2005年06月12日(日)

メール返信

祭があったので、ちょっと早めにメールレス。6/2~6/12受信分。
レス出来そうな内容に対してのみの返信です。基本的には受信順に並んでますが、同じ内容については纏めてのレスで失礼します。同一の方へのレスは複数内容を一応纏めてあります。
匿名じゃない方へは、名指しで返信した方が良いのだろうか…とか思いつつ、今更そうしていいのかわからず…分かりにくくてすみません


●リンク報告
ありがとうございます!全てのサイト様へ訪問・確認済みです。お世話になります~vv
●絵の背景とかは、手書きか<フェンス、現TOP…
背景は大概、PC上でペイントショップを駆使して一から描いてます。だから手書きと言えば手書きですが、違うといえば違います。(笑)
砂地っぽいテクスチャーは、塗りが完成した段階にフィルタかけただけです。(だから厳密にはテクスチャーじゃないです…)
Cocco好きです。自分の創作に際して彼女の曲を意識した事は無いのですが、凄いご感想を戴いてしまったとガタガタしました(笑)リリカルな部分がメロディで伝わるのは面白いなぁ。
アンソニー・ウェイ、良いでしょう良いでしょう!あの子本当に楽しそうに歌うんですから…!私があの発言をしたのはもう随分前ですから、本当に古くからのお客様なんだなぁと感激しました。
●「昨日文字色について…」
いえいえ、言って頂かないと気付けない事だったので。ありがとうございましたv
●若郭祭について
応援、ご感想、労いのお言葉沢山ありがとうございました!
私は本当幸せ者です。
全部見れたという方も見れなかったという方も、気長に;再アップお待ち頂けると嬉しいです。
●「若郭における一馬の扱いが好きです。」
そういって頂けるとホッとします。ああいう一馬が、好きなのです。
●「~そういう細かいところに本当にくらっときます。」
ありがとうございます!そういう細かいところに気付いて頂けないと、私の描く若郭は全く若郭になりませんから…(笑)
まぁ今回なんか特に気付いてる人少なそうですけどね!(だめじゃーん!)
●「ゆ…遊廓…!!」「まさか遊郭ネタをを描かれるとは」「遊郭キタ―――(゚∀゚)―――ッ!!」「遊郭良いですよね!!!」「王道遊廓も大好きなので!」「遊郭も!」「……遊郭ブラボー…ッ!!」「遊廓きちゃった・・・!!!」「遊廓が頭から離れません(笑)」
面白いので全部コピペしてみた。(笑)(一応全部別の人です。…よね?笑)
皆さんはしゃぎすぎです。落ち着いてください。でないと私が笑い死ぬ…!!
遊廓ネタの需要の多さを痛感しました。「結郭」と変換すれば掛詞に。(?)もう描かないと思いますが…描くかもしれません。(どっちだ)
●「若菜は潤慶にない余裕みたいな物があって ~」
ですよね。英士がこれでもかというほど俺様なのは、結人が甘やかすからだと思います。(笑)
「luminosa」ああ、もう、ベンって凄いですよね…!ヤバイですよね…!
ボ●の浴衣フェアあらまぁ!一体何店でしょうかvどうぞご贔屓に~!(笑)(つーか店名バレバレですか。笑)
●テスト期間中
だったという学生さん、申し訳ありませんでした;テスト期間とかぶってるだなんて期間中に知りました。ホントスミマセン;勉強のお邪魔にならない程度に楽しんで頂けたなら幸いです。
●チャット
にご参加くださった方、どうもありがとうがとうございました!
茶室に人がいっぱいいると、祭~って感じがしますよね!最高です。
郭受同志の出会いの場として、お役に立つことが出来たようで良かったです。そうそう、それが茶室の何よりの存在意義だからさ…!
まぁ、自分それに参加できなかったので寂しい事この上なかったのですがね…! ●「ほんっとにごくたまにでいいので、さ、真郭・・・描いて欲しいです・・・とか言ってもよろしいでしょうか・・・?」
真郭大好物です!ただ、ウチの場合「真田ありきの若郭」で安定している為、真郭はどうしても「若郭前提の真郭」になってしまって真面目に掘り進めようとするとすると酷い事になりそうで怖いんです;(だから真郭はパラレルギャグ絵しか無いという…)
最終日は2回目の更新はありました。ありました…が、閉幕一時間前更新という鬼っぷりな上若郭じゃないにも程があるただのトリオ絵でした。(うをーい)
●「茶室から出るのが名残惜しかったです。」
祭茶室の最後を、綺麗にシメて下さった方ですね。密かに感激しておりました。ありがとうございました!私自身がチャットには殆ど顔を出せなかったのでお会いする事は出来ませんでしたが…次の機会にでも、お話出来ると良いですね。
●「一ヶ月前くらいに人形芝居を買いました。~」
なんとも言えない読後感がありますよね。興味持って頂けて嬉しかったですv
●「今年こそは真郭祭…ですかね?w」
やー… まぁ、せめて真誕祭くらいは。
●Sport Fest/体育祭希望
予定が未定なのは、その時のテンションにまかせて開催が決まるからです。なので、今のうちから先の事は言えません。
ただ…今年の笛的体育祭は無理…だと思います…(時期的にも;)例年通り運動会絵描きはするとは思いますけども。
しかし体育祭希望者が案外いらっしゃるのは意外でした…
●「潤英祭夏の陣を…!」
実は、折角の夏に潤英ばかり描くのも勿体無いなぁという気持ちもありまして。(笑)折角若郭の株が上がったばっかりだし、潤英は、まぁもう少しお休みでもいいかなぁと。どうかな。
ていうか、8月は忙しい…忙しいの…!!( た な お ろ し )

ていうか、内容ともかく笛祭やんのは当然のように決定してんのな…あはは…

●「同じソフトをお使いのようなんですけど(滝汗)」
正直、ソフトは殆ど関係無いかと思いますよ…;
●チャットは結局皆勤賞受賞でした・・・
ちょうど先ほどメール受信しました。茶室には私自身が全くかまってられない分、中心となって盛り立てて下さる常連様方には毎度大感謝しております。有難うございますv
私が最後に顔出したのは3日目更新後の深夜と言うか早朝と言うか;思いがけず人が居らしたので挨拶に寄った程度でした。今回(も)私は合間合間でロムるだけだったのですが;こちらこそ、ナイス発言ありがとうございました!喧嘩ネタは、私も以前から描きたいなぁとは思っていたのですが、貴方のネタ振りがなかったらあの最終日の更新はありませんでした。(笑)
読み応えのあるご感想メール、楽しく読ませていただきました。ありがとうございました!

以上!無理矢理纏めるとワケのわからない事に…
ご感想メールありがとうございます~!活力の素です。
たまに読み返してはニヤニヤしてます。キモイ管理人でごめーん!


仕事中に、「お兄さん、お姉さん、眼鏡がカッコイイねぇ!」と突然おじさんに声を掛けられて、「でもソレ偽モン(ダテメガネ)じゃろ?」といわれたので「いやぁ、ちゃんと度も入ってますよ!」と応えたら、「ああ、そうなの…」と何故かがっかりしたように帰って行かれました。
残された我々は、何だったんだろうかと首を傾げるばかりです。何だったんだろう…ダテ眼鏡屋さん…?(そんなわけあるか)
私たちはコンタクト装着に30分かかるビビりメガネコンビですが、何か?
2005年06月02日(木)

メール返信

5/2~6/1受信分。同じ内容については纏めてのレスで失礼します。レス出来そうな一文に対してのみの返信だったりしますが、ご了承下さい;レスつけられなかったメールも、全てきちんと読ませて頂いております。ありがとうございます~!

●「あんなのが歩いてたらこっそり後付けますヨ!」<郭英士in雑司が谷
一歩間違えたら犯罪ですヨ!(笑)あぁ~でも私も雑司が谷歩いてる時は「ここに郭君が歩いてたらどうしよう!」とかいらぬ心配をしたものですが…(…)
●「本はお作りにならないのでしょうか?過去にも作っていますか?」
私が最後に本を作ったのは5年前です(ジャンルも今とは全然違います)。今ではイベントの一般参加すらしておりません。今のところ、今後のオフ活動予定はありません。
●>大きな洋館に住まわって書斎に篭ってる生意気ーなボンボン英士
オッケーですか!(笑)そんな英士に身分違いの恋に落ちた結人が潤慶から門前払いを受ければ完璧。(若郭祭を前に酷い設定だ…)
●「管理人さんは、どの絵が一番お気に入りですか?」
どれもそれなりに思い入れがあるので、あんまり考えた事ないのですが…笛に関して言えば、コレとかコレかなぁ。人がいっぱいな画って好きです。
因みに閲覧者様からの支持が異様に多いのはコレとかコレとか。
●「春菜さんが好き過ぎて先日、夢に出てこられました…!」
なんだってぇ~!そりゃ凄い…大笑いしました! 彼はちゃん良い子にしていましたか?(笑)
4人のプロフ、出し渋っていてスミマセン。えーと、一応春菜は「高陽院春菜(かやのいんはるな)」という雅なフルネームだったりします。実家は京都の人です。
●「2003潤英祭 絵が古いだなんて心配しなくても大丈夫ですよ~☆」
や~心配というか、自分的に嫌と言うか…(苦笑)
見たいと言って頂けるのはありがたいのですが、絵描きとしての複雑な心境を察してやってください;(…)
●迷宮シリーズ
ああ~やっぱり、ストーリーの展開を複雑な心境で見守っているのは私だけではないようで…(涙)
結城とアキラについては、作中で正式にくっつく以前から、神谷先生によって幸せな未来が約束されてましたから、それがもう私的には悔しく悔しくてね。(笑) コミックス派なので、現在の状況は知らないのですが、結城&アキラシリーズは結局あれで完結したのでしょうか…?
○「九慈さんと暮らしてしまえ!とか~…」
賛成!…てか最早それはあてつけ以外の何ものでもないですよね(笑)
●闇は集う
実は、一日の日記のネタとしては過去最高数の反響を戴きました(笑)非常にビックリ。
あの本家のお題は、有名作品でも昔のものだったり同人ウケしなかったもの等は「マイナー」扱いのようなので、そういう意味では「闇は集う」はマイナーかと。何しろ私、連載当時から同人界で闇は集うを探してましたが、今だに見た事も聞いた事もありませんからね!
○悪魔→番人に見せかけた悪魔→死神。
好評でビックリです。(大笑)その線で原作読み返してみても、おそらくそうは見えないんじゃないかと思うのですが!(だからこその同人設定)
○「三枝さんはどのお話がお好きなのでしょうか……??v」
「サンクチュアリ」私も好きです。…でも一番は…そうだなぁ、「最後の晩餐」が怖いし面白いかなぁと。「悪夢がその目を閉じるまで」も番人の力の限界が切なくて好きです。「黒衣の使者」は、別の意味で美味しくて宜しい。(笑)
○「8巻の「9巻に続く」は一体なんなんでしょうね。(笑)」
実は、なかよしの別冊付録として完結編があったのご存知でしょうか。Amieに掲載された「聖域」から、一年以上経っての事です。Q&A等の企画ページもあり、コミックス1冊分の厚さがあるので、これが9巻(最終巻)として発行されれば良いと思うのですけどね。(今更無理かな…)
●「リベラ・6月から毎日のように特集されるそうですね!」
ハイ~v既に↑に感想書きましたが、ずっと楽しみにしておりました★
「癒される、と言うより激しい感情の海にのまれてしまう」というご意見に、激しく同意です。リベラの事を考えるだけで、もう、こう、動悸が…(落ち着け)
●「三枝さんの特におすすめのCD、曲目等あったら是非教えて頂きたいです。」<libera
今からまずリベラを聴くのなら3rdアルバム「free」で正解だったと思いますよvv
で、あえて個人的に一枚選べと言われたら2ndアルバム「luminosa」。贔屓のベンの歌声はfreeでも堪能できますが、2ndはもっと色んな意味でヤバイので。(ヤバイって…)一曲選べと言われても無理ですが、ベン=クローリーへの第一歩としてまずlacrymosaを是非。
●「森好きッコなので、是非とも完成した絵が見てみたいです…!!」
ありがとうございます!あの絵、一応気が向いたら完成させたいとは思ってるんですけど…ね…;
●「別館のノイマンサイトの感想もこちらでよろしいんですかね・・・?」
良いですよ~実際別館のお客様の9割は本館のお客様です(推測)。そしてメアドは一個しか使って無いのでどこからでも届く場所は一緒です。(笑)
ノイマンお題、残りを大切にコナしていきたいと思っております。応援ありがとうございますvv
●「あなたの描くラインに、ドキリとします。」
こういうコアな褒められ方は、非常にドキリとします。(笑)ありがとうございます!
●レツゴー
色々反響ありがとうございました。ハイ、レツゴー大好きです!(笑)当時は友人とレツゴサークルやってたんですよー
ここでレツゴーを見るとは思わなかった・というご感想も何通か戴いたのですが、実は一昨年の祭ページ(暇な日はジャンル関係無く誕生日のキャラを祝うページ)などでちょこちょこレツゴ絵描いたりしてました。(笑)
本家のご感想くださった方々も有難うございましたv いやぁ~楽しかった。
○「一瞬銀魂かと思いました(笑)」
銀魂…銀魂というと今話題のアレですね!?読んだ事無いので内容知らないのですが;
私が沖田とか土方とか連呼してても多分それはレツゴーの話です…
●本家忍たまお題
の、決定、本家版権お題版で忍たまが問題視された事、沢山ご報告下さりありがとうございます。
この度の件、実は事の始まりからずっと見守っておりました。(ノイマン見たさに種お題チェックしてましたので・笑)
私個人としては、忍たま界においての人との交流は殆ど無いので(あったとしても、元々このサイトのお客様だったりする)今回一番問題となった部分については客観的に「少なからず私もそう思ってた」というのが本音でした。(2回目の祭に参加しなかったのは単に時間の余裕が無かったからなんですけどね;)
でも、忍たま大好きな人達によって忍たまのイメージが悪くなったままでは悲しいですよね。成功を祈りつつ、最後まで楽しく拝見しようと思っております。
参加は…出来そうに無いです;無念!
●ギギ更新終了。
労いのお言葉ありがとうございました。今でも見てくださっている方が沢山いらっしゃった事を知って、とても嬉しかったです。(更新止まってもう長いので、意外でもありました。)
「三枝星矢」としてネットに初めて上がったとき、それを優しく受け入れてくださったのがギギファンの方達だった事を忘れません。
○「石渡氏が作り出すソルとカイより、三枝様が作り出すソルとカイのほうが好きでした(爆)」
私にも、そう思えるソルカイ作家さんがいらっしゃいます。だから、惜しんでくださる気持ちは、想像できるつもりです。ごめんなさい。そして、今までも、これからも、ありがとうございます。
○「更新無くても良いので 残して欲しかったです(泣)」
その未練がましさが逆に失礼かな・とも思ったのです。でも、そんな風に言って頂けたのは嬉しかったです。ありがとうございました!
○「三枝さんの世界観こそが私のギルティの原点」
ありがとうございます。私がギギでブイブイ言わせてた頃(笑)は、想像と創作の余地が非常に大きくて、楽しかったなぁと…(遠い目)
●若郭祭
応援ありがとうございます。(最近のメールの文末には大抵、祭の応援がありました・笑)
折角の若郭祭、多少の無理は致しますよ。(笑)
一馬は…えーと;多分、出ます。(ダメじゃん)
○「今度こそ生の管理人さんにお会いしたいです!」
そうかぁ~…ありがとうございます(照!)チャット大会参加できるように頑張ってみますので、その時にはヨロシクお付き合い下さい~! 
●「静が故障しちゃったらどうするんでしょうね!(笑)」
全くだ…病気の看病ならともかく、怪我の修理は嵐には出来ない!!(大笑)
まぁ、故障部位によっては自分で直すんでしょうかね。(ブラックジャックみたい…) そんな静描いてみたいです。(笑)
●身代わり厳禁
来ましたね!今期はいつもより早く来たのでちょっと慌てましたよ~;(笑)
●「galleryのキャラクターはオリジナルキャラクターですか?」
そうです。キャラ紹介は以前からご要望があったりもするのですが、今更設定出し難い…(そして親馬鹿暴走しそうで申し訳無い…)というワケで、保留にしてあります。ごめんなさい;
興味持って頂けて嬉しいですvv
●「震えながら台本を受け取る立花先輩には笑わせて頂きました!」
そうそう、なんだかんだで台本拒否はしない一応良い先輩なんですよ、彼も…(ホロリ)
ていうか、同盟の方までチェックしてくださってありがとうございますv
●「春菜さんですよね!?」<6月TOP
春菜さんですね。
●リンク報告
報告下さった全てのサイト様へ確認がてらこっそり御邪魔致しました。
御世話になります!ありがとうございますvv

以上。
2005年05月01日(日)

メール返信

4/21から本日までの受信分。
レス出来そうな文章にのみ。同じ内容については纏めてのレスで失礼します。毎度毎度簡易的で申し訳ありません!!


●リンク報告
ありがとうございます。 全てのサイト様へ、確認がてらこっそりお邪魔致しましたvv
お世話になります!
●キラとアスランなんですか!<作法委員
私にとっては寧ろ天の玄武と地の玄武だったりします。(笑)
●ドラ映画全部見ました(笑)
おお!ここに同志が…!名作は何度見ても名作なんですよねぇ…vv
●あの興奮した日々を思い出してなんだか少し切なくなりました(潤英祭)
あそこまで盛り上がる事はもう二度と無いのでは・と思うと更に切ないです…(←うわー;)
楽しかったですね!2005年潤英期間。私にとっても素晴らしき思い出です。
●真田が一時間半の長風呂のようで(笑)
わっはっは!あれじゃあホント、そういうことになりますね!(爆笑)ナイスツッコミです!!
●今まで真誕祭だけないんですね…
無いですね…(…)何しろ奴の誕生日は時期が悪すぎます!
今年は、真誕祭か潤英夏の陣か、はたまた何もしないか・の三択だと思います。
●2003年の祭をちゃんと見たい
長い事展示していたつもりだったのですが、見た事無い!という方も多いようで、ということは、新しいお客様も結構いらっしゃるんだなぁ。ありがたいことです!
さてそんなワケですが、きちんとアップしないのは時間が無いからではなく 絵 が 古  い か ら です。サムネイルでごまかした意図はそこに。(笑) 
少しくらいは、サルベージしたいんですけどね。(絵よりも寧ろ添付した萌え設定語りを・笑)
●本当にどこかで笛っ子が育って存在してそうな感覚
私自身が、そういうつもりで描いている節があるせいでしょうか。(←私ヤベぇー)それでも私の中の彼等は永遠に中学生なんですけど、ね…!(…)そんな風に感じて頂けて嬉しいです楽しいです!
●力強さ、優しさ、切なさ、温かさ、そして懐かしさ。
そういうものが、好きなのです。
●ここの英士くんは明治・大正の服装がとても合うんじゃないかなあ
明治・大正の服装って、つまりどんなだ…!?と思わず調べてしまいました。成る程、西洋風アンティーク和モダン!(?!?!?;;)
書生さんルックは私も良いなぁと思って何度か描いたりもしたのですが(昭和初期のイメージ)あの時代に大きな洋館に住まわって書斎に篭ってる生意気ーなボンボン英士とか萌えます。え、違う?駄目ですか?
●もう笛から離れて久しいのですが、~
それでも笛(というかロッサ)を愛する人にとっていつでも愛を再確認出来る場所として有ることが出来ているのならば、このサイトを管理している私も大層報われます。
●今日(4/28)の新聞にリベラの記事が載ってましたよ~★
どこの新聞ですかー!?;;ウチの新聞(YOMI★URI)には載ってなくてしょんぼりです 素敵な新聞をお読みですね!
●雑司が谷二丁目って?
有名な霊園も旧宣教師官も鬼子母神も二丁目ではないのですが、庶民的な昭和の香りが最も色濃く残るのは二丁目だと思ったのです。
郭さんちの英士君がそんな町を普通に歩いてたらどうしよう!ってね!
夢膨らみ、再現画像を作ってみました。(重い上に何だかバカですご注意!)
●高尾先生の新連載について
存知上げませんでした!;てるてる~が終った事実もハッキリは知らなかったくらいです。(←こんなだから私は高尾ファンを名乗れない…)チェックしてみます!
そして人形芝居コンテンツの文章を修正せねばならんという事ですね(というか、人形芝居更新滞りすぎですか!;スミマセン;)
●「守備しかしない人?」
たった今(もう2日です)受信しました(笑)メールありがとうございます~!
バレーのリベロは守備しかしないんですか!(新知識)…ではなく(笑)、結局お姉さんはリベラをご存知だったのでしょうか…? ウチの母は今でも素で「リベロ」って言ったりしますよ!本人間違ってる事に気付いて無かったりするのでもーかないません。(笑)


以上です。ご意見ご感想、愛のツッコミや有力情報まで、色々とありがとうございました!
2005年04月20日(水)

メール返信

2/23~今日までの受信分。(溜め過ぎましたー!ごめんなさい!)
お返事ができそうなメール(の、更に一文)のみへの返信(更に同じような内容のものへは纏めて)ですので、非常に簡易的ですがご了承下さい。返信していないメールも、大切に読ませて頂きました。ありがとうございました!

●リンク報告
ありがとうございます!バッチリ確認させて頂きました。お世話になりますvv
●「潤英祭がこんなに楽しいものだなんて~ 」
全くです。例えハマったのが今更(笑)でも、潤英界は誰をも温かく迎え入れるのです。(…)
●潤英チャットお疲れ様・ありがと・お世話になりました
こちらこそありがとうございました。
●雰囲気のイメージがほぼ一致
光栄なお言葉です。そうですよね、二次創作の世界では「良いなぁ」と思えるものは数あれど、自分のイメージの一致って実はなかなか無いですよね。(だから私は自ら描くのです。)
●3/1日記の薫
閲覧者様的にも薫は人気が高いんだなぁと実感しました。
彼は右脳で喋るような(ある意味鬱陶しい)奴ですよ良いんですか。(笑)
●是非とも夏の潤英を!
そう言って頂けると…!…でも夏になってみないことには…!(…)
●中身入れ替わりネタ
どこかのサイトさんがやってそうですねぇ~;(見た事は無いですが…)
●404エラー
障害報告ありがとうございました。(毎度毎度…;;)
直リンク対策でファイル名を変えたのがそのままになってましたスミマセン;
●星矢お題
確定情報下さった方、チェックして下さっていた方、ありがとうございましたそしてゴメンナサイ;
●サガとカノンのことですか?
そうです、サガとカノンです。(笑)結局描き(け)ませんでしたが…(つーか思えばこの双子はもう5年くらい描いてないっス!)
●オリキャラには名前が?
勿論あります。ちょこちょこ書いてあるのがズバリそうです。それぞれフルネームがちゃんとあるのですが、そこまではあまりサイト上で公開してないです。スミマセン;(今更出し難い)
●若菜に見えるのは私だけ?
…実写若菜のイメージってこんな感じなのですか…!;(目から鱗)
●ドラえもん声優情報
色々ありがとうございました(笑)
関智一というと、今はやっぱり世間的にイザークのイメージが強いんですねぇ。私は…やっぱりドモン=カッシュなんですよね(苦笑)
●ドラえもん映画
マイベスト教えてくださった方、有難うございました!(流石に全部見た!って方はいらっしゃいませんでしたが;)雲の王国、竜の騎士、日本誕生…が人気の様子?
●仕事が楽しいのは、素晴らしいこと
本当にそう思います。サイトの更新が出来ない事を仕事のせいにするつもりはないのですが、仕事とサイトが、どちらも良いバランスで楽しめてる事に幸せを感じます。
●弟さんも素敵
あっはっは!伝えておきました。(笑)(そんな事日記に書くなと怒られました)
●誤字報告
ありがとうございました!コピペで済ますからこういう事に…なるんですなぁ;実は更新時にはよくやるミスです。(苦笑)
●TOP絵が変わってない
というメールが、TOP絵更新の際必ず一通は来ます。ブラウザの更新ボタン押してください…(って注訳も付けてるんですが!;)お願いします~
●笛お題決定・笛お題終了
うわーん、沢山ご報告頂いてウキウキしていたにも関わらず、リアルタイムでエンジョイできませんでした;残念!
私の描き込みを期待してくださっていた方、どうもスミマセンでした;今後もこのサイトで笛更新するので許して下さ… ●チャット大会
予定日発表できなくてスミマセン;なにしろ唐突に決まるもので…
●フレッドとジョージ
実は以前にもサイトに飾ってたことがありました。(開設当初だから随分前…)この2人描くのは楽しいですvv喜んで頂けて何より!
●リベラ来日公演いってらっしゃい:おかえりなさい
ここへ来てリベラメールが多くなってウキウキしておりました!(リベラ好きさん、やっぱり結構いらっしゃる!)有難う御座いました★結局書けたのがあんなレポだけで申し訳無い!
●ロード・オブ・ザ・リングは好きではないのですか?
実は観た事が無いだけだったりして…(ごめんなさーい!)興味が無い訳ではなくて、機会を逃しまくってるだけなのですが;
恐らく「ハマる」まではいかないと思ってますが、それは可愛い少年がいるかいないかじゃ無いですよ、ええ、決して!(笑)
●誕生祝
ありがとうございました!もー…本当にありがとうございました!
●潤英祭アップもう待ちきれません
そんなあなたにこれ以上待てとは言えません;が、アップもまだ出来ません…申し訳無い…催促ご勘弁下さい…
●とても良かったですよね、コンサート!
良かったですよね…!今だに思い出しただけでゾクゾクします!
リベラとの出会いの切っ掛けになれて、こちらこそビックリ嬉しいです。(布教ってするもんだなぁ!)あの会場にここのお客様がいらしてたとは、何だか不思議な感じもしますね。(笑)
●カノンは出ませんよ
ええー!そんな…!;;
ていうか、冷静に考えるとあの話の段階で双子の弟が出るわけがねぇ!ですね。(じゃあ奈々子さんには兄貴で手を打ってもらいます…)あんなネタにわざわざ情報をありがとうございました;
●雑司が谷レポ見たい
あわわ、そうですか?やるなら笛コンテンツですべきでしょうかねー
●文章の失敗
リアルタイムでメールを受け取りまして、即行で修正しておきました。大丈夫です!(笑)わざわざ有難うございましたvv やっぱり日本語って難しいですよねぇ…。


古すぎてメール下さったご本人に伝わっているかどうか危うい…スミマセンスミマセン!なるべく一ヶ月に一回くらいのペースで返すようにはしたいと思っております。メール、楽しく拝読しております!ありがとうございます!
2005年02月22日(火)

メール返信

返信できそうなものだけになりますが、メールのお返事をば。
前回ここでメール返信した次の日(11/25;)~今日までの受信分…なので、今更のものもあると思いますがすみません
リアルタイムで日記で既に答えた?ものは省きます。一応受信日順に並んでると思いますが、類似の内容のものについては、纏めての返信で失礼致します。


●リンク報告
ありがとうございます!
こっそりですが、全て確認がてらサイト訪問させて頂きました。お世話になります~!
●年賀・新年メール
ありがとうございました!(今更;)
●森更新
私自信も、もっと森描けたらなぁと思ってますよ!
森にはロッサにはない健全な愛を感じます(多分、現実の少年達に向けるのと同じ質の愛。)健全でアホ~な青少年の雰囲気を大事にしたいです。ああ、こんな中学生いるよね!みたいな。
ロッサの連中は、なんかどっか変だからさー(ウチだけだよそりゃ)
●なぜカラーにしないのか
カラーにする必要性を私自身が感じていないからだと思われます。(元々原作自体も白黒ですしね!)逆にわざわざカラーな絵には、私なりの理由がある…ハズ。
●ユンとヨンのマフラーの巻き方
うへへ、そういう所に反応していただけると非常に嬉しいです。私もそう思って描いていたので!(笑)
●聖闘士★矢別館
や、だから一応何となく言ってみただけ…と;作ったからには長く続ける自信はあるのですが(笑)
●樋口先生の新連載
情報ありがとうございました!未読です…が、コミックス出たら買ってみると思います★私は笛と完全に切り離して読みますけど、あの英士とみっくんと潤慶を足して3で割った感じの子が主人公ですか?(笑)
●祭専用絵板
あった方がよかったですか?;(管理が大変かなぁという思いもあったのですよ…;;)その後専用絵板設置されたサイトさんもいらしたので、まぁ、やはりウチには無くても良かったかなぁと。(笑)
●360°
すみません、存じ上げませんでした…が、気になってネットで調べてみましたよ~(笑)わはは!ああいうスタイル確かに私大好きです(笑)
因みに髭上原の本当のモデル?は私の友達のティン君。(←ここで本人に暴露)
●若菜のふりかけ
すみません私実は食べた事なくて…!;;;;(売ってるの見た事な…;)美味しいんですか!美味しいんですね!(笑)
●新服ノイマン
描いてみましたが…前の方が好きだなぁと思ったので今後の更新も前の制服のままかも…(苦笑)
●web拍手
当サイトでは設置の予定はありません。
メルフォで匿名・一行メッセージOKにしてありますので、私としては単純に必要性を感じないからであります…。
WEB拍手設置要望の具体的な理由などありましたら、お教え頂けると検討もできるのですが…;
●受験
が、頑張って下さい…!(影ながら応援をば…!)
祭期間被っちゃって申し訳ない…!(汗)
終了お疲れ様でした…!
合格おめでとうございます…!!
●祭便乗・協賛報告
ありがとうございました…!挨拶の一つもできませんでしたが、がっつり日参させて頂いておりました~!お疲れ様でした!
●更新見逃し
大丈夫です…再アップしますってば…!;
●初めての潤英祭です
3年目にもなって、今だに新規閲覧者さまがいらっしゃるのは非常に光栄な事です!潤英ファンは増えているのかなぁ、なんて。
●自分も潤慶に夢見過ぎ
…良いと思います!(ドキッパリ)
潤慶がいるんだから(何があっても)大丈夫!とか潤慶に任せとけば(全ての意味で)間違い無い!とか本気で思ってますから、私も。(痛)
●従兄弟祭開催サイト様
こっそり教えてくださった方々、ありがとうございました…vv
お陰様でIEの「潤英祭」フォルダ内のサイト様は10件という過去最高のものに…!(笑)
●本家忍たま祭
潤英祭すら放置状態の忙しさピーク時でしたからね…期待してくださっていたようで、申し訳無い;タイミングが悪かったなぁ次こそは!
●ホテルの部屋風呂
や、やらしい…(滝汗)…しかしやっぱりそうですよね!イトコ同士って普通に一緒にお風呂入ったりしますよね!(笑)
●リクエスト
は、受けつけておりません;ごめんなさい;;
●2月8日
そうなんですよ~郭受の日ですよ~お誕生日おめでとうございましたv(笑)
●笛界衰退が寂しい
…ですね;でも、逆に考えれば連載終了2年以上たったジャンルとは思えない盛り上がりを見せているのも確かで。(新設サイトさんや新規のファンも多いですしね!)
当分は私も頑張るまでもなく笛やってると思いますよ。(笑)ご心配無く!
●サッカーのユニフォームのまま電車乗ってる子
っていますよね~!そう思って描きました(笑)あれ、なんだろ。…可愛いな。
●Libera『free』
買われましたか!おお~こうして広がって行くリベラファンの輪!(?)
これから毎年日本に来てくれるよう、共に応援致しましょうv(笑)
●ホイッスル!18巻=バイブル
…ですね!毎年2/12はこれを読んで打ち震えるのが恒例行事です。(?)
本屋さんとかでホイッスル!18巻があるのを見ただけで居た堪れなくなるくらいドキドキしますよ~。(重症)
●まんじゅう怖い
反響めっちゃ多かったです。(笑)この設定がもっと広く認知される事を切に願います。潤慶最高~!
●花舞う街で
存じ上げなかったので(スミマセン疎くて;)歌詞検索してみました!ありがとうございます~vv大切に思うほど切ないの…ね…(ホロリ)
そういやこれは潤英ソングというわけではないかもしれませんが、モ○ゴル800の某曲
「愛する花に水をあげよう 大切に 大切に
 愛する花が枯れないように 優しさと厳しさをあげる」
という歌詞が潤英的でトキメキます。キュン!*(笑)
●動物占い
わざわざネタ提供ありがとうございます!早速私も調べてみましたが、…コレ、激しく当たってないですね…!!(大笑)…なんとかネタに…うーん、使えるかなぁ;;
●最終日色々予想
全て裏切らせていただきました(笑)<期待も裏切ってどうする
●茶室満室
2005年潤英祭での最大の失態です。
ある意味入室者様以上に、ロムの方には(フォローも取り急ぎで)申し訳ない事をしたと思っております。チャットに入室しにくい方の気持ちは本当に良く分かるので;だからこそロム可能にしておきたいのが本音でした。本当にゴメンナサイ;;
●職場
非常に分かりやすい場所だけに、会いに来られるとハズカシイので秘密です(笑)
●潤英が大好きになった
もう、そのお言葉だけで祭やった甲斐があったというものです。ありがとうございます。
●潤英チャット/またの機会
実は期間中、管理人もほとんどチャットをエンジョイできませんでした<…
ので、また近々普通にチャット大会開きたいと思ってます。その時にでも、ご都合が付けば是非に!
●潤英祭なのに幅をきかせる結人と一馬
ほんとですねぇ。(笑)でも、潤英祭に二人を出すのは良いけど、若郭祭に潤慶を出すのはダメだということを昨年学びました。(※俗に言う潤慶ウィルスの為・笑)
●説得力
…私の好きな言葉です。(笑)ありがとうございます!
●潤慶の誕生日カウントダウンでフライングした三枝さん
のことは、忘れて下さい!!!!!!
●祭更新*14.5とは?
リアルタイム更新の予告文と、新茶室のご案内のみで絵はありませんでした。
●若郭祭2005
昨年同様、潤英祭終了直後2/20の更新を次の若郭祭へ繋げるつもりだったのですが(英士のベッドで結人が寝てたのは そ の 為 )まぁ、今年の潤英祭は綺麗に終らせた方がいいなぁと思うところあって、しませんでした。  でも若郭祭2005は多分やりますよ。ウフフ。(笑)
●潤英祭2006
さてどうしようか。


その他心のこもったご感想やメッセージには「本当にありがとうございます」としか言葉が出てまいりません。涙出そうになるメールもあります。読むたびに元気になるメールもあります。
全て大切にマメに外部保存しておりますよー!(ウチのPC、いつ壊れてもおかしくないからな!笑)