
広島版スタンドバイミー。
1996年、私も広島の中学2年生だった。色々と分かりすぎるどころの騒ぎではないぞこれは。むしろそうじゃない人はある意味置いてけぼりになるんじゃないのかと思うくらいだけど、きっとそこは問題じゃないんだな。そんなこと言ったら本家スタンドバイミーで描かれたノスタルジーも本来私には持ち得ないものだもんな。
すごく良かった。90年代末期の中学生に想いを馳せてる今の私のためにあるような本だった。
広島の書店では平積みされてたりするんだろうかね。
しかし平成が終わろうとしていることもあってか、世間でもあの時代を振り返るような企画や話題が多いな!
そんな中で今年のDA PUMP再ブレイクは最高にめでたい。私が好きなのは今のDA PUMPではなく4人の頃のDA PUMPだけど。
私が英士の存在よりも先に雑司が谷を知っていたのは、何を隠そう当時DA PUMPファンやってたからだよ
そういや最後に出したオフ本は実はフルバの合同誌で(自分でも意外だw)そのタイトルもDA PUMPの曲名から拝借したんだった。
懐かしい時代とはいえ
実は初代ギルティギア発売も1998年だし
笛の連載開始も1998年だし
厳禁トリオの結成(6期14話)も1998年で
もっというと人形芝居の1巻も1998年発売だから
このサイトずっと1998年製で構成されてるっていう……
まぁ忍たまは4~6期が一番まともに見てなかった時期だし私が初めて人形芝居読んだのはもうちょっと後だったけどね。
しかもどれも公式が今でも正統に続いてる。
忍たまたちは室町人な上サザエさん時空で安定のご長寿番組だし
アンドロイドの嵐と静もいつの時代になろうとも少年のまま変わらない
変化球でギギのカイさんも人間やめて年取らなくなったっぽいwから
なんかもう苦しいのはほんと笛だけなんだ…笛だけなんだよ…