2/17・18に広島に帰りたい用事ができてしまった
さすがに潤誕直前は無理だ
いやどうだ
無理か(無理)
広島といえば明輝堂の閉店が話題になってましたねぇ。本社はあっても実店舗がなくなるはの寂しいなぁー私が通い詰めてたのはその昔、並木通りの脇道にお店があった頃なのですが。あの時の明輝堂のおかげで私はしむらかずみさんの本に出会えました。今でもずっと私の唯一の神様です。
そういや一時期平和大通り沿いにもあったということは友人のツイート見るまですっかり忘れていました。確かにあった!なつかしい
メッセージありがとうございます
サイト休止についての反応が多くて恐縮なのですがあんまり気にしないでください
そのまま閉鎖することになるかもしれないのでそのつもりで今スパートかけてますが 逆にあっさり復帰するかもしれないので大げさな事言うのはやめときたいっていう
無期限休止の4か月後に12年振りの潤英祭を開催してるくらいなので自分でもこのサイトの行方わからない
▼ちょろっとだけ
>2/5 21:23 匿名様
昔オリキャラの双子祝ってくれた匿名さん!あれからずっといつもいつも本当にありがとうございます。あなたは最早匿名である意味がなくなっているw
>2/7 7:06 匿名様
凄い!もしかしたら私も拝読したことあるかもしれないですね
バト笛小説たくさんありましたが、完結された作品は実はそう多くなかったように思います。
>Ravi様
実はこのサイト閉鎖は一度もしてないんですよー
Pixivはずいぶん前に退会してそれっきりです
>あき様
ボイスリメイク版!結局見てないんですよ
一応見てみるつもりではいたんですが、見たいわけではないなと…アニメはスルーして問題ないなと思っていてすみません
2018年02月11日(日)
2018年02月05日(月)
NETFLIXにお布施したい
今日の更新*07 雑司が谷公園と旧高田小の間の道、春は桜がきれい。20年前と今とでほとんど景色の変わらない場所なんですが、もうすぐなくなっちゃう。
DEVILMAN crybaby 2周目を英語版で見たんですが日本語字幕付けたら1話の冒頭で核心の盛大なネタバレをかます台無し仕様でした…!EDクレジットで出るの9話からなのにな!?
いや作品が世に出てからの年月を思えばネタバレもなにもないのかな でもあれでしょ、往年の封神演義ファンだって今色々発言自重してるとこなんでしょ(?)
それにしても英語の吹き替えもとても良かった。日本語版の了は英語台詞あるし村瀬歩のスキルフル活用って感じだけど、英語版の声優さんの演じ分けも違和感なくて素敵。
初見の最終回でボロボロ泣いたのは何よりよくぞ、よくぞこれだけのものを作られた…!っていう感動が強かった気がするんだけど、2回目は純粋に了のことを思いながら涙が出た。バカヤロー!
はぁ〜!コンプリートボックス楽しみです。アニメに関してはもうこの先10年くらいはこの作品の素晴らしさだけを抱いて生きていけそう くらいな気持ち
とまぁデビルマンのために先月からNETFLIX登録してるのでこのところ作業中のBGM代わりに使ってるんですが、今はハットリくん見てる。やっぱり菅谷政子さんの声は良いなぁ。
メッセージ送って下さる皆様、ありがとうございます。
見覚えのあるお名前もちらほらあって懐かしい〜お元気でしたか!
長年サイト続けてきたからこそ得られた特権のような幸せ感じてます。
そんなこと言われたらやめられなくなるじゃないの〜…って思いながら予定通り祭終わったら無期限休止するんですけど(ごめん)
▼返信全然できなくて申し訳ないんですが、ちょろっとだけ
>1/28 22:51匿名様
私も知りたいのでお名前思い出されましたらぜひ教えてください〜
ログ検索してみます!
>1/29 はらち様
お気持ちは嬉しいですが!ご勘弁を!
>2/3 14:31匿名様
平馬は2005年のこれですね。じゃなかったら多分それウチじゃないですw
DEVILMAN crybaby 2周目を英語版で見たんですが日本語字幕付けたら1話の冒頭で核心の盛大なネタバレをかます台無し仕様でした…!EDクレジットで出るの9話からなのにな!?
いや作品が世に出てからの年月を思えばネタバレもなにもないのかな でもあれでしょ、往年の封神演義ファンだって今色々発言自重してるとこなんでしょ(?)
それにしても英語の吹き替えもとても良かった。日本語版の了は英語台詞あるし村瀬歩のスキルフル活用って感じだけど、英語版の声優さんの演じ分けも違和感なくて素敵。
初見の最終回でボロボロ泣いたのは何よりよくぞ、よくぞこれだけのものを作られた…!っていう感動が強かった気がするんだけど、2回目は純粋に了のことを思いながら涙が出た。バカヤロー!
はぁ〜!コンプリートボックス楽しみです。アニメに関してはもうこの先10年くらいはこの作品の素晴らしさだけを抱いて生きていけそう くらいな気持ち
とまぁデビルマンのために先月からNETFLIX登録してるのでこのところ作業中のBGM代わりに使ってるんですが、今はハットリくん見てる。やっぱり菅谷政子さんの声は良いなぁ。
メッセージ送って下さる皆様、ありがとうございます。
見覚えのあるお名前もちらほらあって懐かしい〜お元気でしたか!
長年サイト続けてきたからこそ得られた特権のような幸せ感じてます。
そんなこと言われたらやめられなくなるじゃないの〜…って思いながら予定通り祭終わったら無期限休止するんですけど(ごめん)
▼返信全然できなくて申し訳ないんですが、ちょろっとだけ
>1/28 22:51匿名様
私も知りたいのでお名前思い出されましたらぜひ教えてください〜
ログ検索してみます!
>1/29 はらち様
お気持ちは嬉しいですが!ご勘弁を!
>2/3 14:31匿名様
平馬は2005年のこれですね。じゃなかったら多分それウチじゃないですw
2018年01月26日(金)
取り急ぎ返信
▼00:05匿名様
更新確認はindexの再読み込みでお願いします
更新確認はindexの再読み込みでお願いします
2014年07月10日(木)
いろいろ辛いメモ
第五弾再演の感想をちまちまと書いているのですが
賞賛と不満が入り混じって最終的に批判っぽくなるのが辛いわ~言いたいことは要するにそうなんだけどそうじゃないんだよ~(?)
ていうか六年も卒業キャストが思ったより多そうな空気が辛い!キャスト変更にこれほどの無念と恐怖を感じるの初めてです。いーーやーーだーーー!!
ただ今回行ける限りの回数を観に行ったという意味では悔いはないです…
キャストのためだけにでも、行って良かったって思ってる…
元気出してこー!
そういや再演のおかげで長仙の時代が!再び到来と思っていいですか!ワクワク
ところで先日メルフォから匿名で情報いただいたのですが(ありがとうございます!)
ホイッスル!次世代編なんてものが始まるんですね!びっくり!!!
ただすみません、あの、ちょっと、これは私本当に無理なやつだと思う
出来る限り情報はシャットアウトして知らないままでいたいところですが…もし今後何かあったら…教えてください…ほんとすみません
アンダ絡みで何か出てきてそれがどうしてもあれだったら
このサイトから笛コンテンツ消します。
賞賛と不満が入り混じって最終的に批判っぽくなるのが辛いわ~言いたいことは要するにそうなんだけどそうじゃないんだよ~(?)
ていうか六年も卒業キャストが思ったより多そうな空気が辛い!キャスト変更にこれほどの無念と恐怖を感じるの初めてです。いーーやーーだーーー!!
ただ今回行ける限りの回数を観に行ったという意味では悔いはないです…
キャストのためだけにでも、行って良かったって思ってる…
元気出してこー!
そういや再演のおかげで長仙の時代が!再び到来と思っていいですか!ワクワク
ところで先日メルフォから匿名で情報いただいたのですが(ありがとうございます!)
ホイッスル!次世代編なんてものが始まるんですね!びっくり!!!
ただすみません、あの、ちょっと、これは私本当に無理なやつだと思う
出来る限り情報はシャットアウトして知らないままでいたいところですが…もし今後何かあったら…教えてください…ほんとすみません
アンダ絡みで何か出てきてそれがどうしてもあれだったら
このサイトから笛コンテンツ消します。
2013年01月27日(日)
非常に精密で巧みな舞台でした
土曜日にTRUMP観てきました。D2全員出るなら見てみようかなぁなんて軽い気持ちで行ったのですが、圧倒されたわ…正直私ちょっとD2舐めてたのかもしれん謝る…
そして私舞台には全然詳しくないので脚本&演出の末満さんのことも存じ上げなかったのですが、この人の凄さよくわかった。他の作品も観てみたい。
TRUTH/REVERSE両方観劇して、REVERSEの方が好みだなーと思ったのは先に観たせいもあるのかな。
中盤の某シーンで三津谷がびっくりするくらいボロボロ泣いてたけどそんだけ感情が乗るのも分かる気がする舞台でした。そんでその時のあくつの憎っっったらしい表情が密かに最高だったんだ…最高だったんだわ…(二回言う)
忍たま第一弾初演以降、遠巻きながらもD2応援してるんですよー
今じゃ「メンバーの半数以上が元忍たま」ってことは殆ど意識しなくなってるけど、ここまで忍ミュにハマれたのがD2(主に初代の3人ですが)のおかげなら、D2に出会えたのは忍ミュのおかげだなぁと、時々しみじみ思うですよ。感謝!彼らも初舞台やら出世作やらで今でも何かと忍ミュを大切に語ってくれて嬉しいよね。
いっこだけメールのお返事
1/26 みおさん
2005年だと思うのですが、ちょっと記憶が曖昧ですすみません!ありがとうございました!
そして私舞台には全然詳しくないので脚本&演出の末満さんのことも存じ上げなかったのですが、この人の凄さよくわかった。他の作品も観てみたい。
TRUTH/REVERSE両方観劇して、REVERSEの方が好みだなーと思ったのは先に観たせいもあるのかな。
中盤の某シーンで三津谷がびっくりするくらいボロボロ泣いてたけどそんだけ感情が乗るのも分かる気がする舞台でした。そんでその時のあくつの憎っっったらしい表情が密かに最高だったんだ…最高だったんだわ…(二回言う)
忍たま第一弾初演以降、遠巻きながらもD2応援してるんですよー
今じゃ「メンバーの半数以上が元忍たま」ってことは殆ど意識しなくなってるけど、ここまで忍ミュにハマれたのがD2(主に初代の3人ですが)のおかげなら、D2に出会えたのは忍ミュのおかげだなぁと、時々しみじみ思うですよ。感謝!彼らも初舞台やら出世作やらで今でも何かと忍ミュを大切に語ってくれて嬉しいよね。
いっこだけメールのお返事
1/26 みおさん
2005年だと思うのですが、ちょっと記憶が曖昧ですすみません!ありがとうございました!