2018年12月27日(木)

26期お疲れさまでした

原作のもんじろ君登場からのどんどん加速する展開の疾走感最高だしあのテンポほんとクセになる ここ数年の落乱で一番好き
アニメでは色々無理かなーとは思ってたけどもうちょっと頑張って欲しかったなぁ
でもまぁもんじろ君がタイトルになっただけで割と満足だぜ


厳禁はひ、ひええええ~~~~お茶を飲み下す喉が動いてる~~~~~!!!ジト目~~~~~~!!!ってなったし杉本さん復帰で本当によかった嬉しい…
どう解釈するのが正解なのかは知らんけど、これ町で見かけた厳禁トリオをモデルにどこかの誰かが勝手に書いた創作という可能性…伝説の忍者の正体が仙蔵というのは半分正解的な
二日連続で黒焦げになるのかわいそうだわぁ大好き
仙蔵が最早何がしたいのかよくわからんただのドジッ子になってる気がしなくもないけどいずれにしても最終的に「自分が至らぬせい」って結論付けるから仙蔵はえらいよ。がんばれよ。
2018年12月02日(日)

オフ活動時代の思い出

あるのでは…と思って探したらほんとにちゃんと保管してあった印刷所の古いマニュアル。大体1995~1996年版かな。もっぱら近所(本社移転前)の金沢さんにお世話になってたから、金沢さんのマニュアルだけちょっと新しい。あ、2000年て私が最後に本出した年か!なるほど!
今の価格表とざっと見比べた限り、こびとセットの料金全く変わってなくて凄い

まぁ今回は1冊しか刷らないから別の印刷所探すけどね…


プリステ5のDVD、ちゃんとギリギリ11月中に届いた…よかった…(ついでにマリーゴールドも届いた)
件のシーン改めて観たけど、よく撮れてる~ありがとう!良すぎて何度もリピートしちゃう!
こりゃブルーレイの方買ってもよかったな…最高に熱いな…!
姫のシルエットがちゃんと(?)女の子っぽく見えるのが不思議だったんだけど、上着の形が一人だけ違うことに今更気付いた。
なるほど~衣装さんの工夫であったか。
2018年あと1ヶ月あるけど私的2018年ベスト舞台はこれだったかもしれん

てかそろそろpetの舞台始まるけど まだチケットあるっぽいけど 見に行くべきなのか!?どうなんだ!
2018年11月23日(金)

映画ボヘミアンラプソディー

めっちゃ良かったな…
私のQUEENに関する知識はほとんどがギルティギアファンの端くれとしてのものだ
ソルは多分フレディの歌声のリアタイ世代ではないはずだけど200年近くあの歌声を拠り所に頑張ってんだよな
あんなになっちまった世界でよおぉぉぉぉ

ってなわけでXrdの話
公式からネタバレ禁止令出てるからいまだにあんま語れないけど(ってこの日記非公開だからいいか)
アクセルがこれほど他を超越した存在になるなど誰が予想しただろうか😭
巻き込まれ不運どころの騒ぎじゃない😭😭
彼がぐぅ聖だったことに世界中が感謝すべき😭😭😭
でもそんな彼個人のささやかな唯一の望みが叶えられない世界って何だよ守る意味あんの???😭😭😭😭
彼を…笑顔でめぐみに会わせてあげてください…😭😭😭😭😭😭😭😭

アクセルの設定ってビリカンのオマージュってことでクリスマス生まれなことをあまり気にしてなかったんだけど、ディズィーも同じと分かったあたりで「ん?」と多少の引っ掛かりを覚え、今となってはやはりメシア的な意味が込められていたのかなと思いますね 知らんけど

ギギも今年20周年。今改めて初代とかXシリーズプレイするとキャラ一人一人への感慨に打たれるねぇ(ブリジットとは一体なんだったのか)
長い時間をかけて作品が展開すること、それをリアルタイムで追うことの価値を感じる
ほんとここまで見守ってきた甲斐があったし皆大好き
とりあえずXrdで最高に激熱の胸熱で決着がついた風になってしまったのでもし「4」にあたる続編が出てくるとしたら完全に蛇足になる気がするんだけどまだやるのかなぁやるっぽいけどさぁ。つーかアフターストーリーはソルお前それ…!その本音もっと早く言ってくれたらあの時代のソルカイ本というソルカイ本がめちゃくちゃ厚くなるかあるいはカイソルがもうちょっと流行るかしてた…!と思いました(?)
やっぱりカイさんは団長時代が至高だったと再認識したわけだがなんかもうほんと…キスク家みんな可愛いいし今が幸せそうだからおっけぇ~~~~!!!!
しかしカイさんは妻子のことよりご自身の身体についてきちんと説明すべきなんじゃないですかね国民に…てか我々プレイヤーにさ…



ところで今月プリステ5のDVDが届くんじゃなかったっけ?来ないな?観劇後「絶対買う!」ってなったことは覚えてるからちゃんと予約したはず…だよな?予約完了メール的なものが見当たらないど…会場予約…したのか?控えがない…やばい全然覚えてない…大丈夫かな…このまま待ってたら届くんかな…
2018年10月24日(水)

花組観劇

組替えとか退団とか、発表されるたびに いやだー!この人抜けたら花組はどうなるんだよー!って思って凹むけど
今の花組最っっっ高なんじゃないかな!?!?!?!って毎回思うね

ただちょっと今回のたそさんの退団はあまりにも淋しくてあかん
この人はこれからもずっとずっといつだって花組にいるんだって 誰もが何の根拠もなしに思い込んでたのわけわかんないし凄い
天真みちるというタカラジェンヌの新ジャンル…おおお…
たそさんのいない花組なんて想像したことなかったというか考えたくなかったんだよな…何度も退団や組替えの寂しさ乗り越えてきたけど正直今までで一番ダメージが深い。とんでもない喪失感がある。誰が抜けてもたそさんが居てくれる花組が私の大好きな花組だった…大きな拠り所だった…Oh…

それにしても仙名ちゃんは本当に素敵だな。存在が好き…娘トップになる前もなってからも変わらぬ安心感…
みりおさんは大変だろうけどカレーさん(の歌唱力)が育つまでトップで頑張ってほしいって思うのは酷じゃろか……せめてあと2年くらい

際限無くなると怖いから基本花組しか観ないことにしてんだけど
トップになっただいもん見たさに雪組公演行ったし
キキちゃんおっかけて宙組も見に行きたい
これからもちゃんと花組が大好き
2018年10月23日(火)

忍術学園学園祭2019お疲れさまでした

再び山口文次郎を見られる日が来るなんて夢にも思ってなかったからなんかもう胸いっぱいでなんかもう…何といえばいいのか…
それにしても二人の文次郎、二人の小平太のそれぞれのキャラ解釈の違いがすごい
桑野小平太 完璧だ!ってやってて(?)可愛かったしファン心わかってるありがとう

それからナベはもう忍ミュに関わってくれないのわかってるから色々諦めてんだけどトキはオッケーだったー!ありがとー!
…って思ったビデオレター(?)
結局大阪では無かったようだが、ゲスト以上にどういう基準であの顔ぶれだったんだろう
出せるとこ全員にオファー出してコメントもらえたのがこの人たちだけだったってこと?そんなはずないでしょこれ~~~ 一部キャストにしかオファー出さなかったってこと?だとしたらどういう基準だよ~~~中途半端なことしやがってえぇ~~~こういう余計なところで一喜一憂するのも深読みして期待するのももうやだ

学園祭という名のコンサート自体は最高だった!って言うほどでもなかったというかやっぱり8弾9弾は楽曲が弱いんだよなぁ
10弾に一番望むのはYOSHIZUMIさんが忍ミュに戻ってきてくれることなんだけどどうなんだ、だめなのか。

リベコン

今年もありがと~良かった!うむ!
明後日のハロウィンパーティは会場が大変素敵なこと以外は何がなんだかよくわかんなくて見送るしかない(仮装とは…)(あと日程が鬼)
それにしても「初めての秋シーズンの来日を記念し」ってなんなんだいKAJIMOTOさん的には2005年の秋コンは無かったことになってるのかい。

ジョジョ5部アニメ化おめでとう

4部で面白さを知り5部で大ハマりして6部で終わってる私は堂々とジョジョファン名乗れないとこあるあるごめん
しかもアニメは4部から見てないっていう…
原作に思い入れがあるほどアニメ見られなくなるのってつくづく損な性質だと思うわ。

それにしてもルミネコラボはなんだか感動的ですらあったねぇ(↓の写真はNEWoManだけど)
もしかして今1998年なのでは?とか思っちゃうよね
なんたってホイッスル!を1話から本誌で読んでたのはあの頃ハンターとジョジョ目当てに毎週ジャンプ買ってたからだ