2019年04月05日(金)

宝塚花組CASANOVA観劇

最っっ高だったー!
何だかディズニー映画みたいだった!なんてハッピーなの!幸せ~!配役超良い皆可愛い~!今までで一番好き!仙名ちゃんの退団公演がこんな素敵なお話で本当に嬉しい…!

そういやみりおさんの退団記者会見、私は仙名ちゃんとみりおさんのコンビが好きすぎてみりおさんは仙名ちゃんと添い遂げてほしかったなぁとか思ってたけど、あえてそうしなかったというみりおさんの真意を知って涙出そうだった
そういうことだったの…なんて優しい…なんてこった…私の大好きな花組のトップはこんなにも素敵な人よ…😭😭😭(知ってた!!!!!!!!)
カレーさんはただただ「どやぁー!これが柚香光じゃあー!」っていう圧倒的なスター性だけで周囲を圧倒できちゃう人だから色々心配もあるんだけど、こんな素敵な花組で育ったカレーさんはきっとちゃんと素敵なトップになってくれるって……思える……よ………… ……けど本当にこのまま次期トップになるのかな大丈夫か?(※ファンです)
基本的に悪魔系の顔の人だから(※超褒めてる)今回の悪役の演技は凄味があって超ハマってたよ~それでいてコミカルで情けない感じのキャラなのがすごく可愛いくて超愛せる…しかもちなつちゃんと夫婦……ちなつちゃん女役でもめちゃかっこいいし可愛い…
ちなつちゃんは月組に帰ってゆくゆくはトップになる感じなの?(今の月組事情わけがわからん)別格として長く居てほしいタイプのスターさんだなぁとも思うんだけどなぁ。

てか今回の退団&組替え淋しいだけじゃなくて花組の主力抜けすぎでやばくね?
誰が代わりに来てくれるん?
2019年04月01日(月)

令和、って素敵だと思うよ…

だがジオシティーズのサービス終了が特大のダメージとなって私を襲う新年度の始まり!
笛のブクマの減り具合だけでいってもインフォシークの時以上のダメージだ。
うちなんぞよりも前から潤英祭開催されてたような歴史ある郭受サイトさんたちが消えてしまった…たとえWEB上にアーカイブが残っていようが、事実上郭受という名の世界の領土が一気に削がれた的なあれだよこれは……いや郭受に限らずだけど……なんという損失だよ……どうすんだよこれほんと……
更新されなくなってもページが残されていることが本当にありがたかったから、こんな形で多くの個人サイトが消えてしまったのは閲覧者の一人として残念でしかない。
サイト休止だ何だでページ消したりWayback Machineのアーカイブ拒否してる私には何ッッッにも言う資格はないんだけどね!!!!どの口が言ってんだってな!!!!!

しかしまぁジオの最後までキッチリとした対応は誠実でさすがだ。寧ろ今まであえて放置してくれていた温情に感謝の気持ちでいっぱいだよ~
いよいよ最後の砦のようになってきたFC2、ここも多分あえて手つけずにいてくれてるんだろうな。ありがたい。どうにか踏ん張ってほしい。
2019年02月21日(木)

忍ミュ10弾!

制作発表会のレポート見たけど、何かほんとにお祭りイベントっぽいノリでやるつもりなんかなー観客参加型とかキャストのアドリブ任せの脚本がマジだったらちゃんと付いていけるか結構不安だ

私は歴代文次郎みんな最高だったと思ってるけど
4人の文次郎にそれぞれ脚本の無い所で自由に動いてもらったとして
私の中の文次郎と最も解釈が合うのはまず間違いなく渡辺文次郎だと思ってる

ので

潮江文次郎:渡辺和貴
っていうのがめっちゃ効いてくるんじゃないかなこれ!!!!

てか渡辺文次郎復帰はさすがに予想してなかったけどこれによりキャストの微妙なバランス問題が一気に解決したといっても過言ではない頼もしすぎる人材
この期に及んで忍ミュは文次郎の存在に頼りすぎじゃない…?

せっかくの第10弾、4年・5年、くのたまも全員そろえば嬉しかったけど、キャラの絞り方、新規・続投・復帰キャストの織り交ぜ方なかなか上手いことやったなと思う。
ただ白柏長次復帰はあると思い込んでるとこあったからそこんとこはかなりショック受けてる あぁ~~~
小平太は新キャストだけどベテランの滝夜叉丸いるし 体育委員会の活躍に期待しまくっていいな!?
新仙蔵はまたアクション得意な人らしくて嬉しいぞー!
雷蔵と三郎が抜けちゃったのは寂しいけど、同じタイミングで発表されたアニメ27期のメインビジュアルにドンと二人が描かれていたのは計算された優しい配慮だなぁと思いました。(?)
2019年01月28日(月)

映画刀剣乱舞

正直また織田信長かよとか思ってたけど面白かった!
ざっくりした史実しか知らない私でも「おおぉ…!」ってなった
シンプルで分りやすいのに、刀剣男士ならではの記憶や目線に説得力があって良かったなぁ
あとまぁ分かっちゃいたけど鈴木拡樹がすごい

手放しに楽しめる旬ジャンルがある、というのはいいね。(とうらぶは今も旬なのか?)理想もなければ地雷もないので気楽なもんだ。
花丸も活撃もテレビ放送分は見たし…刀ミュは見た事ないけど素敵でしょうね、YOSHIZUMIサウンドでよぉ…!!!(忍ミュファンの恨み節)

NRN閉鎖 お疲れさまでした

それはそうとNRNが閉鎖されてて!!?!??!?!?!ってなった
geocitiesの終了前に色んなサイトさん見て回ろうと思ったんだがなぁ。登録でも検索でも本当にお世話になりまして、感謝しかない…ありがとうございました。
それにしても今回は不慮の事故で仕方なくなようなので無念だけど、実際サーチ運営続けるのって負担が大きいだろうなと思う
利用者からすれば更新無くても仕様古くても、残しておいてくれさえすれば…って思うけど、個人サイトならともかくサーチとなると責任重いもんな。
スマホファーストの時代にもSSL化の波にも対応できる管理人さんとなるとほとんどいないんじゃないか。別にしなくていいんだけどな。
今はSNSだってあるし、個々の活動は続けられるけど、サイト最盛期を通ってるような古いジャンルの総合サーチが無くなるのは「このジャンルは解散!みんな達者でな!」くらいの意味を持つし、路頭に迷う感覚になる。Whistle!Explorer閉鎖の時も感じたけど、ジャンルとして二度と戻らない何かが失われてしまったのは確かだと思う。
2019年01月25日(金)

郭英士14歳20周年(歪)

を記念して自己満足の極みみたいな本作ったーーーー!!!!!!
何もかも自分のための本なので製本は1冊だけ

彼らへのありったけの愛とともに
雑司が谷への偏見と広島への望郷
我が青春の90年代への追憶
そして信頼と実績の桜庭雄一郎への感謝を込めて

B5 52ページ 1994年夏から始まる季節の小話
ちなみに表紙は真っ白(間wにw合wわwなかったwwwww)

タイトルはこの辺で書いた由縁もあって今回も1999年DA PUMPの歌詞より拝借した
これがもし頒布本なら多分JASRACに申請が必要なやつ

英士誕生日おめでとう!
この本が私の笛の集大成だ!って言えたらカッコ良かったと思うけど全くそんなことにはならなかったぜ!