日記書いてない間も毎日が楽しいOTAKU life alone.
最近の主な動き↓
▼10月25日
忍ミュプレで千秋楽採れたの初めてだよやったあああああ
てか今回チケット取りやすいんじゃね?ホクホク
とりあえず荒牧仙蔵と早乙女小平太のいるうちは行ける限り行く覚悟。
▼10月26日
イムリ新刊 ラルド覚者ああああああああああぁぁぁぁぁいやあああああああああ
というわけでイムリ1巻から読み返す
三宅乱丈は天才やでほんま…
▼10月30日
ん?アイオリアがどうしたって?エピソードGのアニメ化でもすんの?
▼10月31日
落乱新刊 テンポ良くて超面白かった!
不正は許さじ潮江文次郎カッコイイなぁ!
ところで文次郎、授業で使う火薬は学園で購入するって言ってたよね…てことは火薬委員会が高っけぇ予算請求してる分の火薬って結構な割合で仙蔵と三木ヱ門が食いつぶしてるんだと思うんだがどうか!そう思うと文次郎の立場的に火薬委員会には猶々甘くなるわけにはいかなさそうです。そして仙蔵と三木ヱ門はもっと火薬委員会に協力すべき。
作法の謎の特権力はこういう事だったのかと納得。こりゃいよいよ作法と会計で生徒会執行部だなと思う次第です。
あとこういう時無駄にイキイキする器用な留三郎大好きだわぁほんと!これがホントのジェバン忍ってやつだな、と思いました。
▼11月1日
広島帰郷。ひゃほおおおおお広島の空気最高だぜえええええ
▼11月2日
なんだかよくわからんが…聖闘士星矢 黄金魂。このダサさと直球力に良き時代を感じ期待が膨らむ。アイオリア主役に文句は無いし彼のフォローって大事だと思いますけど、それと同じくらい、こういう機会でこそ年中組をね、丁寧に描いてあげて欲しいなと思うわけです。
獅子乙女的にはこのテのアレはどう転んでも美味しいはずなので楽しみです!楽しみです!!!
つーかリアの声がちゃんと田中さんだったらしいので黄金に関してはもう色々安心してワクワクできるんですが、青銅の声優陣に関しては不安が残る。
▼11月4日
宝塚花組エリザベート観劇
良かった!凄く良かった!人気演目だけのことはあるね。でも次に花組を見に来るときにはあの人もその人もこの人もいないなんて嫌だよおおおおおおでも最後の演目がエリザベートでほんと良かったよ幸せだよおおおおおお
▼11月5日
(脳内)エーリーザベート!エーリーザベート!(このフレーズしか覚えてない)
このところ次々と起きた興奮で絵を描こうとペンを握るが何を描いたものやらまとまらず、結局petを読み返す。再び三宅乱丈の天才性に打ち震え、も、もうどうしたら…
▼11月7日
忍ミュ2次プレ始まってるの忘れてたやべーやべー
たのしみだなぁ新文次郎はエビケンという時点で何も心配してないよ、あ、うそうそ唯一心配があるとすれば地声の可愛さを隠し続けられないんじゃないかってことかな山口文次郎みたいにさー!
▼11月9日
忍ミュ6段キャストお披露目行きたかったなぁ
でも新文次郎も新長次も評判良いみたいで嬉しい楽しみ!!
六いって何気に毎年キャストの組み合わせが変わってきたけど、今回の新六いは並んだ時の正しさがすごい。
これは まごうことなき 潮江文次郎と立花仙蔵 なんじゃないでしょうかね!?
舞台を見るまで結論は下せませんが、ついに正解が出るかもしれんという期待で胸が爆発しそう。ヒュー!
てかなにそのAGF限定ラバスト超かわいい…ミュの会場でも売ってはいかがかな
▼11月10日
一二三年ドラマCD連動特典にあわてて応募(忘れてました危ねぇ)
そういや一年は組の段の「思い出の段」、素晴らしい最終回だ…った…(←涙流しつつ)みたいな感想が出たよね!思わず!
そうえばドラマCDい組の段の発売はもう来月ですね!!あれってどういう事なのかな!?い・ろ・は組 で 上・中・下巻じゃなくて、各組それぞれ上下巻(上中下巻?)あるってことなのか!うんジャケットイラスト見る限り後者だよね!?楽しみい!!!!!
▼11月11日
それにつけても第六弾の六いは見れば見る程正しいな…正しい、としか言えない…うん←イマココ
2014年11月11日(火)
2014年10月02日(木)
第六弾!
忍ミュの情報が思ったより早く出たので日記書きに来た!
文次郎も長次もユキちゃんも一年生も、「次は無い」ということを匂わせてくれてたから覚悟はしてました。嘆くまい…ほんとまじ泣きそうなくらい辛いけど嘆くまい。「どうなんだ!大丈夫だよな!?」って思ってたキャストがちゃんと残ってくれただけでもうほんと嬉しくて拝みたい。(でも遠藤さんがいないのだけは想定外だよぉ!!)
新キャスト期待します。とりあえず即行で長次役の人の身長ググってよっしゃ!ってなったよね。一年生小さすぎてなんかスゴイな!!!あとまたしてもゴーオンジャーから忍たまが排出されて笑った。ダッシュ豪快な文次郎、大いにアリだと思います!!
個人的にタソガレドキいらない派(ごめん)なので正直あーあ…って気持ちもありますが(ごめんね)、今回ようやく伊作が座長っぽいですもんね。安達伊作で見たかったので嬉しい!
あらすじ読む限り本当に悪夢のようなお話ですし、六はと保健メインでタソガレドキが出張ってくるのは目に見えてるけどとりあえず折角残ってくれた荒牧仙蔵と早乙女小平太を今度こそ大事に扱ってあげてください後生ですから(それができないなら第七弾も続投させてくれ)っていう。演出家が変わって雰囲気や方向性も読めないので、あんまりハードル上げずにそれだけを願っとくことにします。
でもなんだろこれ、まさか終始幻術に操られた状態で、素の状態の六いと六ろはあんま見られない感じなんですかね…(えぇー…)(勘弁してくれ)
てかなんで雪鬼?なんでイケメン????
文次郎も長次もユキちゃんも一年生も、「次は無い」ということを匂わせてくれてたから覚悟はしてました。嘆くまい…ほんとまじ泣きそうなくらい辛いけど嘆くまい。「どうなんだ!大丈夫だよな!?」って思ってたキャストがちゃんと残ってくれただけでもうほんと嬉しくて拝みたい。(でも遠藤さんがいないのだけは想定外だよぉ!!)
新キャスト期待します。とりあえず即行で長次役の人の身長ググってよっしゃ!ってなったよね。一年生小さすぎてなんかスゴイな!!!あとまたしてもゴーオンジャーから忍たまが排出されて笑った。ダッシュ豪快な文次郎、大いにアリだと思います!!
個人的にタソガレドキいらない派(ごめん)なので正直あーあ…って気持ちもありますが(ごめんね)、今回ようやく伊作が座長っぽいですもんね。安達伊作で見たかったので嬉しい!
あらすじ読む限り本当に悪夢のようなお話ですし、六はと保健メインでタソガレドキが出張ってくるのは目に見えてるけどとりあえず折角残ってくれた荒牧仙蔵と早乙女小平太を今度こそ大事に扱ってあげてください後生ですから(それができないなら第七弾も続投させてくれ)っていう。演出家が変わって雰囲気や方向性も読めないので、あんまりハードル上げずにそれだけを願っとくことにします。
でもなんだろこれ、まさか終始幻術に操られた状態で、素の状態の六いと六ろはあんま見られない感じなんですかね…(えぇー…)(勘弁してくれ)
てかなんで雪鬼?なんでイケメン????
2014年07月10日(木)
いろいろ辛いメモ
第五弾再演の感想をちまちまと書いているのですが
賞賛と不満が入り混じって最終的に批判っぽくなるのが辛いわ~言いたいことは要するにそうなんだけどそうじゃないんだよ~(?)
ていうか六年も卒業キャストが思ったより多そうな空気が辛い!キャスト変更にこれほどの無念と恐怖を感じるの初めてです。いーーやーーだーーー!!
ただ今回行ける限りの回数を観に行ったという意味では悔いはないです…
キャストのためだけにでも、行って良かったって思ってる…
元気出してこー!
そういや再演のおかげで長仙の時代が!再び到来と思っていいですか!ワクワク
ところで先日メルフォから匿名で情報いただいたのですが(ありがとうございます!)
ホイッスル!次世代編なんてものが始まるんですね!びっくり!!!
ただすみません、あの、ちょっと、これは私本当に無理なやつだと思う
出来る限り情報はシャットアウトして知らないままでいたいところですが…もし今後何かあったら…教えてください…ほんとすみません
アンダ絡みで何か出てきてそれがどうしてもあれだったら
このサイトから笛コンテンツ消します。
賞賛と不満が入り混じって最終的に批判っぽくなるのが辛いわ~言いたいことは要するにそうなんだけどそうじゃないんだよ~(?)
ていうか六年も卒業キャストが思ったより多そうな空気が辛い!キャスト変更にこれほどの無念と恐怖を感じるの初めてです。いーーやーーだーーー!!
ただ今回行ける限りの回数を観に行ったという意味では悔いはないです…
キャストのためだけにでも、行って良かったって思ってる…
元気出してこー!
そういや再演のおかげで長仙の時代が!再び到来と思っていいですか!ワクワク
ところで先日メルフォから匿名で情報いただいたのですが(ありがとうございます!)
ホイッスル!次世代編なんてものが始まるんですね!びっくり!!!
ただすみません、あの、ちょっと、これは私本当に無理なやつだと思う
出来る限り情報はシャットアウトして知らないままでいたいところですが…もし今後何かあったら…教えてください…ほんとすみません
アンダ絡みで何か出てきてそれがどうしてもあれだったら
このサイトから笛コンテンツ消します。
2014年06月22日(日)
ざっくり第五弾再演感想
とりあえず3回観て、阪口脚本と大和田演出は相性が悪すぎる、という私的結論が出ました。
ただ初めて観たのが第一弾初演でなければ忍ミュにここまでハマってないと思っている私は、やはり星さんより大和田さんの演出の方が好きだと実感。間違いない。
日替わりネタやアドリブは殆どないけど、きちんと作りこまれているおかげで見るたびに発見がある感じ。(ツッコミどころはあるけど)
ああ、あのセリフはここに掛かってたんだなーとか、無駄っぽいところにも(無理矢理っぽくはあれど)一応意味付けされてる感はあるというか、細かい考察のし甲斐もありそうです。
その他初演での不満点や懐疑的に感じた点はほぼほぼ解消され、すごい!流石や!という感じ。
ただ初演の良かったところまで削られたのが結構痛かったりしてね。とりあえず歌と殺陣は初演の方が好きだなぁ。そう!殺陣が!物足りなさすぎるよおおおお荒牧に刀持たせないって勿体無さすぎるだろばかやろおおおおおおおおお爆発しない宝禄火矢よりそっちのが見たかったよおおおおおおおおおおお
それにしてもオープニングのカッコ良さは何度見ても打ち震えます
あと9回観に行く
鷲尾長次が好きすぎて苦しくなってきた
荒牧仙蔵ばっかり目で追ってすみません
感謝祭も行くよ!
そうや初演のDVD見ましたが、日替わりネタカットされまくりで笑いました。
そりゃそうなるわなぁ。
特典DVDは楽しかったよ仙子超美人さん
ただ初めて観たのが第一弾初演でなければ忍ミュにここまでハマってないと思っている私は、やはり星さんより大和田さんの演出の方が好きだと実感。間違いない。
日替わりネタやアドリブは殆どないけど、きちんと作りこまれているおかげで見るたびに発見がある感じ。(ツッコミどころはあるけど)
ああ、あのセリフはここに掛かってたんだなーとか、無駄っぽいところにも(無理矢理っぽくはあれど)一応意味付けされてる感はあるというか、細かい考察のし甲斐もありそうです。
その他初演での不満点や懐疑的に感じた点はほぼほぼ解消され、すごい!流石や!という感じ。
ただ初演の良かったところまで削られたのが結構痛かったりしてね。とりあえず歌と殺陣は初演の方が好きだなぁ。そう!殺陣が!物足りなさすぎるよおおおお荒牧に刀持たせないって勿体無さすぎるだろばかやろおおおおおおおおお爆発しない宝禄火矢よりそっちのが見たかったよおおおおおおおおおおお
それにしてもオープニングのカッコ良さは何度見ても打ち震えます
あと9回観に行く
鷲尾長次が好きすぎて苦しくなってきた
荒牧仙蔵ばっかり目で追ってすみません
感謝祭も行くよ!
そうや初演のDVD見ましたが、日替わりネタカットされまくりで笑いました。
そりゃそうなるわなぁ。
特典DVDは楽しかったよ仙子超美人さん
2014年04月30日(水)
2014年4月のメモ
久しぶりになってしまった…どんな形にせよライフログは必要だとつくづく思う今日この頃
いつ何があったかあやふやになるなる
毎日楽しい生活送ってんだけどなぁ!
というわけで4月分まとめて書きます
先週花組のラストタイクーンの本公演と新人公演観に行きました
蘭とむさん卒業公演…ありがとうありがとう。あなたのお陰で宝塚観劇デビューできたよ!っていうヅカ歴たった半年の私ですら胸がいっぱいになったというのに、十ウン年間ずっと応援してきたファンの心境ってどんなや…ホロリ
カレーさんはもういずれトップになることが約束されてると思っていいんだよね?
蘭とむさんへの感謝を胸に花組一筋でありたいのでどうかカレーさん組替などないまま登りつめてください応援します…
ところで初めて劇場のオペラグラスを借りたのですが、その優秀さに感動。さすがだ!
高そうだけど欲しいなーあれがあればサンシャインの二階席だって怖くない
それから忍たま3人が出演したSHINSEN5、狭い舞台ながら殺陣の見応え凄かったです。
弟が某キャストさんたちと共演したことがあるということで一緒に観に行きました。
今まで弟の話を聞くにつけ舞台役者の世界って狭いんだなぁとは感じてはいましたが、まさか初代小平太と現役六いのいる楽屋に入れる機会を得ようとは。あ、もちろんそんな誘いは断りましたけども!
そもそも今回私は関係者でもなんでもないので断るのは当たり前として、「その他大勢の中に埋もれながら気楽に無責任に遠くからニヤニヤ眺めていたいから(そして近々その予定がある)」という理由はあまり理解してもらえなかった。
「恐れ多い」とはまた違うこういう心理、私だけじゃないと思うんだが!分かるだろう!?
(あ、リベラは日本語通じないから大丈夫w)
もうねー男笑の見送りハイタッチがギリギリですよ私は。
5/5の男笑行くよ~遠くからニヤニヤ眺めるんだ…
忍ミュ再演はまさかの大和田さん復活で俄然楽しみ。超楽しみ!北石照代!
久々にチケット確保に本気出すぜー
忍たまといえばアニメ22期も楽しんでます!
放送前に新エンディングの一部が公開された時、仙蔵の私服姿が仙子だったらどうしようと一抹の不安と期待がよぎったよね…だってほら、最近仙子安売りしすぎっていうかさぁ
そんなことより今期からキャラデザが藤森さんじゃなくなったことを、アニメ忍たま乱太郎新時代突入レベルの大事に感じるんですけど、別に、何が問題ってわけでもないんですけど、な、なぜなんだ…!という思いは拭えないよね。うわぁん!
ドラマCD二年生の段
水練ズと三郎次の絡みうれしいいいい
左近のツンよ戻って来いいいいいいい
落乱55巻
文次郎ってほんと主人公気質だよね…
そんな感じで、大体舞台観劇と忍たまと仕事(超楽しい)の日々です。
いつ何があったかあやふやになるなる
毎日楽しい生活送ってんだけどなぁ!
というわけで4月分まとめて書きます
先週花組のラストタイクーンの本公演と新人公演観に行きました
蘭とむさん卒業公演…ありがとうありがとう。あなたのお陰で宝塚観劇デビューできたよ!っていうヅカ歴たった半年の私ですら胸がいっぱいになったというのに、十ウン年間ずっと応援してきたファンの心境ってどんなや…ホロリ
カレーさんはもういずれトップになることが約束されてると思っていいんだよね?
蘭とむさんへの感謝を胸に花組一筋でありたいのでどうかカレーさん組替などないまま登りつめてください応援します…
ところで初めて劇場のオペラグラスを借りたのですが、その優秀さに感動。さすがだ!
高そうだけど欲しいなーあれがあればサンシャインの二階席だって怖くない
それから忍たま3人が出演したSHINSEN5、狭い舞台ながら殺陣の見応え凄かったです。
弟が某キャストさんたちと共演したことがあるということで一緒に観に行きました。
今まで弟の話を聞くにつけ舞台役者の世界って狭いんだなぁとは感じてはいましたが、まさか初代小平太と現役六いのいる楽屋に入れる機会を得ようとは。あ、もちろんそんな誘いは断りましたけども!
そもそも今回私は関係者でもなんでもないので断るのは当たり前として、「その他大勢の中に埋もれながら気楽に無責任に遠くからニヤニヤ眺めていたいから(そして近々その予定がある)」という理由はあまり理解してもらえなかった。
「恐れ多い」とはまた違うこういう心理、私だけじゃないと思うんだが!分かるだろう!?
(あ、リベラは日本語通じないから大丈夫w)
もうねー男笑の見送りハイタッチがギリギリですよ私は。
5/5の男笑行くよ~遠くからニヤニヤ眺めるんだ…
忍ミュ再演はまさかの大和田さん復活で俄然楽しみ。超楽しみ!北石照代!
久々にチケット確保に本気出すぜー
忍たまといえばアニメ22期も楽しんでます!
放送前に新エンディングの一部が公開された時、仙蔵の私服姿が仙子だったらどうしようと一抹の不安と期待がよぎったよね…だってほら、最近仙子安売りしすぎっていうかさぁ
そんなことより今期からキャラデザが藤森さんじゃなくなったことを、アニメ忍たま乱太郎新時代突入レベルの大事に感じるんですけど、別に、何が問題ってわけでもないんですけど、な、なぜなんだ…!という思いは拭えないよね。うわぁん!
ドラマCD二年生の段
水練ズと三郎次の絡みうれしいいいい
左近のツンよ戻って来いいいいいいい
落乱55巻
文次郎ってほんと主人公気質だよね…
そんな感じで、大体舞台観劇と忍たまと仕事(超楽しい)の日々です。