三枝@admin2024年12月22日(日) 10:22編集 劇場版で土井先生の過去について認知が広がることによって忍ミュ12弾再演(再演に限る)が再注目されることを願う六い推し #忍たま映画 2024年12月22日(日) 10:22 : No.834を編集
三枝@admin2024年12月20日(金) 22:11編集 やっぱり個人的な「とてもとても残念」という正直な気持ちは誤魔化せないです あえて言おう失望したと見てくれ忘れもしない今年2/22の私のはしゃぎっぷりをよおおおおおおお……… #忍たま映画 2024年12月20日(金) 22:11 : No.831を編集
三枝@admin2024年12月20日(金) 22:11編集 改めて原作見ると六い主役か?(言い過ぎ)ってくらい活躍しててニコニコ☺️これを劇場版に期待したのが悪いと言えば本当にそう。でも「原作通り」を期待したことの何が悪いってんだよ~~~~~~ #忍たま映画 2024年12月20日(金) 22:11 : No.830を編集
三枝@admin2024年12月20日(金) 22:10編集 昨日は動揺のあまり思いっきりスルーしてしまいましたが映画版オリジナルの先輩たちは嫌いじゃないです。忍ミュ14弾は無理だったけどこの二人なら大丈夫…!「オリキャラ卒業生」が地雷になりつつあったんだけど正直こっちは公式として否定できないレベルで作られてるキャラなので大丈夫で安心してるとこただ、豪華版パンフの原作おまけ小説は人によってはしんどい設定出たなってのは分かる。個人的には文次郎が仙ちゃん似と言われる先輩に懐いてたの可愛いと思うし仙蔵が先輩たちとビジネスライクな付き合いしてたのも「っぽい」と思いました以前描いた「作法は法務部」なイメージで割と間違ってなかったw #忍たま映画 2024年12月20日(金) 22:10 : No.829を編集
三枝@admin2024年12月20日(金) 22:10編集 ってなわけで初日見てきたあれだね、袋槍の柄を現地調達する文次郎のシーンだけはあと100回くらい見たいです!!(袋槍フェチ) #忍たま映画 2024年12月20日(金) 22:10 : No.828を編集
三枝@admin2024年12月19日(木) 23:14編集 いまこのてがろぐ非公開だから思いっきりネタバレしてしまったけどくりたさん観に行く予定だったらごめんね!!!!!!!!!!!!!!原作過激派の六い推しじゃなければ楽しめるよ保証する! #忍たま映画 2024年12月19日(木) 23:14 : No.827を編集
三枝@admin2024年12月19日(木) 23:13編集 原作付いてなかったら私もめっっっっっっっっちゃ楽しめたはずと思います「見たことないシーンばっかり」なんて本来超ご褒美じゃんそうだよ何を言ってるんだ私きっと忍たまファン増えるはず!再ブーム来るはず!興行収入20~30億は狙えると思う! #忍たま映画 2024年12月19日(木) 23:13 : No.826を編集
三枝@admin2024年12月19日(木) 23:13編集 映画自体は一つの作品としてとても良かったはずなのでこの映画観て悔しさで凹んでるのなんて六いファンくらいないんじゃないですかね!!!!!!え!私だけ!?!?!?!?嘘だろ…???? #忍たま映画 2024年12月19日(木) 23:13 : No.825を編集
三枝@admin2024年12月19日(木) 23:12編集 うん大丈夫、私自身はちょっと今冷静な判断力を失っているけど作品としてはきっと素晴らしいはずなのでこの虚無感は忍ミュ12弾初演の時ほどじゃあない #忍たま映画 2024年12月19日(木) 23:12 : No.824を編集
三枝@admin2024年12月19日(木) 23:12編集 そういや八方斎は「いつもの八方斎ではない」ということが演出で明確にされてて、これはお子様に向けた優しい配慮だなと思いました。良かった。ここは確かに原作通りにすると八方斎ガチでお子様に嫌われてしまう… #忍たま映画 2024年12月19日(木) 23:12 : No.823を編集
三枝@admin2024年12月19日(木) 23:08編集 どうなのかな「見たかったシーンが一つも見られなかった六いファン」という立場を抜きにして、どうだったかな…土井先生が記憶取り戻すシーンは、あんなにギャラリーいらなかったんじゃないかな…?でも、原作はごく限られたキャラが秘密裏に動く緊迫感がすごく魅力的なお話なんだけど劇場版でエンタメやるならこれが正解ってのもわかる。色々マイルド。 #忍たま映画 2024年12月19日(木) 23:08 : No.822を編集
三枝@admin2024年12月19日(木) 23:07編集 ってなわけで舞台挨拶付き試写会見てきた!!▼続きを読むなんか、なんか、全部変えるなら本当に全部変えてほしかったもう一つどうしても許せなかったのが、文次郎は安堵から「あんた」は言わないよ…これは個人的な解釈違いではなく絶対にそうだと思うんだよ原作小説の台詞をアニメでもそのまま残したのはわかるけど、小説は動揺のあまり出た「あんた」だからアリなんだよ。安堵からの「あんた」はないよ…本当にない…重箱の隅をつつくようなこと言ってるかもしれないけど、忍たまってそういう言葉遣いの厳格さ(キャラ本人の意識がしっかりしてる)ってめちゃくちゃ重要だし原作でもアニメでも大切にされてる要素なわけじゃん…いつもならこんな判断ミスしないでしょアニスタどうした…▲畳む仙蔵が予備のない子だと思われるのも文次郎が教師をあんた呼ばわりするキャラだと思われるのも耐え難いのでぜひ今回初めて忍たま見たって人が全員沼にハマってこれらの誤解が解けますように…🙏🙏🙏🙏🙏🙏 #忍たま映画 2024年12月19日(木) 23:07 : No.821を編集
三枝@admin2024年12月19日(木) 23:05編集 なんかもう終始見たことないシーンばっかりで虚無になりながらもクライマックスへの伏線になるあの六いの会話があったから、そうか、最後に予備出す仙蔵とそれにげんなりする文次郎は見られるんだね…!!!と思ったのに予備がないとかキャラ殺しにもほどがある逆にじゃあなんであのセリフ残した?って話なのよ #忍たま映画 2024年12月19日(木) 23:05 : No.820を編集
三枝@admin2024年11月19日(火) 23:21編集 純粋に楽しみな時期はもう終わってて、期待しすぎないように心に予防線張るのに必死 #忍たま映画 2024年11月19日(火) 23:21 : No.797を編集
三枝@admin2024年10月1日(火) 01:03編集 いやネガってる場合じゃねーのよ予告編来たね!!(仕切り直し)六年生みんなかっこいいけどやっぱり袋槍持ってる時の文次郎が一番かっこいいよ~~劇場の大スクリーンで見られるなんて楽しみいいいいぃぃぃぃそういや結局メインビジュアルにも予告編にも五年生いないね!?まったく果たしてどういう扱いだよ! #忍たま映画 2024年10月1日(火) 01:03 : No.752を編集
三枝@admin2024年10月1日(火) 00:46編集 いや悪いのかもしれない原作通りでは六いの活躍がすぎるのだだから六人で…六人で戦うのだ……その改変が悪いことなはずがない…… #忍たま映画 2024年10月1日(火) 00:46 : No.750を編集
三枝@admin2024年10月1日(火) 00:33編集 私の期待が大きすぎるのがいかんのか?いや「原作通り」を期待するのが悪いことなはずがない……!! #忍たま映画 2024年10月1日(火) 00:33 : No.749を編集
三枝@admin2024年10月1日(火) 00:29編集 私はこの劇場アニメ化が嬉しくて嬉しくて楽しみで楽しみで生きているし絶対に素晴らしい作品になるだろうと確信はしているんだけど私が本当に見たかったものが見られない可能性 #忍たま映画 2024年10月1日(火) 00:29 : No.748を編集
三枝@admin2024年10月1日(火) 00:27編集 忍たま劇場版、メインビジュアルと本予告解禁!!!めっっっちゃ楽しみと同時に嫌な予感が当たりそうになってきた「我ら六人がかりで歯が立ちませんでした」じゃねーのよ仙ちゃん… #忍たま映画 2024年10月1日(火) 00:27 : No.746を編集
三枝@admin2024年8月23日(金) 23:19編集 劇場版五年生ビジュアル解禁…?原作だと五年生ほとんど出番無いけどこれは映画でオリジナルの見せ場用意されるとみていいのかな。うん、そうじゃなかったら詐欺だよな、うん #忍たま映画 2024年8月23日(金) 23:19 : No.715を編集
三枝@admin2024年7月10日(水) 13:23編集 仙蔵がチュロスかじったままスクリーンに見入ってるの可愛い~~~!文次郎がめっちゃお行儀良いのが完全に解釈一致ですありがとう!! #忍たま映画 2024年7月10日(水) 13:23 : No.676を編集
2025.3月までのログを公開しました。