2008年03月11日(火)

春は色々物入りですねぇ

以前話してた電動鉛筆削りを買いました。(でも無地のマウスパッド買うの忘れた)
理想を追い求めている最中に1500円もしない大特価に出会ってしまったのです。このドピンクなんとかならんのか…とか思いましたが実に良い仕事をしてくれるので今ではお気に入りです。どう考えてももっと早く導入すべきだった電動鉛筆削り…快適です。
どうやら私が探している「コンセント式で縦に挿すタイプ」の電動鉛筆削りは早々出会えるものではないらしい。今後も探し続けます。


今日は自転車で資材センターに行ってきました。ホームセンター大好きです!一日いても飽きない!超楽しい~。自転車なんて超久しぶりでしたが春の河川敷をのんびり走るのも最高でした。しあわせ~

でもさー、私、車とか原付の免許も持ってないのでやっぱりこういう時不便ではあるんですよ。普段は全く免許の必要性感じないのにね。あ、でも別に免許がほしいーという話ではなくて、結論を言うと芸備線と可部線繋げれば良いのに。ということが言いたい。(ローカルネタ出たー)

私は芸備線ユーザーですが、電車で1時間近くかけて行っていた場所が実は自転車で20分の距離だったという驚愕の事実に長らく気付いていませんでした。…いや、河と山のせいで広島の地理は分かりにくいんだよ!ほんとだよ!(涙)(車とか運転しないと、なかなか地理って憶えられないもんですしね…!)
河を挟んだこっち側を走っている芸備線と、向こう側を走っている可部線。これを繋げるだけで、今電車で1時間の場所に10分で行けるようになると踏んでいる。
繋げるなら当然、安芸矢口と緑井だな。これなら頑張れば何とかなりそうだし(?)河のこっち側から緑井商業区域への人の流れができて最高じゃないか!

この計画は、大型商業施設点在・乱立・過疎気味の広島に活気をもたらすための第一歩となると思うんだがどうだろうか、広島市民の諸君!!そうそう、祇園にもまたイオンができるしね!

なーんてことを延々と河川敷走りながら真剣に考えました。


…広島知らない人も、芸備線と可部線見たら馬鹿すぎて笑うよ…なんでこれが繋がっていないのか、と。


そんな感じですがあとは相変わらず何よりも画集が楽しみで落ち着かない日々です。
予約受付始まった数時間後に「売り切れました」って何だよe-CAPCOM。20周年イベントの時の反省が生かされてねぇ!…大好きだ…(…)
これで本家人気を再認識してロックマン9なりロクロク2なりを出してくれたらそれで良いと思うんだがどうか!


そうそう、リベラのニューアルバム『New Dawn』も超楽しみですね!
Orinoco Flowとか、うわーこの曲歌い継いでるんだ…!って曲がチラホラあるようで嬉しい(涙)ただ、カッチーニのAve Mariaはスティーブンのソロの完成度が高すぎて、VISIONSで全く別曲のAve Mariaが収録された時、ああ、あれはスティーブンの曲として封印されたなと勝手に思ったものでした。思っていました。違った。(笑)
「これは後継者おらんだろ…と思ってたのにあっさり立派な跡継ぎ出てくる」というリベラ恒例のパターンですな。恐ろしや…素晴らしき(笑)

ていうか、アルバムには収録されてないみたいだけど、あの動画に出てた『Veni Sancte』が気になりすぎて困る。ちょ…ッアレ、別の曲だよね?別の『Veni Sancte』っぽいよね?
私ビッグベンソロの真骨頂は実はあの曲にあったと本気で思っている。ほら、あの呪文ソロのことだよ。現Sacris Solemnisではパート丸ごとカットされたくらいだし、悪いがあれだけは後継者がいるとは思えない。
ともあれ『New Dawn』、本国盤予約済み。日本盤発売は相当先になりそうですよね今頃コンサートCDで騒いでる様子を見る限り。(笑)ああ、でも写真集の応募はしないとね…毎度EMIのあざとさに逆らえない自分が悔しい。


あともう一個。GGXXAC+ …ギルティギアイグゼクスアーケードコアプラス。…長い!
正直もうゲーム性とかどうでも良い…今度こそ、今度こそ「外伝2出せ!」とか思ってるファンが納得するだけの新展開があると思って良いんだよ…な?
また騙されたら泣くと思うので(…)購入は発売後の様子を見てからにします。でもめっちゃ期待している自分がいる。ああもう、ほんと悔しいぜ…!
2008年03月04日(火)

この二国の関係は羨ましいよね

とりあえずロックマン画集をセブンアンドワイで予約したんですが(あと2冊はe-CAPCOMで買う予定)その時ランキング7位とかなってて超凄ェ!と大興奮。もっと売れてくれ!
で、何となく1位を見たらヘタリアでした。
商業誌で出るなんて知らなかったなぁ。というわけで久々にご本家にお邪魔してきました。やっぱりポーランドが最高でした。

ポーランドといえば敬愛するショパンの国、という認識と、ザバダックの名曲&あのFLASHの印象しかなかったのでヘタリアでポーランド出てきた時に超ビビった記憶があります(笑)もう大好き。
どうでもいいけどセーラー服のイメージがあるのは何でだ。


ポインタが瞬間移動する光化学マウスにイライラするパソコンライフを送っていたのですが、マウスパッドのせいだと本日悟りました。模様や絵柄のコントラストがよくないらしい。そりゃあこのソルカイマウスパッドじゃあ言うこときかないわけだ…しょうがないから今度無地のやつ買ってくるよ。これで一つ悩みが解決するのさ。
2008年03月03日(月)

バックギャモン

久々に引っ張り出してみたんだが、絵になるゲームだよね。

さーそんなことよりロックマン画集ついに予約開始ですよー!有賀先生の熱い宣伝っぷりに涙がでそうだ。引き合いに出されたメガミの事を思うと、必死になる気持ち分かるわ。
ニコ動効果による最近の変な本家人気には正直ビキビキしてます。ごめん。だけど5年前に今くらいの注目度があればあんな思いはしなくてすんだのかなとか思ってしまうんだ。この波があればきっと今度こそ大丈夫だ。だから嬉しいだ!
とりあえず画集は諭吉分買うことにする。


ひっさびさにリベラ公式サイトもガラリと更新されましたね。今更コンサートCDとDVDの事大騒ぎされてもなぁ…って感じなんですが!いくらなんでもアナウンスもしないで発売ずれ込みすぎだよ日本盤。うーん、ファンはもう皆入手済みだと思うなぁ。
でも正直日本語字幕目当てに日本盤も買いそうな自分がいる。
2008年02月26日(火)

景気良く仙長

仙蔵の長次萌えは周りに理解されてなくていい。(…)
これ多分42巻読んだ後描いたやつだ。長いこと落乱について触れていない気がするのでここに載せとく。

もうずっと戴いたメールに殆どリアクションしてなくてすみません。でも、いつもメールありがとうございます!もうちょっとサイトの管理体制整えたいなぁ!
2008年02月25日(月)

何のきっかけもなく

さっきまで何故かアクセル・ロウと夢で共演していました。
彼は声をかけるのも憚られるほど落ち込んでいて、目覚めた後も私はそれがとても悲しい。

先日、東京の専門学校に行ってる弟の卒業制作の上映会(映画です)があって、母が東京に行っちゃって数日間家には私一人だったんですけどね。

深夜、私が普通に二階の自室で寝てたら、家の前に車が止まって一階から若い男数人の話し声とガタガタと押入れを探る音がするんですよ。超目ぇ覚めて超怖ぇえええええとか思ってさーでもとりあえず恐る恐る階段下りてみたら弟の友人連中でした。
「ごめん麻雀牌借りに来た(笑)」とか言うの。弟と電話で話しながら「ねーちゃん起きてきたわー」とか笑ってんの。もう脱力。

せめて…ピンポンとか鳴らして…ていうか鍵くらい閉めろ、私!


そういや殆ど映画を観ない私とは違い、弟は小さい頃から洋画邦画に関係なく映画が好きで、父の血を継いでるなぁこいつは絶対映画関係に進むなぁと昔から思っていました。
弟の学校の色んな専攻コースがある中で、私が一番興味あるなぁ面白そうだなぁと思ったのは照明。うーん、私にも父の血が流れてる。とりあえず照明が効果的な作品は他が微妙でも一見の価値ありって言える気がするんだよなー。
弟はそんな照明とカメラで揺れて、結局カメラを選んだらしい。

連続テレビ小説「ちりとてちん」

(毎度NHKの話ですみません)
絵板本家でお題に決まって、そんなに人気があったのかー!とびっくりしておったのですが、今日ファン感謝祭の放送を見て、腐女子自重しろと本気で思いました!
会社の上司(40代男性)がこの「ちりとてちん」にハマって、早番の日は見れなくて淋しいーワンセグ携帯ほしいーとか言ってたので「昼休みにNHKビルの一階に行けば大画面で見れますよ」って教えたら大喜びで通ってました。彼は先日遠くに異動になってしまったので、いよいよワンセグ携帯買ったかもしれん。そのくらいのハマりっぷりでした。
ウチでは母が毎日ビデオに録っている。面白いよね。小草若大好きだ。(笑)

日記らしい日記を書いてみたー