とりあえずこの日記は2月いっぱいで閉じます&もう書き込みません
ご覧いただきありがとうございました。
個人サイトってすごくゆっくり時間が流れているように見えるんじゃないかと思うんですけど、寧ろ逆かもしれないですね、ほらあの速すぎて止まって見える的な。だって私気付いたら十ウン年経ってましたからね!!!!!
それでは皆さま私に負けないくらい毎日をハッピーにお過ごしください。
ごきげんよう!
月別アーカイブ: 2018年2月
2018年02月26日(月)
2018年02月20日(火)
メール返信
な、なんかあのメールフォーム文字数制限あったんだと…いやそりゃそうか、古すぎるCGI使っててすみません。
もし制限にかかってしまった場合は分割して送っていただけると!嬉しいです!
>2/13 13:38 名無し様
ほんとそれです…恐らく訳し方だけの問題でしょうけどね。一人称に限らず、韓国語モードだとキャラ変わる(むしろこっちがデフォなのかという)あの表現たまんないです。
>美亜様
忘れるはずがありませんってば!うわー!すごいなー!ありがとうございますー!
>キリコ様
SAIとSAI2と古〜いPSP6J使ってます
本当は一本化したくてクリスタも買ってみたんですけどできなかったんです残念
>2/15 6:25 匿名様
潤英祭の発祥がどこかは分からないのですが若郭祭はうちが元祖です!っていうかうちでしかやってない悲しいwww
>2/19 20:10 とくめい様
雑司が谷公園、もうすぐ景色変わっちゃうのできっとその前に、ぜひに!
>オリキャラのお誕生日以下略 様
何度も何度もたくさんの言葉をありがとうございます。私の神様(絵というよりもっと根底的なとこかな)は本当の意味で雲の上に行ってしまった人なので、私には後悔があるし何も伝えられなくなる辛さは誰よりも分かるつもりです。
あとあのかっこいい一馬は東北戦!
>12/19 2:05 匿名様
落乱からの方にもお楽しみいただけたのならよかったです。落乱・忍たまの創作にもならではの難しさはありますが、サザエさん時空の安心感には甘えていたいですね〜
>冬様
フリーメールの分もちゃんと届きました。お手数おかけしてすみません。メルフォからでないとお礼に誘導できないので、重複して送っていただけたのも良かったです。
なんという文学的(?)な郭受け語り…そ、それだ…!うっとり。
ところで人形芝居、来月発売の別花に掲載されるらしいので4巻も夢ではなさそうですよ!ヒュー!
>うめこ様
うそでしょ…逆によりによってなんで今日気付いちゃったんですか…
>ありがとうございました様
過去の自分の創作を間違いだったと認めるのはやっぱり辛いものがありますけど、そもそも所詮は二次創作ですからね!とりあえずサカつくコラボの世界線ってことでひとつ。
複数名に言われた件
◆保存・スクショ
全然かまわないんですが、毎回誤字脱字が酷かったので取り返しつかないの辛い
あとソースがすごく汚くて恥ずかしいやばい
◆なんでログ消すの
演出的な理由は後付けで、元々はサイトにあった日替わりコンテンツで何となく始めたのが最初(2003)だったからです!(時計が付いてるのもその名残)
もし制限にかかってしまった場合は分割して送っていただけると!嬉しいです!
メール返信
一部(のさらに一部分)のみの返信で申し訳ないですが、全てのメールをとても嬉しく読ませていただいております。諸々お伝えいただいた応援やご感想についてはほんとありがとうとしか言いようがないです。ありがとうございます!>2/13 13:38 名無し様
ほんとそれです…恐らく訳し方だけの問題でしょうけどね。一人称に限らず、韓国語モードだとキャラ変わる(むしろこっちがデフォなのかという)あの表現たまんないです。
>美亜様
忘れるはずがありませんってば!うわー!すごいなー!ありがとうございますー!
>キリコ様
SAIとSAI2と古〜いPSP6J使ってます
本当は一本化したくてクリスタも買ってみたんですけどできなかったんです残念
>2/15 6:25 匿名様
潤英祭の発祥がどこかは分からないのですが若郭祭はうちが元祖です!っていうかうちでしかやってない悲しいwww
>2/19 20:10 とくめい様
雑司が谷公園、もうすぐ景色変わっちゃうのできっとその前に、ぜひに!
>オリキャラのお誕生日以下略 様
何度も何度もたくさんの言葉をありがとうございます。私の神様(絵というよりもっと根底的なとこかな)は本当の意味で雲の上に行ってしまった人なので、私には後悔があるし何も伝えられなくなる辛さは誰よりも分かるつもりです。
あとあのかっこいい一馬は東北戦!
>12/19 2:05 匿名様
落乱からの方にもお楽しみいただけたのならよかったです。落乱・忍たまの創作にもならではの難しさはありますが、サザエさん時空の安心感には甘えていたいですね〜
>冬様
フリーメールの分もちゃんと届きました。お手数おかけしてすみません。メルフォからでないとお礼に誘導できないので、重複して送っていただけたのも良かったです。
なんという文学的(?)な郭受け語り…そ、それだ…!うっとり。
ところで人形芝居、来月発売の別花に掲載されるらしいので4巻も夢ではなさそうですよ!ヒュー!
>うめこ様
うそでしょ…逆によりによってなんで今日気付いちゃったんですか…
>ありがとうございました様
過去の自分の創作を間違いだったと認めるのはやっぱり辛いものがありますけど、そもそも所詮は二次創作ですからね!とりあえずサカつくコラボの世界線ってことでひとつ。
複数名に言われた件
◆保存・スクショ
全然かまわないんですが、毎回誤字脱字が酷かったので取り返しつかないの辛い
あとソースがすごく汚くて恥ずかしいやばい
◆なんでログ消すの
演出的な理由は後付けで、元々はサイトにあった日替わりコンテンツで何となく始めたのが最初(2003)だったからです!(時計が付いてるのもその名残)
2018年02月19日(月)
潤慶誕生日おめでとう
この時期ってすごく日が長くなってきてもうすぐ春だ〜っていう雰囲気強いからそんな感じの夕方を描こうと思って雑司が谷公園から見た日の入りの角度とか確認してたのに1999年2月19日の天気調べたら曇天www夕方雨www夕日など差さないwwwwばかやろうwwwwwってなったね…
でも一日中天気悪いわりにちょっとしか雨降ってなくて、その時間帯がちょうど下校のタイミングくらいだったみたいです。
潤英祭2018の更新は今日ので最後です。明日はあとがきだけ。
コンプリートされた方どのくらいいらっしゃるかな〜予定より更新回数増やして頑張りましたよ!
できるかどうか分からなかったので言わなかったんですが、今回は全て0時更新したので毎日チェックしたのに見逃したというのであればキャッシュが原因だと思います。
祭期間中、メッセージ下さった皆様ありがとうございました。
このところ更新を優先して日記書けなかったのですが、いくつか返信しようと思っていますので2月いっぱいはこの日記残しておきます。
無事終わりましたのでまたご感想お聞かせいただけると幸いです。あと郭受がいかに素晴らしいかといった話をさ…誰か…誰か…
でも一日中天気悪いわりにちょっとしか雨降ってなくて、その時間帯がちょうど下校のタイミングくらいだったみたいです。
潤英祭2018の更新は今日ので最後です。明日はあとがきだけ。
コンプリートされた方どのくらいいらっしゃるかな〜予定より更新回数増やして頑張りましたよ!
できるかどうか分からなかったので言わなかったんですが、今回は全て0時更新したので毎日チェックしたのに見逃したというのであればキャッシュが原因だと思います。
祭期間中、メッセージ下さった皆様ありがとうございました。
このところ更新を優先して日記書けなかったのですが、いくつか返信しようと思っていますので2月いっぱいはこの日記残しておきます。
無事終わりましたのでまたご感想お聞かせいただけると幸いです。あと郭受がいかに素晴らしいかといった話をさ…誰か…誰か…

小学校中退疑惑——!!! *17.5
2018年02月14日(水)
は…ハッピーバレンタイン…?
*13みたいのは若菜結人に任せるって12年前に結論出してたそういえば!
潤英期間に更なる彩りを与えてくれた
李潤慶チョコレート事変(2003)

李潤慶チョコレート事変(2003)
*13.5
2018年02月12日(月)
潤英期間って美味しくできてるよな
同じような絵を何度描けば気が済むのだろうかと思いながら2月12日です
何度でも言うけど樋口先生は意図的にこの日に従兄弟が同い年になるように設定したと信じている
それにしてもソウル戦には潤英と同時に若郭的特大ハイライトがあるので読み返す度に若郭ってすんばらしいいいいいいいいいいいい!!!!!!!!ってなるのは仕方ないのだ(潤英祭と若郭祭が毎年必ずセットだったカラクリだよ)だってあれ潤慶には逆立ちしても無理なやつ
メンタル弱めといわれるエリートの中でも英士はきっと強くならずにはいられなかった子なんだと思うんだけど、それでも傷ついたときは結人が「びっ」してくれるし一馬だってというかあらゆる郭受という郭受がこの…
あ、改めて言っておくとここ潤英サイトじゃなくて郭受サイトです。
という主張のあとになんですが、英士への贔屓目抜きにしてもやっぱりソウル選抜戦は笛屈指の名試合だと思うわ。あの張りつめた空気、雪の演出、ギリギリの焦燥感、そして覚醒…うーんドラマチックだ。
英士って伊達にナショナル選抜の10番背負ってないよ感というか
水野との対比の中で司令塔としてのキャリア感じさせてくれるからかっこいいよね。
ああ見えてチームプレイへの意識がすごく高い子だし、堅実派な割に迷いなく博打に出ることも多いのでバランスいいなと思う。
何度でも言うけど樋口先生は意図的にこの日に従兄弟が同い年になるように設定したと信じている
それにしてもソウル戦には潤英と同時に若郭的特大ハイライトがあるので読み返す度に若郭ってすんばらしいいいいいいいいいいいい!!!!!!!!ってなるのは仕方ないのだ(潤英祭と若郭祭が毎年必ずセットだったカラクリだよ)だってあれ潤慶には逆立ちしても無理なやつ
メンタル弱めといわれるエリートの中でも英士はきっと強くならずにはいられなかった子なんだと思うんだけど、それでも傷ついたときは結人が「びっ」してくれるし一馬だってというかあらゆる郭受という郭受がこの…
あ、改めて言っておくとここ潤英サイトじゃなくて郭受サイトです。
という主張のあとになんですが、英士への贔屓目抜きにしてもやっぱりソウル選抜戦は笛屈指の名試合だと思うわ。あの張りつめた空気、雪の演出、ギリギリの焦燥感、そして覚醒…うーんドラマチックだ。
英士って伊達にナショナル選抜の10番背負ってないよ感というか
水野との対比の中で司令塔としてのキャリア感じさせてくれるからかっこいいよね。
ああ見えてチームプレイへの意識がすごく高い子だし、堅実派な割に迷いなく博打に出ることも多いのでバランスいいなと思う。

従兄弟に揃って煽られながら水野はよく頑張ったよ…
*11.5