2018年01月07日(日)

忍ミュ9弾好き!

昨日今日と忍ミュ9弾観てきました!
具体的な感想は千秋楽後に書こうと思いますが、も~すごく良かった!一言で言うなれば当初8弾に期待したのはこういうことだったんだよ。(いや8弾での成長を経ての9弾なのはわかるんですがそういうことではない部分でさ)
今までの忍ミュの中で一番忍たま的というか落乱的というか、そんな雰囲気だったようにも思いました。どいつもこいつも終始かわいい。
あえて今回も言わせてもらうとすれば、やはりせめてオープニングとクライマックスの楽曲と忍者はガッツのアレンジだけはYOSHIZUMIさんにお願いしたい(ぜんぜんせめてじゃない)そうすりゃ満足度5倍くらいになる、絶対。

生での観劇は明日のソワレが最後です。あとはニコ生配信楽しみに待ちます。
それにしても、んー?冷静に考えたらゲストの北村健人は仙蔵として出てくるわけではない…のか?うん、一旦落ち着こう。
なるほどあれだ、今回はひまわりさんの力によって私服で舞台に上がるだけとしても、学園祭に向けたフラグだったりするんでしょ、いつぞやの佐藤流司みたいにさー!(何でも都合よく解釈します)

潤英祭のこと

潤英祭についての何件かお問い合わせをいただいて気付いたのですが(ありがとうございます)そういえば昔は祭開催要綱載せてました!これ無いと全く不親切すぎますね。作ります。
忍たまはともかく今でも笛をお目当てにこのサイトに来て下さっている方って2006年以前からの常連さんとそれ以降からの方と、どちらが多いのかなぁ。普段メッセージ下さる方は圧倒的に前者が多いので、そうなのだと思っていたのですが。