2019年10月28日(月)

9月・10月メモ

日記書いてない間の
・TOMIXでキハ47形広島色出たよ!
・広島帰って甥っ子の運動会見たよ!
・忍ミュ10弾再演も観たよ!
・六い最高!
・芸備線全線再開おめでとう!
という出来事を1枚の写真で表現してみました。

いやほんと芸備線おめでとうありがとう!西日本豪雨から約1年3か月ぶり?これで来年の墓参りは電車で行けるよ
先日の台風では中央線と中央道に影響が出たので忍ミュとリベコン行けるか危うくなったんですがJRと高速バス各社が頑張ってくれたおかげで何とか日帰りできました。全く頭が上がらないよねぇ…もう金輪際特急の新システムに文句言わないと誓う。(えきねっとには言う)

忍ミュ第十弾再演~これぞ忍者の大運動会だ!~

良かったですねえ~~個人的にはさすがに伊作を湿っぽくしすぎではと思ったけど個人的なことです。
今回の話って最後全部ぴよこちゃんに持ってかれる感あるけど、実際一番しんどい役回りなのはぽぽたんだったと思うので、長次の心情を丁寧に見せるようになったのはとても良かった。
留三郎の勘の良さと行動については初演(東京版)でどうしても腑に落ちなくて、再演で何かしら説明されるかなと期待していたんですがそれは無かった…よね?
いやまだ1回しか観てないしニコ生は大千秋楽後に見るつもりなので現時点で何か見落としてるだけかもしれない。
見落としと言えば、どんぐりチームを文次郎が「どんぐりさん」と自称するのめちゃ可愛いなと思ってたんですが、「チームどんぐりさんだぁ!(=どんぐりサンダー)」で雷が落ちるってことに今更気づいた…ほんと今更気づいたごめん…
えーとあとは竹谷が初演にもまして様子がおかしかったです。
そしてDVDの春日井版ダイジェストに歓喜しました。通すかばかたれ収録してくれてありがとう~~~!!!

尼崎公演ももうすぐですね!
前回七弾の時は地元の人達向けの貸し切り公演あったじゃないですか。潮江神社で聞いた話だと尼崎信用金庫のお得意様にチケットバラまいたらしいんだけど、せっかくのそんな機会にもったいないなぁと思ったのは、劇中に六年生達の苗字がほとんど出てこない&会場展示の等身大(?)パネルにも名前の表記が無かったことです。忍たまよく知らなくても地元の人なら名前でニヤッとなれるはずじゃん~!
十弾は更に地名由来の四五年生も出るし、貸し切り公演はなくてもまた大勢の地元の人達に観てもらえるといいねぇ。
とりあえず私は尼崎公演全通予定なんですが、観光は大方七弾の時にしたのでいいことにして土日は観劇時以外はホテルに籠って十二国記読みますごめーん…

落乱連載終了

日記書いてない間の一番大きなニュースこれでしたね。尼子先生本当にお疲れさまでした。
無念ではあっても原作者の意志による終了ではあるし、最終回が最終回としてではなくいつも通りに描かれたお話というのは忍たまたちの変わらない日常が終わることなく続いていく感があって悪くないなぁと思います。…超淋しいけどね!!!!!😭😭😭😭😭😭😭
どうやら月一の新連載も乱太郎たちが出てくるようだし、楽しみにしたいと思います。
そんなわけで改めて読み返してたんですが、原作はさ~~~やっぱり伊作が格別に良いんだよなああぁぁ~~~!!!!あの怖いくらいカラッとしてる(ただし割と根に持つ)ところ大好き。


9月10月、ほかにも色々語りたい話題はあったけど尋常じゃなく長くなるからやめとこ
あぁそういえばパソコンは直りました!
BIOS系の故障で初期化もできない状態で、テクニカルサポートのお姉さんに「このケースは初めて」とか言われちゃって、まぁバックアップは取ってあるし最悪データ飛んでもいいやくらいの気持ちで修理出したんですけど、マザボ交換で何事もなかったように直って返ってきて喜んでいたんですよ。ありのままのデスクトップを修理の人に見られたってことなのでよく考えたら死ぬほど恥ずかしいんですけど。
そしたら今度はオーディオの調子が悪くてさ…色々試した結果「初期化しても直らないなら再修理」って言われて結局初期化して案の定ダメで再度マザボ交換することになったんですよ
な、なんのこっちゃ!
最初の修理で無駄に恥をさらしただけになってしまった…

いやDELLさんは平謝りしてくれたしめちゃくちゃ対応は親切なので引き続き大好きだし全然怒ってないよ!恥ずかしいだけだよバカ!!!!

メール返信

メッセージありがとうございます!
返信したりしなかったりで申し訳なくもありますが、その分気兼ねなく言いたいこと言ってもらっちゃって大丈夫だったりします。
すべて嬉しく読ませていただいております!

日刊ホイッスル!どこで見れるのかたまに聞かれるんですが
そういや今どこで見れるんだろうね?
公式ツイッターかなんかで流れなかったですっけ(?)
20周年記念書籍が普通に出回っている以上、日刊ホイッスルの内容もセットで周知されてほしいとは思っております。


>やまぶき様
1998年の中学生といったらそんなもんだったと思いますね
翼さんすら家デン使ってましたしね!

>9/10 0:46 匿名様
実はその本私も持ってなくて、未だに中古で探してるやつです…!
原稿(アナログ)の返却も無かったので何描いたか全然覚えてないんですが
ってかめちゃくちゃ恥ずかしいですが、大事にしていただけると嬉しいです!

>にも様
iPad mini5とApple pencilとMedibang paintってアプリです。
保護シートはペーパーライクなやつおすすめです~

>広島県民様
お名前伏せられても分かるんですが…!
うーんここまできたら我ら心の戦友的な(何と戦っているのかは不明)

>瀧邑様
必要でしたら直に返信させていただきますのでメアド教えてくださいませ!

>10/22 17:08 匿名様
わかるひとにしかわかんないところ気付いてもらえてうれしー!
サイトの構造については邪道もいいとこですが我ながらうまいことやったと思ってるんですよ実は!