2009年04月26日(日)

タイプライター

数字の『1』は小文字の『l』(エル)を代用するらしい…
何でその発想がなかったかな私!!『1』のキーがねえぇぇと長年悩んでいたのに。まぁタイプライターなんて何って使うわけじゃないから本気で困ってはいなかったんだけどね。(趣味で持ってるだけ)
アナログ機器ってのはその姿かたちに詩人の心が宿って見える。


てかアナログと言えばあああぁぁぁ今更知ったのですがガンダム30th記念本!オリジンの画集だそうじゃないですか!!
安彦うおおおおおおそうきたかあああああぁぁぁぁ買う!買うぞおおおおおおお!!!
あの人のカラーは…凄いとしか言いようがねぇ…絶対デジタルに移行してほしくない絵師だ。(絶対しないだろうけど)モノクロの画面や線の処理なんかも見惚れてページが進まないほど好き。トニたけのコピーも上手いけど筆致の繊細さに歴然と差があるように思う。

関係ないけどオリジン読んでると28年前の対談で安彦先生が「機会が与えられたら何から何まで俺が描きたい」って言ってたキャラはガルマだったんじゃねーのかと思えてくる。(対談相手、竹宮恵子だぜ)愛されてるよね、ガルマ…(ホロリ)

落乱45巻

さて手に入れました!
あれだけキャラがいても読みにくくならないのがすげー
それなりにマニアックな予備知識がある人じゃないと厳しいレベルになってるは気のせいじゃないと思うんですけど(正直落乱初読みの人は内容の30%くらいしか楽しめないと思う)、ちゃんと自己紹介交えつつそれぞれの個性押し出してきてるから、そういうワイワイ賑やかな雰囲気は読んでて楽しいよね!尼子先生も楽しそうだよなぁ

私はやっぱりきり丸を見習って生きるわ。
不遇が続くせいか二年生の活躍が異常に嬉しかったです。(二年生見ると何か安心する)
そしてやっぱり三のろが好 き だ !六のいが好 き だ !
他割愛

そういえば6/24発売の忍たまドラマCD、実はあまり興味なかったのですが厳禁シリーズ新作収録予定と言われれば話は別よ。俄然楽しみ。でもその代わり17期厳禁無しとかそういうのは勘弁★彡

ロスキャンOVA

で、6/24といえばロスキャンOVA第一巻も出るよ!うっひょー
黄金の声優さん、完全入れ替えだと思っていいのだろうか…せめて童虎とシオンだけは本家との繋がりを意識させる意味でも変えるべきではないと思っていたんだが、まぁ完全入れ替えなら文句の言いようもないなーでも一部本家でメインキャラ張った声優を全然関係ないキャラで使うのは流石に意味分かんないです。

まぁ何にしてもアスミタは三ツ矢雄二じゃないってことだね。
…そうなんだ…ね…
2009年04月22日(水)

落乱新刊出たそうではないか

今私が自力で行ける唯一の本屋さんには置いてませんでした。そうだろうと思ってたけどね!さーてどうするか…通販か!

近況。
絶望的なほど交通ルールが分かんね。走っていいのか止まっていいのか曲がっていいのか…悪いのか、車道においていっそ善悪の区別がつかないといえる。深刻です。広島帰りたい
2009年04月14日(火)

一応ね

お久しぶりです。いや寧ろ案外早かった。日記再稼動です。

4月から生活環境変わりました。3月いっぱいで私の中で何かがエンディングを迎え、ここへきて『我が人生 ~第二章~』みたいなノリです。
毎日ホームシックで苦しすぎるよおおおおおおぉぉぉ嘘みたいだろ、二度と帰れないんだぜ、もう…

ともあれ早いとこネット復帰できてよかった。↑のような状態になってしまった今インターネットは正にライフライン にも関わらず無線の不安定さにイライライライラ今ままでいかに快適な環境だったかを思い知りホームシックに拍車がかかるというしかもパソコンにテレビ繋げないとか教育テレビ新年度もいっぱい録るものあるのに超不便泣きそう ただワンセグの受信感度はバツグンで救われた何しろ家の周りに障害物となりうるものが 皆…無ッ☆

…私…この地でやってけるよ…な…?>私


とまぁ実生活の話はそのくらいにしてオタクな話でもしようぜ!

忍たま、携帯サイトやらゲームやらドラマCDやらDVD化やら話題があって良いですね!公式が同人人気に乗りすぎるとジャンルの寿命縮みやすいから、そういう意味では不安になる展開でもあるけれども…!
DVDは16期だからこそこのタイミングでのDVD化なんでしょうけど(発売元が元だし)個人的には2期~…いや、正直5~7期あたりを何とかしてほしいところ。だってあの辺ロクにビデオ録ってない上に再放送してくれる気がしないんだもんよ

えーと、ともあれ17期楽しく見てます!落乱新刊楽しみです。

で、何よりメガミ復活の5月が待ち遠しいです素晴らしいです有賀先生!!!!


リベコンレポは一応今までのようにページ作ろうと思います。(そのうち)
結局仙台は諦めたんですが、10日の病院も含め東京分は制覇。いやー最後のチャリティーコンサートがいろんな意味で濃かった!
そして1/22の不安は的中、どころの騒ぎではなかったです最早…
2009年01月25日(日)

英士誕生日おめでとう!

こんな即席の絵しかないなんて…クーロンズゲートが面白すぎるせい。(攻略本買った)


ところで500色の色えんぴつ
小学生のころ、友達のお父さんが美術系のお仕事してる人でこの500色の色えんぴつ持ってたんですよ。超感動した。あれフェリシモだったんだ…今回、1992年に限定生産されたものの復刻みたい。私も集めるぞおー!
集めたところで使わないですけどね。

常日頃とりわけ役に立たない(使わない)ものばかり買い集めてるんだけど、それらは全部、楽しく生きるための必要経費。
フェリシモは毎度そんなコレクターズ魂(つーか収集癖…)を刺激してくるので困ります。
ほんと勘弁してほしい。
2009年01月22日(木)

リベラ

めざましTVとはなまるマーケットは見たよ!
で、あの…あのさ、はなまるマーケットのスタジオで歌った「あなたがいるから」が明らかに口パクだった…なんてことは、この際どうでもいいんですよ。
でもあのトムが、後列にいてインタビューに答えない(声を出さない)のが凄ーく不自然に見えてしまって、まさかトム、この数ヶ月の間にうっかり声変わりしちゃったとか…ないよね?
とか思わされておおおおおおおおおお恐ろしい!どうなの!

映画は26日に観にいく予定ー




えーと、昨日からクーロンズ・ゲートやってます。アジア・ゴシック!

リアル九龍城砦ファンとして一応プレイしておくか、くらいの軽~い気持ちで買って早々にクリア断念したゲーム。(酔うわ詰むわでもう大変)(でもカオスな世界観は抜群だよ!)
7~8年振りの再プレイです。おおおぉぉ…全然内容覚えてない…
そしてやっぱりクリアできる気がしないので、攻略本、買うか。

最近、”やり残したまま”なことを突然思い出しては気になって手を付けています。でも”やりっぱなし”なことは別にいいかで済ませてます。



アンドリュー・ワイエスの訃報にかなりダメージ受けました。Bunkamuraのワイエス展行けなくて悔しがってた矢先にですよ。悲しい。でも長生きしたな。好き。超好き。
短大入試の面接の時、一番好きな画家にワイエスと答え、面接官の先生と熱く語り合った思い出がある。(←入試だよ!)

ワイエスは「ある人間の芸術といものはその人の愛が達する深さと同じところまでしか行けない」って言ってた。私も本当にそう思う。