三枝

delta-37.com
鍵付きで運用しているてがろぐのクローン
2025.3月までのログを公開しました。
  • Posts
  • Media
  • Archives
  • Categorys

2024/8 この範囲を時系列順で読む

Icon of admin
そういや先日甥っ子(小2)が「これ、ぼくの推し」って見せてくれたポケモンのキャラが超イケメンだったので「へ~かっこいいじゃん!」って言ってたんだけど、今調べたらチリちゃんって女の子…!!!
甥っ子の言う「チリちゃんはかわいい」を「クール系イケメンお兄さんを可愛いと思える感性~!」などと思ってたのに実際は関西弁イケメン面白お姉さんであった。確かにこのギャップはかわいい。
Icon of admin
なんだかんだで仲良いよね

nakaiiyone.png
Icon of admin
聖地円舞曲 その後
kingyosukui.jpg
Icon of admin
メディアミックスどんどん広がってるけどTRUMPシリーズに関してはソフィの結末(?)を三津谷亮で観たかったなぁと一生悔しさ抱えて生きるのだ私は……
Icon of admin
見た目で言うならcocoonのジュリオがどストライクでした
主要キャラじゃないけど優しい子だったな
cocoon.jpg
Icon of admin
TRUMPシリーズで誰が一番好きかってーとなんだかんだでアンジェリコかなぁ…あいつほんと可哀想で
阿久津ver.でイメージで固まっちゃってる
Icon of admin
デリコズ・ナーサリー秋アニメって言ってなかった!?気付いたらもう始まってたよ!
マリオネットホテルのチケット取れなくて凹んでたけどこれ見て元気出す
Icon of admin
炎水異星探訪シリーズ2
星にも雪にもなるスパッタリングブラシ
colossus.png
Icon of admin
昨日 #忍ゲキ 初日観てきた!!!
三年生みんな可愛かった~~~!舞台というか劇場の使い方が自由!原作の「枠線の裏」的演出楽しい!
やはり滝夜叉丸と乱きりしんの絡みはまじで永遠に見てられるな。滝夜叉丸ってほんと面白いよな……今回は反橋伊作までいたのもあって笑いの点ではベテラン勢があまりに強すぎたというか、三年生がちょっと控えめになってたのが可哀想&可愛かった。もうちょっと意識的に見せ場作ってあげてもよかったんじゃないかな。つーかマジで畳み掛ける滝夜叉丸ずるいwwwwwwww
いやめちゃくちゃ楽しかったです!!
三年生、忍ミュ全然いけると思うので待ってます!

2024/7 この範囲を時系列順で読む

Icon of admin
スパッタリングブラシほんと好き
sea.png
Icon of admin
「これが噂のオスカー様かと思いながら見てます」ってご感想いただいてオスカー噂になってんの?!と思ったけどこれはきっと「かの有名な」的なニュアンスのあれだ…初代乙女ゲーに「お嬢ちゃん」とか呼んでくる男がいたらしい的な有名な噂のあれだ…
本物のオスカー様は私の描く100万倍かっこよくて恥ずかしいのでぜひ原典をご覧いただきたいな
Icon of admin
れいちゃんのラストデイBlu-ray届いてた🌸7/25発売のはずでは!?
さすがにまだちょっと気持ち的に見れないので積みます……
Icon of admin
ヴィエ様のハイセンスなお衣裳も最高だと思いますよぉ!
dasakawa.png dasakawa2.png
Icon of admin
もっとちゃんと研究していつかリベンジしたいと思います
Icon of admin
何かか…何かが違う…足りてない…いつもと違う塗り方した(多分伝わらない)けど普通に乗算で色作った方がもうちょっと透明感が出たのではないか…それ以前の問題だろうか…
Icon of admin
早朝の森とかでお会いできそうなお二人
otanbi.jpg
Icon of admin
アンジェ30周年らしい企画の情報が全然出てこないのでせめてビズログのアンケートにでも答えるかと思ったんだけどとても乙女目線を求められるのでロクに答えられなくて無理だった
公式の役に立てないオタクで申し訳ない……
Icon of admin
耽美とは…美の極致を追求する概念…(まだ諦めてない)
otanbitowa.jpg
Icon of admin
しかし話には聞いていたけど、かなり重要な部分も原作とアニメで結構違うんだなぁ
てかアニメでもっとちゃんと二年生編やってほしかった~~~~~~~~~ちくしょ~~~~~ってなってる
原作読んでよかったぁ!全部読むね!!
Icon of admin
感情の発露があまりに強烈な優子先輩にカリスマ性を感じたことはなかったんだけど、優子先輩ほど見ていて心を揺さぶられたキャラいなかったのでカリスマと言われたら確かにそうだったのかもしれんと納得した。
ひとりよがりかもしれないけど、優子先輩が泣いたり怒ったりしてる時っていつも誰かのためなんだよ……好き……
Icon of admin
響け!ユーフォニアム原作の小説読んでるけど面白い
アニメと違ってみんな京都弁なのがリアルで新鮮…というか優子先輩が部長に(&なつき先輩が副部長に)指名されたいきさつが最高なんだが…これだけで原作読んでよかった~~~ってなってる…優子先輩~~~!!!
ここんとこアニメで語られなかったのは仕方ないと思うけど、アニメの優子先輩の「この人実はめっちゃ有能なのでは!?」感は気のせいじゃなかった~~~優子先輩~~~~~~~~😭😭😭
Icon of admin
最近覚えたクリスタの便利機能
・線の色を描画色に変更
・レイヤーカラー(下書きレイヤーに清書するミス撲滅)

こんな便利な機能が手の届くところに普通にあるとか
もっと早く知りたかった~~~
Icon of admin
優子先輩~~!
さくっとアニメ塗りとアニメ風ライティング習作(爆速)
yu-ko.jpg
Icon of admin
仙蔵がチュロスかじったままスクリーンに見入ってるの可愛い~~~!
文次郎がめっちゃお行儀良いのが完全に解釈一致ですありがとう!! #忍たま映画
Icon of admin
というかアニメきっかけでこれまでのストーリーと設定を掘ろうとおもったら相当大変だと思うので、やはりアニメ化するなら無印からやってほしかった
ギルティギアはほんと、二次創作からは早々に離脱するはめになったけどその後もリアタイでずっと展開を追えたのほんと楽しかったなぁって思ってるから…(終戦管理局が出てきたあたりまでがピークだったとは思うが)
Icon of admin
いや闇慈はともかくアクセルは出ないよね?アクセルはもう解放されたはずやろ…!!!!!!!!!
と思ったけどいつの時代にも解放されてない頃のアクセルがいてもおかしくないんだった
……出るんです?(もう勘弁してあげてほしい)
Icon of admin
闇慈の後任が神奈延年になったの神キャスティングだと思ってるのでアニメでも闇慈見たいです
闇慈見たいです
Icon of admin
昨今のゲームのアニメ化は基本声優さんそのままなのが殆どだから抵抗感なく見られるのありがたいよな
ギギの場合はゲーム本編もほぼストーリーアニメ映画って感じだしね
Icon of admin
ギルティギアアニメ化!?!?!?!?
アニメなら新規の人いっぱい見ると思うけどいきなり「その後」のストーリーで大丈夫なんか??
Icon of admin
ご縁あって劇団Q+『ANGERSWING』観劇。出演者に布施勇弥がいて驚いた。
ストーリー全体でみると「ええぇ……」って思わなくもないけど、場面場面のやり取りにやたら引き込まれるし、最後は無理やり爽やかな風吹かせた感あるのに「うん、まぁ今更死んだ相手を責めてもね!」って思えたので、面白かったんじゃないかなー!?みたいな、第一印象よろしくないキャラ多いのに最終的にみんな好きになれたから、なんつーか後味が良いんだよね。煮え切らない感想でごめんwともかく楽しめた!
Icon of admin
古株の常連さんたちのメッセージからアンジェリークへの困惑がじわじわと伝わってきて面白いけど申し訳ない
「旬ジャンルに移動されるよりも納得感があります」ってwwww
当サイトへの理解が深くて助かります ありがとうございます

2024/6 この範囲を時系列順で読む

Icon of admin
アニメ本当にどう見てもこれが最終回みたいなので、原作読もうと思います。
夏紀先輩と優子先輩のことももっと掘り下げられてるそうなので楽しみ
Icon of admin
次の曲が…始まらない…
素晴らしい最終回だった…👏👏👏👏  #ユーフォ3期
Icon of admin
ぴえろ魔法少女シリーズ最新作…!?どうなってんだ今年は
Icon of admin
先日の投稿にまたしても誤字が発覚し、pixivプレミアム会員に……なりました……(2回目)
自分の漫画なんて読み返せたもんじゃないから誤字脱字なんて気付けねぇよもうやだ
Icon of admin
そういや今季アニメは鬼滅も見てるんだけど、アニオリで引き延ばしてるせいでなんか微妙だなと思ってる…けど現時点で蛇足感のあるモブ隊士たちとのシーンが最終的にめちゃくちゃ生きてくるのは分かる
Icon of admin
原作だと普通に久美子がソリなんだ!?まじかー! #ユーフォ3期
Icon of admin
「皆さんで決めてください、その方が納得できるでしょ」って、そりゃそうかもしれないけど、ずるいんだよな~めんどくさい判断から完全に逃げたよな。卑怯とすら感じる。
ってかそんなに判断できないほど本当に実力が拮抗してるなら久美子を選んどけば誰も傷つかずに納得するの分かってるだろうに…目標のため北宇治を実力主義にしたのは瀧先生なのに、久美子と麗奈にしんどいところ全部背負わせたように見える…二人のなんと誠実なことよ…… #ユーフォ3期
Icon of admin
それにしても瀧先生、責任放棄というか、一番面倒なところ生徒に丸投げで本当にずるいと思った。おためごかしで逃げたと思った。私の中で瀧先生の株が最後まで上がらないよおおお #ユーフォ3期
Icon of admin
回想シーンの優子先輩に泣いちゃう #ユーフォ3期
Icon of admin
真由ちゃん絶対悪意のある子じゃないって信じてたからよかった…この対話を…もうちょっと早くに出来たら良かったよね……
#ユーフォ3期
Icon of admin
#ユーフォ3期12話見た!うわあああああああ
これでソリに選ばれるのが真由ちゃんだったら面白いから真由ちゃんになれwwくらいの意地悪な気持ちもありつつ、それでも当然久美子が選ばれると疑ってなかったからほんとびっくりした。
なんでだよ!麗奈なら音で分かるはずでしょ!と思ったら本当に分かってた。分かったうえで真由ちゃん選んでた。もう、麗奈、バカ!音楽に対して誠実すぎるんだよバカ!今日で麗奈の事大好きになりました!!!!
Icon of admin
いやいくらなんでも2023年に再燃で沼るとは思ってもみないのよ(まだ言ってる)
Icon of admin
最盛期リアタイで購入したオスリュミ本ちゃんと保存してて過去の自分に大感謝なんだけどなんでもっと小説本を買ってないんだよ💢
もうね、当時はつくづくライト層だったんだなって感じ
Icon of admin
このサイトにアンジェの更新求めてる人いないのはわかってるんだけど閲覧者様の年齢層を想像するに世代的に通じる人は意外といらっしゃるのではないか(?)
Icon of admin
クラ様なんだかんだで好きにさせてくれるからリュミエールのボランティア精神がエスカレートするのよ
Icon of admin
残念なカップル描けました

futsukame_1.jpg futsukame_2.jpg
Icon of admin
何なら描けるんだよ💢💢💢💢💢💢
Icon of admin
ジュリアス様は目力強く覇気のあるお方なので耽美とはちょっと違うみたい
光と闇を並べたらそれはもう荘厳で神々しい宗教画だよ(描けねぇ~)
Icon of admin
日本の「耽美」は特有の歴史的背景と文化に根ざしたジャンルの歴史があるそうで、とくに美少年や美青年が主役となることで現実を超えた理想的な美しさが表現される…とかなんとか……
西洋の神話も美少年美青年さらに両性具有の存在感強いし大変クラシカルな美学が宿っている存在だと思うのだがやはり西洋の美の文脈ではそういうキャラは生まれないんだよなぁ(中国や韓国とはその辺の美意識と価値観を共有してるよね)
あとそういう繊細美を持つ男性の存在がかなりファンタジーなので現実世界で声を上げる当事者がいないためか昨今のジェンダー論でテーマになることも殆どないという
そんなことはいいんだけど昨今ではファンタジー界隈でも割と絶滅危惧種になってるのがね、寂しいよね
Icon of admin
闇水is耽美の権化
(今ちょっと耽美って言いたいだけです)
Icon of admin
とか思いながら耽美とはなんぞや…?となったので調べた結果 お、お耽美だ~~~~~~!!!!ってなってる
Icon of admin
クラヴィス様とリュミエール様が二人でいる時のあの耽美で甘美な空気感ってどうやったら描けるの
深い海の底で静かに寄り添ってるような
私の絵では無理とか辛い~~~描きたいんだよおぉ~~絵に描いたようなお耽美をさああぁぁ~~~~
Icon of admin
ユーフォ、とりあえずアニメ終わったら原作全部読もうと思う
てか最近アニメに配信されてない幻の番外編 「かけだすモナカ」があると知ったので円盤レンタルしようと思う
Icon of admin
ご近所さんたちとリニア試乗してきた(沿線住民特典)
車体がふわっと浮く瞬間ちゃんと感じる!すごい!500km/hはモニタの数値でしかわかんないけど名古屋までの開通心待ちにしてるよ…広島まで3時間で帰れるなんて夢みたいだよ
IMG20240615114247.jpg
Icon of admin
ドット絵 目トレス
20240629012159-admin.png
Icon of admin
守護聖達が「おとこのこたち」って呼ばれるの笑っちゃう
sweet-knights.jpg
Icon of admin
ジュリアス先輩やクラヴィス先輩の店番姿はさぞ趣深かろう…と思いを馳せつつ普通に年少組のお店を描きました。
というかスイアンは年少組の可愛さが…ッ格別…ッッッ!!!
sweet-market.jpg
Icon of admin
21エモンBGMにしてる
ゴンスケのしゃべりをずっと聞いていたい
Icon of admin
雪組時期トップにあーさ!❄️おめでとう〜!
ですよねっていうか、劇団は本気で95期神7全員トップにする気あると思ってる
Icon of admin
ってことは12弾再演、30期原作者プロットウィークの後か…なるほどなるほど
Icon of admin
ヘルボスって4期までやる予定なんだってね!?知らんかった
そうとなれば3期はずっと拗れたままでも美味しいんじゃないかな(ニヤニヤ)
stolas.jpg
Icon of admin
初めてにして唯一の友達である初恋の幼馴染にビジネスセフレ契約結ばせて舞い上がってた受が精神的に辛くなって対等な関係としてやり直そうとしたら拗れた公式人外BLカプの話です
Icon of admin
ヘルボス界隈が阿鼻叫喚で慌てて最新話見てきた
ああ……誠心誠意クソデカ感情ぶつけても相手の自己肯定感が低すぎると何も伝わらないんだなぁ……
Icon of admin
今回いろいろ重なって1回分しかチケット取ってなかったけど、まさかそれが功を奏するとはなぁ
12弾初演10回分のチケットで虚無を味わったのトラウマなんだぞ
Icon of admin
六いの日に#忍ミュ14弾やっとこさ見てきました。
以下、全体的に穏やかではない感想になります

これはもう完全に私の個人的な好みと解釈と感情の問題なのですが、オリキャラの先輩二人の存在がちょっと無理なやつでした。
キャスト発表の時点でなんとなくそんな気配はしてたけどね!!!
地雷とは言わないけどこれはものすごくデリケートに扱ってほしかったというか扱わないでほしかったというか、原作者発案だったらまぁそうかーって受け止めるとこなんですけどそうじゃないので受け入れがたいというかむしろそれが救いというか

それはそれとして、まさか五年生vs六年生というテーマでこんなに楽しめないとは思わなかった……私の見たかった五・六年生の関係性、描かれてなかった。
もしかしてこれ、現在のではなく一年前の五年生と六年生という意味だったんか……?

オリキャラ先輩、キャラデザが留三郎と伊作そのままなのはファンサービス以外の意味が感じられず、なんなんだこれは…?私が六はファンなら怒ってるところだ(怒ってる)
そんなオリキャラ二人との過去のシーンは「今の六年生も五年生の頃は…」という形で忍術学園における先輩と後輩の関係性の伝統と普遍性を描きたかったのかなと思いましたが、そこに四年生(現五年生)も居るもんだから、なんかもう本当にオリキャラ二人が全部持ってく。全部、全部だ。メアリー・スー!!!!
おかげで最後の六いの五年生を認める台詞もアニメと違って完全に空回りよ。

めっっっっっっちゃ無理やりポジティブなこと言うなら、六いの今後のロールモデルじゃーん☆彡 とかですかね…いや…それを見せられて引いてるのが今なんですけど

あと、今までは脚本に不満があってもキャストの演技は良かったってフォロー入れてきたけど今回はそこもなぁ…みんな歴が長くなったゆえだと思いますが「中の人のおなじみ感」は加減が難しいよね。13弾も大概でしたがギャグで突っ走るはちゃめちゃ感の中でならアリだと思えたし。ともかくもうちょっと緊張感は持ってほしいと思ってしまいました。特に六い、六は、初心に立ち返ってくれ。

五年生はなんだかんだでその辺のバランス感覚良いから比較的安心して見てられる。
あとBキャスのしんベヱが抜群に良かった!(Aキャスは見てないので分からない)泣きの演技のうまさ、絶妙な間の取り方、多分今まで見てきた一年生の中でもトップかも。

▲畳む


再演で良くなることを祈りますが、配信・再演・学園祭含め14弾の観劇はこの一回で終わりにします。こんなの初めてで凹んでるけどごめん!
忍ゲキと六年生単独ライブと劇場版と15弾が楽しみなので元気です!

2024/5 この範囲を時系列順で読む

Icon of admin
私の大好きなプリンセスプリキュアは最終回に未来まで描いてめちゃくちゃ綺麗に終わってるから続編は不要というか蛇足にしかならないじゃん?
よかった安心ありがとう🌸🌊⭐🔥
Icon of admin
まぁあんまりそっち方面(年々境界は曖昧になってきてるけど)には行かないでほしいのが本音
Icon of admin
今2.5次元とかオタク的なサブカル方面には「七海ひろきが切り開いた進路」ってものがはっきりあるわけだけど、退団後も宝塚的な慣例ってかなり残るから、学年の違いがあるにせよ元トップスターをトップスターではなかったかいちゃん(3番手?)と同じ土俵に上げる場合の扱いって結構難しい気がしてしまうんだよな……今までそのパターン多分ないよね? 刀ステの共演では、番手としてはあきらさんが上だけど学年ではかいちゃんが上だからセーフってことだなと思えたけど2番手とトップじゃ全く話が別だからなぁ……
Icon of admin
退団後もファッションモデルは続けてほしいんだよなぁ~~~~
現役生でファッションブランドのスポンサー付いたの初めてだったらしいけど、JOSEPHの写真、空気感が宝塚とは全然違って毎シーズン本当に楽しみだった…おかげで花組は広告ページも超~~ハイセンスやった…🌸
写真の写り方がもう他とは完全に一線を画している…その心得を後輩に惜しみなく伝えていたれいちゃん…宝塚のスター写真、柚香登場以前・以後があるんじゃないか?とすら思う…
Icon of admin
「男役・柚香光」を惜しむ気持ちはまだまだあるし、今後も思いを馳せ続けるだろうけど、生で観劇したい、はあっても直接会いたいお近づきになりたい欲は皆無なファンなので現役時代の入出待ちやお茶会やディナーショーを満喫したかった~!という悔しさは抱かないのが救い。
更新が終了したコンテンツを愛し続けるのは得意だからね!!!!!!!!!!
てか普通にタカラジェンヌじゃない柚香光も応援する~~~🌸🌸🌸🌸🌸
Icon of admin
れいちゃんみたいな宝塚のことロクに知らないまま一発合格してあれよあれよとトップになる、みたいなスターさん時々現れるけど、そういう人ってやっぱり下級生の頃からオーラに説得力あるんだよなぁ。
実力以上のものを期待されてめちゃくちゃ苦労した人だしコロナ禍の打撃を一番受けたトップさんのはずなんだけど、なんかやっぱり一貫して「花組の御曹司としてのびのび育った」という印象なのが本当にすごい。一歩間違えるとノーテンキに見えるほどカラッとしてる。割と悪魔系のお顔だと思ってるんだけど、とにかく醸し出す空気があったかい圧倒的「陽」のオーラ。ビーシャイニング!春🌸春🌸春🌸🌸🌸
よくぞ宝塚に…と思うし、この人がいる時代に宝塚を見られた幸運に感謝してもし足りない…
Icon of admin
てかメモブちまちま読んでるんだけど、読めば読むほどれいちゃんの「とんだハッピー野郎」という自己評価の正しさがわかる…🌸
Icon of admin
れいちゃんのメモブ読みながらもう本当にタカラジェンヌじゃないんだなぁ…などとしみじみしてる時にこれだよ
情緒おかしくなるわ
Icon of admin
忍ミュ六年生単独ライブ再燃!!!!!!!!!
北村健人出演決定ありがとう!!!!!!!!!!!!!!!!!!
🙏😭🙏😭🙏😭🙏😭🙏😭🙏😭🙏😭🙏😭🙏😭🙏😭🙏😭🙏😭🙏😭🙏😭🙏😭🙏😭🙏😭🙏😭🙏😭🙏😭🙏😭🙏😭🙏😭🙏😭🙏😭🙏😭🙏😭🙏😭🙏😭🙏😭🙏😭🙏😭🙏😭🙏😭🙏😭🙏
Icon of admin
あ~~~もうれいちゃんタカラジェンヌじゃないんだなーーー!!!!!
Icon of admin
そういやほのかちゃん、アルカンシェルではストーリーテラーの役どころでれいちゃんとの絡みゼロだったのは少し寂しかったな
ひとこちゃんは素晴らしい花組トップさんになると思ってるけど、花男としてのれいちゃんの直系の後継はほのかちゃん、という話を本人が自覚してるのめちゃくちゃ熱い…🌸🌸🌸(面倒くさい花組ファンムーブ)
Icon of admin
あまりにもれいちゃんの存在が大きすぎて、宝塚に対して今までと同じ熱量では無くなるのは仕方がない…美しい人材に事欠かない宝塚にあってもあのビジュアルの得難さと圧倒的オーラは(好みは抜きにしても)誰もが認めるところだと思うので……つまり、もう、れいちゃんに替わる贔屓には出会えない……という確信……
もちろん花組箱推しなのは変わらないからこれからひとこちゃん率いる花組も応援するし、その次は絶対ほのかちゃんだって信じてるし楽しみだけどね🌸🌸🌸
Icon of admin
れいちゃんトップ時代、コロナ禍にあったことだけが悔しいけど、そのおかげで配信やライビュが充実したので私みたいなどうせロクにチケット取れない勢からすると満喫できたのかもしれない🌸🌸🌸
Icon of admin
でもやっぱり最後の最後までほんと幸せなステージだったな…黒燕尾と白ドレスでわちゃわちゃする花組最高だったよおおおお~~~~~🌸🌸🌸
単独サヨナラショーだったら、なんか、やっぱり切なさが勝ってしまうと思うんだけど、ふたり揃ってると「おめでとう!」っていう祝福の雰囲気が強くなるというかwこれが添い遂げ退団の良さ…🌸
Icon of admin
あ、退団公演に何かが足りないと思ったらあれだ、銀橋に男役がズラッと並ぶやつ!花組がよくやるやつ!あれ!あれがなかったのだわ!!!それだけが惜しかった!🌸
Icon of admin
寂しくないはずはないのに今はただただ尊敬と感謝と幸福があふれるばかりで悲壮感ゼロです🌸🌸🌸
Icon of admin
柚香光がいた頃の宝塚に思いをはせ続ける人生のはじまり
Icon of admin
時代感がバグったといえば、雪組さん❄️の蒼穹の昴がすごかった。中国の歴史に全く明るくないせいもあって、あんなに絢爛豪華なチャイナチャイナした世界を見せられたらず~~っと昔の話だと思うじゃん…そんなところにスーツ姿の日本人が普通に出てくるもんだからびっくりしたよ。いや「清」なのは分かってたしよく考えたらそりゃそうなんだけど。
Icon of admin
そういやれいちゃんとひとこちゃんの対談で「マルセルの憧れのモダンダンサーって『NICE WORK IF YOU CAN GET IT』のアイリーンでは」って話が出てて大爆笑しました。そうか同じ時代…!!!!🌸
てかナイワもアルカンシェルもずっと昔の話のような気がしてたけどよく考えたらこの時代もう既に宝塚歌劇団あるな…!?
Icon of admin
忍ミュにも行かず柚香光ラストウィークを過ごしているというのに考えると寂しくなるのでそのことは考えないように過ごしてるよ…
Icon of admin
心置きなくキラキラさせたりハート飛ばしたりレース敷いたり花背負わせたり睫毛バサバサさせたりできるのが楽しすぎて盛り過ぎた感は認める
Icon of admin
隠しステータス ※ありません
サラ先生 ※出ません
Icon of admin
コーヒーゼリーは安いやつほど美味いのだ(持論)

coffee-jelly_001.jpgcoffee-jelly_002.jpg
coffee-jelly_003.jpgcoffee-jelly_004.jpg
coffee-jelly_005.jpgcoffee-jelly_006.jpg
coffee-jelly_007.jpgcoffee-jelly_008.jpg
Icon of admin
忍ミュ初日ですね!れいちゃんの退団と忍ミュ期間が被るの困るなぁしんどいなぁとか思ってたら忍ミュ5月の先行全部落ちたので開き直って私の忍ミュは6/1が初日!!ってことにしました(翌日千秋楽だが!)
5月は柚香光を全力で惜しんで惜しんで祝福しながらハッピーに過ごそうと思います。
Icon of admin
それにしてもpetもだけどそれ以上にfishは人を選ぶ作品だったなぁ。
確かにpetは設定的にブロマンス色強いといえそうだけど、fishはなんか、あえて言葉を選ばず言うけど露骨に「ホモ臭い」作風にしてあるようで、これは何か意図があるはずだと思ったけど終わってみれば特に意味はなかったような…?
Icon of admin
fish最終巻読んだ!
な、なんか決着あっけないな…!?と思ったけど、一応ちゃんとハッピーエンドになったのでよし!!!やはりこうやってちゃんと畳んでくれるという信用が三宅乱丈にはある…
Icon of admin
瀧先生のこと神格化してない一・二年生たちの方がよっぽど健全に思える~~~
赴任してきたときから見てる視聴者の私も瀧先生のことあんま信用してない #ユーフォ3期
Icon of admin
はああああ面白いなあああああああ!!私は割と何においてもエンジョイ勢として生きてきたので、このヒリヒリ感にひえええええええ……ってなりながら見てる #ユーフォ3期
Icon of admin
その日~は朝から夜だった♪
bakabon.png
Icon of admin
それにしても贔屓のトップスター退団ってあほほど財布の紐がゆるんで怖い🌸
でもキャトルで散財なんてどう考えてもこれが最後になるからつい
Icon of admin
私にとってタカラジェンヌの柚香光を生で観られるのは今日が最後だったけど、そんなこと実感できないまま観ました。
でもなぁ、お互いに最高の相手役とともに退団できるのハッピーすぎて、めちゃくちゃ寂しいはずなのに本当に…本当に幸せだなぁ…って毎日思ってる。
すごいなぁ最後の最後までこんなに幸せな気持ちにさせてくれるなんてなぁ
さすが私の贔屓🌸
Icon of admin
🌸花組アルカンシェル観劇🌈
実は一昨日もB席で観たんだけど退団公演を何が何でも一度はS席で観たくて新聞社のバスツアー参加した。
5つ星ホテルでランチからの東京宝塚劇場S席……快適バス送迎……あ~~~これはクセになってしまう……
IMG20240511152613.jpg
Icon of admin
こういう時の伊助の立ち位置がめっちゃ好きです!#今日の忍たま
っていうか前期これで終わり!?早!劇場版控えてるからかな
Icon of admin
作法委員会がいつからあるのかについて、二次創作でのあえての捏造とかなら楽しく見るんだけど「そもそも解釈の割れる公式設定」自体がなぜか昔からあんま認知されてない不思議
アニメでは当時首実検ネタNGだったうえ吉野先生とのやりとりがカットされているのでアニメ派の人が新設の委員会という解釈になるのは自然(とはいえ12期の話なので見てない人の方が多いと思う)