三枝

delta-37.com
鍵付きで運用しているてがろぐのクローン
2025.3月までのログを公開しました。
2024年10月10日[5件]
  • Posts
  • Media
  • Archives
  • Categorys
Icon of admin
そしてあの時代のJPEG圧縮アルゴリズムって「とにかく見た目を保ちながら容量を落とす」ことにすごく気を遣ってたんだな~ってすごく感じる…
最近は標準ライブラリ使ってるだけ(libjpegとか)だったりで細かいチューニングにこだわってない感じ
まぁほんとに容量気にせず低圧縮にしとけばいい時代ではあるんだけどw
JPEG XLやWebPに移行したいからJPEG圧縮自体はもうどうでもいいみたいなスタンスだったりするのかね
Icon of admin
今どき色数を手でコントロールする意味ないのは分かってる!分かってるんだけど!それはそれとしてPSP6Jの減色って単純な「色数を減らす」だけじゃない独特のニュアンスあって好きなんだ…ポスタリゼーションみたいに単純に階調を間引くんじゃなくて、自然なグラデを保ちつついい感じにまとめてくれるっていうか
あと無駄に何百万色も使ってるのを見るとムズムズするので最適化したい欲(自己満足)
Icon of admin
▼ペイントショップPro6J(1999製)のここがスゴイ!
・GIFを普通に扱える(当時は普通)
・色深度の指定ができる
・↑1色単位で任意の色数に設定できる
・↑減色アルゴリズムのセンスがいい
・↑カラーテーブル直接編集できる
・JPEG圧縮がやたら上手い!!!!
・爆速で開く!!!!!!!(大正義)
Icon of admin
てかWin11でもPSP6Jちゃんと動いてよかった…
Windowsのこういう互換性維持してくれるところ本当にありがたい
Icon of admin
昨日の今日で新PC届いてしまってなんかもう……元気に動いてる現PCが可哀想でならない
Win10サポート終了まであと一年頑張ってもらう予定だったのに私の早とちりでもうお役御免だごめんよ……でもほんとまた昨日みたいな落ち方されると困るんだごめんよ……と思いながら移行作業してますがこれでは新PCが可哀想なのでテンション上げていこうと思います。新しいPC静かで速くて最高だぜヒュー!