2016年02月21日(日)

年末~最近

色々と舞台やイベント等ちょくちょく足を運びつつ、相変わらずです。
リベコンも行きましたよ!Sing the story 期待したけど無くてちょっと残念<返信

忍たまふっとびパズル

やってます!意外や頭を使うし奥が深いゲームですね。やればやるほど「なるほど!」と思うことがあります。
キャラによって違うらしい「ふっとびやすさ」はイマイチよくわからないですが、伊作はよく吹っ飛ばされて落ちる傾向にある。パラメーター的にそういう仕様なら良くできたゲームだ。
今んとこうちのエースは☆5のトモミちゃんですが、武器は火縄銃が好き!仙蔵が結構な紙装甲でわたしゃ満足だよ。

とりあえず今は毎日ログインして文次郎貯金(砂金)してます。
早く来い来い!六い連携技、あるんだろ!?
でさ、このままいけばさ、ゆくゆくは 仙子とか 実装されるのか?
出もしないレアガチャ課金なんて怖ーいね!
でも寧ろ定期的な課金も厭わないので末永くサービス継続お願いします(土下座!!!)などとリリース早々サービス終了の日を想像しては涙が出そうなんですけど。これだからソシャゲは酷だね!
ああ、全キャラの一挙一動スクショ(寧ろ録画)しときたい…かわいい…

山口賢貴

昨年末といえばこれは言っておかねば。山口賢貴引退の淋しさよ。私いまだに忍ミュの文次郎は山口文次郎が一等好きです。
発足メンバーという事実以上にD2を常にD2たらしめている存在として賢貴と鶴ちゃんを2本の柱だと思っていたし最年長者として一番上にいるのが他でもない賢貴だからD2はあんな空気だったんだと思ってた
つまり、もはや、おぉ…(嗚咽)

ところでこれってまさか忍ミュ第二弾再演DVDの望みが絶たれたということなのでは(まだ諦めてなかったんだぞ)

忍ミュ7弾

ってなわけで今更ですが忍ミュ7弾お疲れ様でした!
ついに地方公演が決まりましたね。アルカイックホールのキャパに驚きを隠せない。(尼崎なら案外地元優待でばら撒くチケットがある気もする)
私も折角だし行けたら行きたいなぁ~聖地となれば足を運び甲斐もありますしね!

さて初演のくわしい感想はそのうちまとめるつもりですが、鐘ヶ江くんの成長がね、うれしかったですよ。まぁ実際の感想を述べると辛口評価になっちゃいますが、ここまで持ち直したんだ、まだいけるはずだ、がんばれ!!!って思えたから良かった…!
つーか、そうでないと困るんだからな(辛口)

今まで忍術学園と水軍は別ジャンルかッ!てくらい隔たりがありましたけど、にわかに水軍人口が増えてて凄い!と思いました。

これが2.5次元の力か…

笛ステ

ということはだよ、ホイッスル!舞台化で第二次笛ブームが来ると思っていいんじゃないかな!?
笛ってさすが一時代を築いたジャンルだけのことはあって、笛を知らない若い世代が今読んでも十分落ちるに足るアレやコレやがいっぱい詰まってると思うんだけどどう!?カモン!

しかしどんな感じになるのかな~長い舞台演劇の歴史の中にはサッカーを題材にしたものだってきっとあったと思うんですけど、どんな風に見せるのか想像がつかないねぇ。

今のところ、笛ステはよっぽどのことが無い限り観劇予定はないけれど。

刀ステ

そういえば、刀ステはよっぽどのことがあったので観に行きたいです。
とうらぶ全く知らないのですが!
刀剣乱舞という字面が荒牧慶彦にしか見えないとか思ってたクチなので、荒牧さんの出演には「ほらな!やっぱり!(ドヤァ)」としか言いようがなかった。
そもそも最初に演出家の末満さんの名前を出された時点で「マーベラス本気だ…!」と思って色めき立ったわけで、更に荒牧さんの殺陣が観られるというなら、そりゃ観たいよねぇー(ところであの刀剣男子たちはどうやって何と戦うんですか?)

問題は、チケットとれる可能性を微塵も感じないことだ。


荒牧仙蔵は生きている

荒牧さんといえばさー!忍ミュ卒業から1年というのがある種のリミットであろうという思いから個人イベントにも足を運んだりしたんですけど(感謝と未練は勇気に変わる)

荒牧仙蔵のデフォルト=顎に手
ということを確認・証明してきたので共有しておきますね。
安易に「完璧だ」をやらなかったあたり、あの人の中の仙蔵はガチだ。

(感謝感謝、そして感謝)
2016年01月11日(月)

ドーン!!!

忍ミュが楽しくて幸せ!!!!!!
六いも水軍も鐘ヶ江仙蔵の成長も期待以上だったよわー!!!!
2015年10月18日(日)

忍ミュ学園祭からの第七弾

金曜日の学園祭、楽しかったー!目線がビシバシ飛んで来る席で怖かったー!
しばらくはライブの余韻を味わおうと思って、土曜日のニコ生はまだ観てませんので金曜日のことしか分かりませんけれども、アンコール一発目の忍術学園入学願書受付中!が一番燃えました。第一弾初演の衝撃と感動がよみがえってきて胸熱

俺達は戻ってきたー♪って歌うのはゲストの彼らだろうと予想は出来てましたけど、そのあとの茶番も含めた展開が予想外で面白かったし上手いなぁと思いました
来れなかった過去キャストはふんわりと儚い未来が訪れたことにされた感w

それにしても二人以外の卒業キャストの出演が実現しなかった理由は色々あるんでしょうけど、他でもない荒牧さんだけはこのステージにゲストとしてに呼ぶわけにはいかなかった、というのはものすごく理解できた。
今が6弾の延長期間だからこそ、ゲストとしてこの場にいちゃいけない人だったのだと。

学園祭メインビジュアルのシルエット、仙蔵が荒牧さんなんですよね。
いくら仮だとしてもこの間違いは鐘ヶ江君が気の毒だし失礼なんじゃないのと思っていたのですが
結局そのまま変わらずチラシにもなりポスターにもなり当日の会場にもしっかりと貼られ、そしてあのステージを見て、ああこれは意図的な、あえての荒牧仙蔵だったんだとようやく思い至り、もの凄く慰められた気持ちになりました。
だって、荒牧仙蔵が、学園祭に、ちゃんといるんですよ。
シルエットだけど、その存在がちゃんとあるんですよ。
あれはそういう演出だったのだ。ニクイね。
(なお当日の荒牧慶彦はオフを満喫していた模様)

「本当ならここに荒牧仙蔵がいたはず」っていう思いがどうしても捨てられないのだって
学園祭がまだ6弾の延長期間だったからなんだよな
7弾が動き出せば、きっと随分気持ちが楽になると思う…よ


…ってなわけで第七弾発表になりましたが!!!

じょうじ君まさかの続投おおおおおおおおお!!!!!ありがとうありがとう!!!!!!!!
しかしあだっちゃんの卒業は完全に覚悟できてたけど北園涼が抜けるのはかなりショックだ…でもとうらぶで良い役獲れたんだもんね良かったね…頑張ってください、客席下りの時に謎のファンサいただいたこと忘れません

新キャスト、知らない人ばかりですがとりあえず今回も長次の身長ググッてガッツポーズしたよね。
義丸兄さんは最近までジャニーズに居た人なのね。チケット倍率への影響が怖いですが、「関西ジャニーズJr.随一のチャラ男」って…よ、義丸兄さんったら…!!!!
それにしても今回くのたまが居ないことが衝撃です。枠線の外から華を添えてくれる彼女たちがいなくなることで、かなり雰囲気が変わりそうですね。

いや~きたかついに水軍!って感じだな~イイヨイイヨ~
兵庫水軍シリーズだの『エピソード0(ゼロ)』だのってことは、ちょっと、しばらく水軍続きます???

そんなことよりあのあらすじ(?)は一体なんなの?
二次創作でよくある仙蔵がダメなときに謎の男気を発揮する文次郎が見られる感じのあれなの? た の し み や ん け !!!
鐘ヶ江君座長は時期尚早な気もするけど、弾をまたいで六いのキャスト変わらないのは初めてだし、い組の2人をメインを据える感じならまぁ安心かな。

正直鐘ヶ江君には、仙蔵として云々以前に彼の舞台センスみたいなものに疑問を抱いてしまっている状態なのですが(ごめんね)6弾再演の千秋楽で実感した伸び代は信じてる。
7弾はちゃんと鐘ヶ江仙蔵のための脚本と演出になるし、まっさらなところから役作りできるはずだから、足りない部分を補うよりも、余計な部分をそぎ落として頑張ってほしいです。

…今度こそ見終わったあとに鐘ヶ江仙蔵で良かったと思わせてくれよ頼むから!!


▼鐘ヶ江仙蔵の好きなところ(2015年10月現在)
・横から見たときの鼻筋と顎のラインのシャープさ(美しい!)
・頭をガってやって髪の毛振り上げるしぐさ(←わかるだろう!?)
・アクロバットすごい
2015年10月12日(月)

好きなものだけを好きなだけ

忍ミュ学園祭のチケット発券してきたんだが…一生分のチケット運使い果たしたかもしれん神席で震えてる
これはせめてサイリウムくらい装備せねばと思って一応緑色のやつ買ってきました。
いやーもう今週末ですね!楽しみ!

まぁ土曜のチケットは取れなかったんですけども…土曜はニコ生で観られるもんね…
しかし過去キャストのゲストまで呼んで(正直それだけかいな!と思ってしまったけど)大々的なお祭りイベントなのに、なんであの規模でいけると思ったのか
次やるならもっと大きいところでやってほしいし、最初っからチケット転売防止策とってほしいし、あと荒牧さん呼んでほしい(しつこい)

聖闘士星矢 黄金魂

終わっちゃいましたねー隔週の楽しみが一つ無くなってしまって寂しい…感想書いとく

全体的なストーリーの流れとしては特にひねりはないですが、いやぁ、もう、野暮なことは一切言わず、素直に「良かった!!」って言いたい、怒涛の黄金フォロー祭りでしたね!
ここまで全力で色々清算してくるとは!って感じで戸惑いもしたよね!
しかし設定無視もツッコミどころも勢いでぶっちぎるあの熱量は正に聖闘士星矢。
獅子乙女とかいう私の不埒な期待などどうでもよくなる出来。
毎度深夜に一人鳴り止まぬ拍手喝采。
とにかく年中組が報われることだけを切に祈ってましたが、おかげさまで、おかげさまで幸せいっぱいです。

そして最終回の、実の世代につなぐ黄金たち一人ひとりのセリフには「この人はこうであるはず、こうであってほしい」というファンの信じる各々の人となりが表わされていて
ちょっと…泣いてしまったじゃないか…


>地上に暮らす人々の笑顔の美しさを
偽教皇をスルーしたのも、そのためだったんだと信じてるよ
ずっと信じてたよ
今回この人の活躍に一番泣いた。アフロがいてくれて本当に良かった

>何者にも惑わされぬ不屈の正義を
ちょっと思慮が足りなくたって
ブレずにまっすぐで常にクリーンなのがミロの魅力だと再確認

>大切なものを守る優しさを
優しさは強さ、それがアルデバラン
黄金聖闘士の鑑じゃないか
この人も余計なもの抱え込んでないから存在に安心感があるのだ

>かけがえの無い誰かを守る勇気を
色々と自覚があって、俗っぽい目線持ってるので感情移入しやすい
デスマスクは多分黄金魂のもう一人の主人公でした
ありがとうありがとう

>熱き心通わせる友情を
真面目ですっげ良い奴なんだけどめんどくさいのがカミュその人
ミロの懐の深さが際立つ

>過ちと向き合う信念を
そういう男なのだ、シュラは!
よかったね、本当に良かったね、なぜか私が報われた

>心の内に湧き上がる勇気を
やはり黄金が束になろうとしたときに、童虎の存在の大きさを感じる
ムウの横顔にシオンを重ねるのがたまらんかったです

>心理を見極める目を
いつだって慎重で正確なムウの立ち回りに
サガの乱が彼に与えた影響を思う

>穢れの無い無垢な心を
シャカはそういう奴だって思ってるよ
それゆえに優しくて厳しい公平さを持ってる
…慈悲の心、あります(あのシーン突っ込んだら負け)

>隔てなく与える無償の愛を
そうよあんた…あんたそういう人だったんじゃないか…
カノンをありがとう
ロスと一緒に戦えてよかったね

>我らは誓う、その全てを未来ある次の世代に繋ぐ事を
<禁句>あの兄さんは14歳なのか?</禁句>


アイオリアはよく頑張りました!
あの状況でも決してリフィアの肩を抱かない!そんなアイオリア!花丸だよ。
基本老け顔でしたが、田中さんの演技とともにどんどん若返っていった気がしますね。

黄金魂は愛でできていた。
2015年07月06日(月)

第六弾再演千秋楽

忍ミュの楽日にい組のだる~んを戴いてしまっ…た…!
AGF限定ってことで完全に諦めていたというか、私にとっては幻みたいな存在だったい組だる~ん…かわいいよーかわいいよーい組最高だよぉ!
こんなサイトでも長く続けてるとこんな良いこともあるのだなぁと、かたじけなさに涙こぼるる
直さん、本当にありがとうございました!

忍ミュ第六弾再演

お疲れ様でした。真に良い千秋楽であった…
まぁやっぱり個人的には初演のほうが洗練されてて好きなんですけど(ごめーん!)
「再演」として出来る限りのものを見せてくれたと、そう思います。
完全燃焼した!!というのが舞台上からひしひし伝わってくる千秋楽でした。

鐘ヶ江仙蔵がついにモノになったな!!と最終日にして思わせてくれました。
荒牧さんには終盤の演技を見ていただけたらよかったねぇ…

またそのうちちゃんと感想まとめます
まーろ組が良かったのよろ組がさぁー!