月別アーカイブ: 2020年2月

2020年02月29日(土)

1月・2月メモ

草稿のまま放置してて今もう5月なんですけど一応更新しときます1~2月メモ
ゆーてほとんど1月ですね
2月って何かあったっけ

忍ミュ学園祭

めちゃ楽しかった~!満足度高い!!!
4~6年生があれだけ揃ったこともそうだし、10弾は楽曲とても良かったですもんね~
作曲の玉麻尚一さんも学園祭にも参加されていたので今更調べて知ったんですけど、宝塚でも楽曲作ってる方だったのね。花組のMESSIAH観た観た!
ただOver The World!だけは相変わらずよくわからんというか、忍たまにも忍ミュにも世界観がそぐわない気がして う~~~ん?????となるし現実に引き戻される感覚ある。まさか忍ミュマジで海外進出視野に入れてるってことなの?ちょ、おちつけ
あと最後の四方八方肘鉄砲めちゃテンション上がったんですが、後日そこの部分ニコ生で放送されなかったことを知りまして、だったら君に捧げる歌でよかったよなぁと思いました。円盤の収録はどうなるんでしょうね。

語りだすときりがないのでとりあえず今回も六いのことだけ言っておくと、まー割と毎度のことですけど急に二人の世界入るの参るわ。完全にキスの距離(by.伊作)でも全く動じない仙蔵めっちゃ仙蔵だな!!

今回、学園祭で初めて2列目という前方席取れたんですが、目の前に居座る(奴らステージの縁に座り込むんですよ…)六いをガン見したいのに至近距離すぎて見てらんない、という大変辛い思いをしました。いや見ましたけどね。
私は相変わらず文次郎が袋槍持ってる間はほぼ文次郎しか見てないんですけど渡辺和貴はほんっと文次郎を分かってるな最高!!!!!!!としか言えなくて百錬成剛の小平太パートの文次郎が死ぬほどかっこいい(再演で微妙に振りが変わったのがこれまた恐ろしくかっこいい)んだけど、まぁ小平太パートなので通常カメラでは抜かれないわけですよ、だからもうほんと定点カメラありがとうって思うし、でもやっぱりもっと大きく誰もが見るべき…って思う…かっこいい… でもこの時小平太もめっちゃ素敵なの知ってる映像で見た…かっこいいんよ…いやほんとここまでかっこいいしか言えてないけど許してや

ニコ生といえば、千秋楽の競技中ちょっと目を離した隙にぽぽたんがわけわからんことになっててわけわからんかったんですが、ニコ生のおかげで状況を把握。綾部が自ら乱入したせいでああなったてたのか。っていうかカメラアングル神すぎない?満身創痍の仙蔵エッッッロ

仙蔵に対して大谷喜八郎は泥だらけのまま真顔で抱き着いて行くしベタベタに甘え甘やかされながらも「この人案外脆いとこあるからなぁ」みたいな分かってますよ的ドヤ感隠そうともしないし湯本仙蔵がめっちゃ鈍感(てか盲目)そうなこともあって可愛さよりも「あざと強い…」って印象ある(可愛い)
でも私は仙蔵の髪に触れるために必死に手を拭っていた布施喜八郎のいじらしい姿も忘れられずにいます(可愛い)
11弾の新しい綾部も楽しみだね。多分どんなでも「可愛い!」って言います。作法可愛い!

11弾楽しみですね。
キャスト的には反くんの続投に一番驚いたけどもちろん嬉しいー!
きもだめしというからにはいつぞやのカレンダーの幽霊仙子見たいです。

刀ステ維伝 ライビュ

めちゃ良かったな!?今までの刀ステで一番好きかも!
おお、これぞまさしく私の知ってる坂本龍馬って感じだ~!とか思って見てたんですが、キャラメルボックスの人か!「また逢おうと竜馬は言った」観にいったよ!そりゃ知ってるわけだよ!
あの時代の人達の行動や想いは今のこの国の在り方に直に響いてくるから、見ていて戦国時代とかとはまた違った感覚がありますよねぇ。
実をいうと私的にアニメ活撃があまり面白くなくて残念だったので、このメンツで素晴らしいリベンジ作品見せてもらえた気がして嬉しかったです。ありゃ良い兼さんだった…!

それにしても私刀ステ一応一通り見てきてはいるんだけどどれもライビュの一回きりだから何もかも記憶が朧げなんだよね…
虚伝の再演は知らないけど意味ありげな変更があったと聞くし、今回染くんの復活により、シリーズ通しての鶴丸のキャスト変更にも実は意味があるのかなとかは思ったり(骨喰も?)
まぁ全然分かんないんですけど。
本当は過去作も含めて何度も見返していろいろ考察したり気付きを得ておいた方がこれから先もっと楽しめるんだろうね、末満演出だもんね


末満さんと言えば、昨年末にようやくTRUMPシリーズのね、LILIUMのDVD買ったんですよ。短篇集Pendulumが出たので、この期に及んで「先にLILIUM観ておくべきだったー!」ってなるわけにはいかないと思って……観たけど……いやーもうなんかほんとしんどかったし今更色々繋がった…やっぱりこれシリーズ序盤に履修しとくべきでしたねぇ。でもほんとPendulum読む前に観てよかったと思いました。今後は心置きなくシリーズ追えるよ。

花組 ダンスオリンピア

ショーだけの構成って前例がないってほんと?(105年も歴史があると誰も断言してくれないw)……なにあのフラメンコ…やばい…ダンスの花組復活と言わんばかり…
一幕の面白ショーではカレーさんあまりにも歌わないから「なるほどこれが劇団からのアンサーか」と受け止めたんですが、個人的には全然オッケーです。歌は上手な人に任せて華ちゃんと二人で偏りまくりのステータス尖らせて行こうぜ。
そんでそんなダンスオリンピアの裏でマスカレードホテルも想像するだけで最高なの分かる…音くりちゃんには、現時点でこれはもしかしたらめっちゃ残酷な望みかもしれないけど桜一花ちゃんみたいな別格娘役として長く花組にいてほしい…好き…花組は安泰…

そういや12月は星組のロックオペラ・モーツァアルト観に行ったけど、あちらはあちらで最高だった!星組はほんとに「星組だぜーー!☆!☆!☆」っていうギラギラした空気があるねぇ。
Wれいトップ就任で今後は露骨に花組と星組として比較されるのは宿命だろうけど、そもそも二人はタイプが全っっ然違うからそれぞれの魅力に純粋に惚れ惚れする…