さすがに休止に入ってからメール下さった方には恥を忍んでご連絡差し上げました(一括送信ですみません)
どうして突然こんなことになったかというと
いやまぁそれは今はいいや
休止中、祭告知後、メッセージ下さった方、ありがとうございました!
潤英祭、12年前をご存知の方もそうでない方も、ホイッスル!をご存知の方もそうでない方も よろしくお付き合いいただけましたら幸いです。
そんなわけでとりあえず日記繋ぎました
9月の休止後もいろいろありましたがとりあえず12月のことだけ書いときます
忍たま乱太郎ふっとびパズル
遂にふっパズが終わってしまいました寂しい!可愛いゲームだったなぁ。楽しかったなぁ。
サービス終了の瞬間までしっかりプレイしたし悔いなしだよ。ブシモさんありがとう。
忍ミュ9弾
もうすぐですね!忍ミュに六いが出ないってだけで公演に向けての心持ちがこんなにも変わるものなのかと驚いております。余計なハラハラやソワソワがなくただ単純に楽しめばいいだけ!というとってもリラックスした状態です。楽しみぃ!(ちなみに忍ミュに六いが出ないことと潤英祭の開催にも因果関係は無いです!)ミュと連動して昨年・一昨年のような諸所での六い優遇もなくなるはずなので(多分)、そういう意味でも楽しみは減るけど穏やかな一年になると踏んでいる。
……だからさー!!北村仙蔵復活についてはさー!!!言ったろ!!!!あの人の「また必ず会いましょう」は絶対嘘じゃないって!!!!!やたら冷遇されたのも復帰が約束されてるからだってー!!!!!!!
なんてね、完全に信じてはいたけど夢みたいだよ…驚きはしなかったけど夢みたい…長い忍ミュの歴史の中でも、先代キャストが(ゲストとはいえ)本公演復帰ってパターン初めてじゃないですか。ありがとうありがとうまたあの素敵な仙蔵が見られるんだね…!!
仙蔵キャスト問題が発生した4月の感謝祭の時、唯一(といっても六ろ回は観れなかったからわかんないけど)タブーを犯すかのように北村健人の話題に触れてくれたのが栗原大河だったことを思い出しました。彼への恩義は膨れ上がるばかりなり
私の気持ちは沸きに沸いております。
プリスト
北村健人と言えば、ちょっと前にプリステep.3のDVDが突然届いてさ…全く記憶に無いんだが、花京院のブロマイドついてたし、これは、完全に私が予約しましたね。観劇後のテンションでやっちまったかってなわけでその勢いで遅ればせながらプリストのアニメも見てみたんですが、改めて舞台の演出もキャストも再現度高かったんだなぁと感心しました。アニメ見ながら「このひと生で見たことあるわ」っていう、通常の逆パターンの感覚を味わえて大変面白かった。それにしても最終回の巴の笑顔すごい、すごいね、ふあああああああ…ってなったよ……好き…!
舞台は4より3のが好きだなぁ。っても3と4しか見てないんだけど。
DVDで日替わりエピとか見て改めて男前でかっこいいな!と思ったのは姫でした。甘えない、誰のせいにもしない、ブレない!てかなんであんな穏やかで優しい声出すの…?あの魅力はアニメでは感じなかったから役者さんの力だなぁ。
舞台 刀剣乱舞
2017年の観劇納めは刀ステでした。例によってライビュですけど!これは、あれだ、ドラえもんのび太の大魔境的な(身も蓋もない)
いや、パターンとしては確かによくあるやつなんですけど、めちゃくちゃ面白かったです。今回のジョ伝にはこれぞ末満演出!と思わせる凄味がありましたし、刀ステというシリーズ全体にもその本領が見えてきました。わくわくするね!
舞台 パタリロ!
今年はとりあえず忍ミュ観てパタリロ観ます。パタリロはまさかの三津谷出演で楽しみが増しましたよー!ロビー少尉だなんてほんと良い役をもらったねぇ似合う似合う、と思う一方で、どうせならはっちゃけた役で見たかったと思わなくもない。プリアラがいよいよ終盤ってタイミングであれですが、大好きなプリンセスプリキュアの3人を置いときます。
郭英士の色の塗り甲斐の無さの反動で描きました。