月別アーカイブ: 2023年6月

2023年06月10日(土)

MEMO Archive

ってなわけで、このMEMOとPmemoアーカイブ化します。

あるから一応更新してるというか、日々とりとめもなく書き出したメモを適当にまとめて書き込んでるので正直二度手間なんだ…
わざわざこのサイトを見に来てくれるような人にはまだかろうじて伝えたいこともあったような気がするんだけど、そういうつもりでまとめているわけでもないしね。

そういやキリ良く3月末でツイッター止めました。案の定長続きしなかった~リアタイで見られてる感が怖すぎてリアタイで発信する瞬発力が持てなかったんだけど、経験としてはやってみて良かったです。

ツイッターってもっと気軽にどうでもいいこと言えるツールのはずではなかったのか…???できなかったけど、そういう使い方をしてみたかったな~~~ってのはあるんだけど、ツイッターやめるちょっと前から非公開でてがろぐ設置して、ツイッター風のスキン改造して使ってんだけどこれがめちゃくちゃ快適でして!
オタクなのでね、日々放出せずにはいられない熱はなんぼでもあるんですが、結局私は「自分に向けて発信して自分で受け取る」ってことを永遠にやっていきたい
実際どこに発表するでもないと思うとお絵かきが捗る

自己表現やら発信の場としては正直もうあまり必要性を感じていないのですが、今後もサイト自体は折に触れて更新することもあろうと思います。個人サイト文化が好きなので自ら数を減らすことはしたくないというのが一番大きい。ましてや2002年製のサイトが消えるのは客観的に見てとても惜しいw
誰しもがその時代の文化にちょっとずつ責任があるってもんです。
しかし個人サイトってちょっと更新しないでいるとすぐ「息してない」とか「死んだ」とか言われるから悲しいよねぇ
とりあえず年に一回位てがろぐのログをまとめて公開とかできたらいいかな?

ってなわけでここへの書き込みはこれにて終了です。
ありがとうございました。ごきげんよう!
2023年06月10日(土)

忍ミュ13弾

それはそうと忍ミュ13弾!めちゃくちゃ面白かった😂 😂 😂 😂 😂
常に疾走してるようなテンポでキャラも多いし場面転換も複雑だけど、しっかりまとまっててこんなにいい意味で目が足りない忍ミュ初めて😂 😂 😂 😂 😂 めちゃくちゃ笑った😂 😂 😂
劇中劇の見せ方も舞台でしか成立しえない演出でま~~~上手くできてる。
とにかく舞台作品としてクオリティがめちゃくちゃ高いと感じました。

忍たま乱太郎というより落第忍者乱太郎的ドタバタコメディですね。
みんながみんな本気で一生懸命、バカバカしくて滑稽で愛に溢れている。
最後まではちゃめちゃに笑えるのに謎の感動に包まれるという……名作……

シリアス要素とか殺陣とかエモい歌とかを期待していくと裏切られるやつですが(なので賛否分かれるんかな?)、明るいやつやるよ!って予告通りだったので大満足です。
コメディに振り切った脚本だからキャラ崩壊もあまり気にならなかった(が、久々知目当てに見に行った人の心境はどうなんだろうね!?個人的には最優秀助演男優賞あげて良いと思うけどね!!)
12弾からの温度差凄いがこの振り幅のデカさは強みでしかないと思う。
13弾にしてマジで新境地だね忍ミュ~!

ちなみに私多分原作で一番笑ったギャグが「戸部先生!」「戸部先生!」「シュワッチ」「飛ばないでください!」なので、戸部先生の存在自体が笑いのツボに来るというか……いや今回の舞台でもいい味出てて最高でした。
あと舞台上に食堂のおばちゃんがいるだけで、なんか、めちゃくちゃピースフルで愛に溢れた空気になるのを実感した…!あれは凄いぞ…!!

それにしても全景配信無かったのが残念です。円盤にも収録されないんだね!?バカか!!!
まぁ再演用に今回は控えたのかもしれないけど!
あとこれ毎回言ってんだけどやっぱり期間序盤の公演の方が完成度高いのよね~~配信は千秋楽でいいけど円盤はもっと遊びの少ない公演を収録してほしいなぁ~~


演者と演出家と一生徒としての感情の狭間で揺れる立花先輩可愛かったです(クソ真面目)


あ!そういや30周年の日の観覧イベントも参加できたんですが、NHK様様でした……え?これ無料のイベントだよね!?っていう
キャストとの記念撮影の待ち時間にスタッフさんがしきりに謝ってくれたけど、そんなそんな、こちらとしてはキャスト見放題なのでむしろご褒美ですって感じだったし、お詫びもかねて急遽上映されたのが鍛錬のはじまりの段という……なんで???Gロッソで見る鍛錬のはじまりの段……宝物ぉ……!!!ありがとうございました……これからも受信料払うんでよろしくお願いします……!!!!

忍ミュの話題でいえば今はあれですね、六年生単独ライブ!
これは来る……来るでぇ~~千秋仙蔵/蒼天文次郎Full ver.が……!!!
しかし7月の末日、しかも月曜というこれ以上ない鬼日程や~~!
これも前にも言ったんだけど、過去キャストってどこまで出演依頼掛けてんのか疑問ですね。益々反くんと縁のない人は出にくい空気できてない?そもそもそういう人にも声掛けてる?
つまり何が言いたいかというと北村仙蔵が見てぇ……

あとは…なんだ…先日ようやくアニメイトから文仙エンゲージリングが届きましたよ(そっと引き出しに仕舞いました)
2023年06月10日(土)

ありがとう、アンミナ!

ちょっと前に友人からアンジェリークルミナライズ始めたって連絡あって、彼女はネオロマで言うと完全に遙かなる時の人なのでアンジェに手出したの意外すぎだし、100年ぶりに絵描いたよ~って見せてくれて涙が出るほどうれしくて、すごい。夢みたい。ありがとう、アンミナ!(未プレイ)

それで新旧アンジェの情報交換してたんだけど、アンミナの女王試験、噂で聞いてた以上に神鳥の聖地全面バックアップ体制で驚いてる。
俄然アンミナやりたいんだけど、神鳥サイドの情報を聞き出すことが目的というのは……さすがに令梟の守護聖様方に失礼というか申し訳がなく……

そんな中でふと、そういやランディ(CV.林(神奈)延年)が「細かいことは気にするな」って言ってたなと思い出して手持ちのCD片っ端から聞き始めたら再燃した

ちなみにこれでした↓


ランディはいいぞ


↓ドラマCD聞きながら描いたやつとか(キャラソンは守備範囲外でごめん)



そんな長年にわたり時折思い出したような買い集め方をしてきたコレクション(そのため重複に今更気付く)


こんだけ持っててなんなんですけど、アンジェリークは自分ではほとんど描いてこなかったので「自ジャンル」として通ってきた意識がまったく無いんですよね 
ただ昔大好きでジャンル問わず作家買いしてた方(今でも私の唯一神)が、もうずいぶん前に亡くなってしまったんですけど、生涯クラジュリの民だったのでね。特別な思い入れがあるかと言われたらありすぎるくらいあるんですよ。