣きしてたの無理ない。わかるー
汗と涙と友情と熱き青春のきらめき()のある作品だった!こういうの大好きだよ~清々しい…
北村仙蔵が恋しくて泣いている私をして北村健人はプリステで大正解だったわ…巴が巴でしたありがとう…と心底思ったからね
(プリスト原作よく知りもしないくせにな)
(でもこういう納得の仕方をしたくて観に行ったので、嬉しかったです)
ようするに私は北村健人が好きなんだね…
8弾再演
まぁ私北村健人はそのうち忍ミュ帰ってくるって思ってるんだけどな?忍ミュ再演見に来てようやく口を開いた彼の言葉を聞いた今でもそう信じてる
あんなに思慮深く言葉を選べる人が「また必ず会いましょう」と言ったのだから、北村仙蔵は復活するのだ
隙あらば何でも自分の都合のいいように解釈するぜ私は。
忍たま25期厳禁シリーズが先延ばしになっているのも杉本さん復帰を待っているからだ。きっとそうだ。
そんなこんなで8弾再演の最終的な感想というか、せめてこうだったら良かったのにってのを書いておくとですね
終盤の学園長の乱入は本当に必要なかったと思うし
もっというと、第四協栄丸さんも来なくて良かったんだよね…
あの木槌で穴を開けるっていう発想の転換は5年生にさせるべきだったと思うし
そんでそれが、今まで迷い癖で足を引っ張ってきた雷蔵だったら良かったよね。
迷って考えた結果もう壊せばいいじゃん!っていう大雑把な結論出すのとか、雷蔵らしくて最高だと思うんだけどな。あまりにも雷蔵良いとこ無しで悲しかったよ。
でさ、五年生だけで船底に穴を開けて、もうそこで「任務完了!」でよかった。
「僕らの時代は僕らがきざむ~♪」も、五年生だけで歌えばこそだったと思う。なんでサビのセンターが六いなんだよwって思うじゃん?まぁ水軍はいいとして、六いは五年を直接手伝うよりもドクタケの攻撃を防ぐ方に回ってほしかった。そうすりゃ「宝禄火矢使えよ!」という仙蔵へのツッコミも「五年の判断と頑張りを見守ってるんだね」ということで納得できた気がするー
初演再演、それぞれに一長一短、という結論です。
笛!
ところで昨今のリバイバルやら続編やらは90年代作品が目立ちますね。個人的に嬉しいか嬉しくないかは別として、狙い撃ちされてる世代です。
(と言いつつ今一番楽しみなのは来年のデビルマンなんですけど)
綺麗な思い出を綺麗な思い出のままにしておいてもらえない辛さはありますね。
それにしてもホイッスル!(無印)はこれからまたどうこう展開する予定でもあるんです?
大人になった彼らについては引き続き知ったこっちゃねー!私の知らない所で幸せでいろ!のスタンスを守っていこうと思いますが、中学生の彼ら(ロッサ)に何かあったらと思うと…おお…戦々恐々だよ
でもあのタンブラーのちびロッサ可愛い。ほしい。(ちょろい)
プリアラ
5人のバランスが好きだっただけにパルフェさんの存在にまだちょっと慣れてないです。私の中では16話が最高潮でしたが、その素晴らしさはその後ますます輝きを増したと思う…図らずもピンポイントなネタでジュリオの心抉ってたんやなーとか、あの時点で垣間見えたゆかりさんの弱さも仲間に見せてくるのはまだまだ先だと思ってたけど、その後のキラリンとピカリオの流れを受けての心の動きがすごく自然で、ああ~そりゃこのタイミングで弱音のひとつも出るよねぇ~分かりすぎるよぉ~っていうあきゆか回…
プリアラは伏線の張り方とか設定の活かし方とかがとても丁寧で愛せる。
それにしてもあきらさん、決める時には決めてくれるけど八方美人ではっきりしない態度割とイライラするぞがんばれ

キャラグミン厳禁トリオ、3体セットとはいえ8,400円は高…い…いや買う買う買うよ待って